みなさんは食器をどのように収納していますか?食器棚やカップボードを活用している方が多いと思いますが、今回はそれ以外のアイテムを使って食器を収納しているユーザーさんのアイディアをご紹介します。見やすさや手に取りやすさをヒントに食器を収納する方法を見ていきましょう。
手に取りやすさを重視して
毎日使うものや、サッと手に取りたいものはアクションを少なくしたいもの。食器棚に入れておくのではなく、あえて出しておくのも1つのアイディアです。ここでは、手に取りやすさを重視しているユーザーさんの食器の収納方法をご紹介します。
カゴに入れて手に届く場所に置く
こちらのKaaiさんは、食器を竹のカゴを使ってざっくり収納にしています。お茶碗やお椀など、毎日の食事に活躍する食器はすぐに手に取れる場所に置いておけばアクションが少なく、使い勝手もバッチリです。雰囲気のある竹のカゴが空間をクラスアップしてくれて、置いておくだけでも生活感を隠してくれますね♪
ワゴンを使って見やすくする
IKEAのステンレスワゴンを食器置きにしているというMikiさん。何がどこにあるのかも一目瞭然で、手に取りやすそうな収納です。キャスターがついているので、簡単に必要な場所に動かせるのもいいですね。シンプルでスタイリッシュなデザインで、食器が際立って見えて、見せる収納としてもぴったりです♪
飾るように吊るす収納にする
カフェのようなboku.jenny.myloveさんのキッチンには、マグカップが吊るして収納されています。使いやすさももちろん、インテリアとしてもアクセントになって素敵ですね♪さらに、よく使う食器はワイヤーバスケットに入れてウォールシェルフに置いたりと、真似したい食器収納術が詰まったキッチンです。
憧れの見せる収納にぴったりなシェルフ
お気に入りの食器をいつでも眺めていられる見せる収納は憧れますよね。そんな見せる収納をしているユーザーさんが愛用している食器収納シェルフをご紹介します。食器棚ではなく、どんなアイテムを使ってどのように収納しているのか、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ステンレスユニットシェルフを使う
無印良品のステンレスユニットシェルフを食器収納に使っているitoさん。ユニットシェルフは高さを変えたり、パーツを組み合わせたりと自分好みに変えられるのが魅力です。収納するものに合わせてワイヤーバスケットやボックスを加えて使い勝手も良さそうです。カラートーンが統一されていて、スッキリと美しいですね♪
ボルトラックにディスプレイする
こちらの98nchiさんは、ヴィンテージな雰囲気のボルトラックを食器棚として使っています。美しく並べられた食器がオシャレな雑貨屋さんのよう。お気に入りの食器は飾るように収納すれば、いつでも眺めていられる上に、手に取りやすさも抜群です。ゆとりをもたせたディスプレイ方法はお手本にしたいですね♪
りんご箱を使って食器を置く
さまざまな場所で活躍するりんご箱を食器収納に活用しているという1994さん。シンクのすぐ脇に置いていて、しまうのも取り出すのもアクションが少なく便利なんだそうです。使い古されて味のあるりんご箱が、アンティークな雰囲気を作り出していて、重ねられた食器もどこか魅力的に見える空間ですね♪
DIYしたカウンターに食器を飾る
キッチンカウンターをDIYしたというrollyさんは、食器を飾るように並べています。キッチンカウンターに食器があれば、使いたいお皿をサッと手にすることができます。整然と並べられた食器が美しく、手に取りやすそう。用途に合わせてカウンターのレイアウトも変えられるそうで、見た目も使い勝手もバッチリですね♪
用途が違うアイテムを食器棚に
最後は、食器棚ではないものを食器収納にするアイディアです。今まで別の部屋で使っていた愛着のあるものや、用途が違うものでも食器収納に使ってみたら意外と使いやすいかもしれませんよ。実際に食器棚ではないアイテムを食器収納に活用しているユーザーさんの工夫をみていきましょう。
たんすと棚を食器棚として使う
こちらの kana_homestyleさんは、長年愛用していたたんすと棚を食器棚として使っています。作業台としても使えるように、2つの家具をつなげる天板も作ったんだそう。愛着のあるアイテムをまた違う場所で使うのも素敵ですね♪ガラス窓から食器がちらっと見えるのもアクセントになっています。
ワードローブ入れで代用する
soraniwaさんは、なんとIKEAのワードローブ家具を使って食器を収納しています。これは収納したいものに合わせて自由自在にパーツを変えられる優れもの。引き出しは前面をガラスにすることで中身が見えやすく、奥まで取り出しやすそうですね。発想を変えてこんな魅力的な食器棚になるとは目からウロコです!
使わなくなったテレビ台をリメイクする
ミルキーグリーンの食器棚を使っているprepre_festさんは、実は使わなくなったテレビ台を2つ使ってリメイクしたものなんだそう。見せる収納で食器も見やすく、ディスプレイとしても楽しめます。収納は隠さないことで使い勝手もいいそうです。不要になったものを新しい用途に変える工夫はお手本にしたいですね。
いかがでしたでしょうか。食器棚を使わなくてもオシャレで使い勝手の良さそうな収納方法はたくさんあります。ユーザーさんのアイディアを参考に、ぜひ新しい食器収納にチャレンジしてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「食器の収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!