時が経つほど愛おしい。家族と共に成長する「無垢の木のキッチン」を使うユーザーさんの実例をご紹介♪

時が経つほど愛おしい。家族と共に成長する「無垢の木のキッチン」を使うユーザーさんの実例をご紹介♪

提供:株式会社ウッドワン

木を取り入れた建物で過ごす時間は、体も心もよろこんでいるような居心地のよさを感じますよね。今回は、そんな木をキッチンに取り入れたユーザーさんをご紹介。年月とともに成熟していく木の愛おしさと、木と共に時間をすごしてきたユーザーさんのコメントは必見です♪

木のぬくもりに囲まれながら料理する♪時と共に変化していく「ウッドワン」のキッチン

新品の時が一番きれいであとは古くなっていくのではなく、使う人に寄り添って年月とともに魅力を増していくアイテムを生み出している「ウッドワン」。木の色合いが徐々に深まり、家族とともに成長していく。そんな体験ができるウッドワンのキッチンを使っているユーザーさんたちをご紹介します♪

1年目のキッチン。今後の色の変化が楽しみ!

komari-usagiさんは、ウッドワンのなかでもより色合いの変化が楽しめるカラーのキッチンをチョイス!木のいい香りがしてきそうな風合いと、キッチンにさす木漏れ日のような光が印象的な空間になっていますね。

使い始めて1年ちょっとのキッチンです。

扉はホワイトがいいかな~と最初は思いましたが、
ナチュラル色は経年変化で濃い色に変わるとのことで、それも楽しめそう!と思いこの色にしました。
まだ1年なので全然変わらないですがどんな風に変わるのか今から楽しみです
komari-usagi

家族と一緒に、もう10年

ma.homeさんのキッチンは、10年目。家族と一緒に時を刻んできたキッチンの色はすてきなあめ色に変化して、ma.homeさんご家族の今までの暮らしを物語っているようです。今後の変化もまた楽しみですね!

10年目(現在)のキッチン

新築の時の色も好きでしたが、
経年変化をし、飴色に変わったキッチン♡
家族と共に成長してくれている
お気に入りのキッチンです😊✨
ma.home

お掃除もしやすくて大満足

「無垢材」を使ったウッドワンのキッチン。お掃除面での使い勝手が少し心配だったというyukariさんでしたが、7年目の今ではその使い心地の良さに大満足。経年変化や木のぬくもりを感じている様子が伝わってきます♪

木の温もりが大好きな私。

キッチンはコレしかない!と決めていました。

先に決めたオークの無垢床に合わせて、キッチンも無垢材のオークです。

無垢材のキッチンってどうなの⁇
水はねとか、汚れとか…。

若干の心配を残したまま採用を決めましたテキトーな私😆

ですが、7年を過ぎた今大満足です🤗

しばらく忘れていてこびりついた汚れもさっと水拭きで綺麗✨

だんだん飴色に変わり、いい味わいになってきました😍

これからも大切にします😆
yukari

理想の、自然素材を取り入れたキッチンに

pika.さんは、お子さんとの暮らしの中で自然素材に着目するようになり、ウッドワンのアイテムを取り入れたのだそうです。できあがったのは、無垢のパイン材を白くペイントした明るいキッチン。5年使ってみたうえで、その魅力を伝えてくれています♪

アレルギー体質の子どもを育てるうちに、体に優しい自然素材を取り入れた家づくりをしたいと思うようになりました。

そんな中、ウッドワンショールームに連れていってもらい、無垢の木、自然素材を使ったウッドワンさんのsu:ijiスイージーに出会いました✨

我が家は5年経ちましたが、使ってみて思うことは、ウッドワンキッチンは木の温もりを残しつつ表面がサラッとしているので、調味料や油で汚れてもサッと一拭き簡単なお手入れでキレイを保てることです。豪快に料理する旦那さんや手垢をペタペタつけちゃう子供たち、ズボラな私にはありがたいキッチンです‼︎ 末永く大切に使っていきたいと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
pika.

「木と共に成長する日々が幸せ」

木のキッチンでお料理をするようになって1年のSa-.さん。少しずつ味わい深くなる色合いを、穏やかに見つめる暮らしの様子が伝わってきますね。

毎日の生活の中で1番長い時間過ごすキッチンはウッドワンのもの
住み始めてまだ1年ですが
木の新しい優しい色合いから
時を経てあめ色に変わっていく日々をたのしんでいます

住み始めた頃よりナチュラルな色身がほんの少し味わい深くなってきたかな

木と共に成長し過ごす日々が
とても幸せです
Sa-.

長く使うほど味わいを増していく無垢の木のキッチン「スイージー」は、下記のカタログをチェック。

NEWS♪新カラーが登場!

ウッドワンのキッチンに、ニューカラーが登場!今の気分にぴったりなペールトーンが、よりスタイリッシュにキッチンを彩ってくれるはずです。是非チェックしてみてくださいね。

キッチンだけじゃない!ユーザーさんも使ってるウッドワンの「一緒に成長していく木のアイテム」

ウッドワンにはキッチン以外にも色々な商品があり、今年もたくさんの新商品が発売されています。洗面台、ドア、階段、キッチンなどなど、家中で暮らしにそっと寄り添ってくれる木のアイテムたち。実際に使っているユーザーさんたちの投稿と一緒にご紹介します。

「洗面台」にも、木を取り入れて雰囲気アップ!

「無垢の木の洗面台」。とっても贅沢な響きだと思いませんか?洗面台にもウッドワンのアイテムを選べば、一日のはじまりと終わりを木のぬくもりを感じながら過ごせるサニタリースペースになりそうです。

タイルと木でできたアンティークな雰囲気の洗面台

chihoさんの洗面台は、木とタイルというふたつの素材でまとめたもの。アンティークな雰囲気が、まるでおしゃれなレストランの洗面台のようですね♪

ウッドワンの洗面台です🧺🚿
タイルはテンションが上がります😊✨
色々な場所をタイルにしたかったけれど、ここだけになりました😌
chiho

「建具・階段」も木のアイテムで統一すれば、心落ち着く居心地のいい家に

家のいたるところに無垢の木を取り入れたい!そんな方は、「階段」「建具」「フローリング」などをキーワードにウッドワンのカタログをチェック!少しくらいキズがついても、それくらいがちょうどいい。家族の暮らしになじんでくれるのが、無垢の木でつくられたウッドワンのアイテムなんです♪

スッキリと美しいフローリング

床暖房にも対応しているフローリング「ピノアース」を採用したcaoris724さん♪深呼吸したくなるような、気持ちのいい空間です。

LDKはすべて床暖対応のピノアース
ほんのりあたたかいので子どもたちも快適です
caoris724

ぬくもり溢れるドア

古道具、古いもの、木の温もりが好きだというdo___ra.さん。こちらの寝室のドアのほか、リビングへ入る扉、お手洗いの扉など、さまざまなドアをウッドワンのもので揃えています。

今週初めの夕暮れ時の写真。

寝室に入るドアもウッドワンです。

我が家にあるウッドワンの扉でこのデザインが1番好きです。
do___ra.

30年かけて育てた木と一緒に、これからの30年を

ウッドワンが使うパイン材はニュージーランドで植えられ、30年かけて育てられています。30年かけて大切に育てられた木と一緒に、それぞれの「今後の30年」を歩める商品。それがウッドワン自慢のアイテムたちです。みなさんもぜひ今回ご紹介したユーザーさんたちのように、木と共に過ごす時間を楽しんでみてくださいね。



動画が再生出来ない方はこちら

こちらの動画では、約30年かけて植林、育林、間伐、伐採を繰り返しているニュージーランドでの植林事業について分かりやすくアニメーションで紹介されています。是非ご覧になってみてくださいね♪