洗面所って、実にしまうものの種類が多い場所なんです。洗濯洗剤や物干し、タオル、石鹸類、お風呂グッズ、スキンケア、ヘアケア用品、バスケット、お掃除用品などなど、洗濯、お風呂、身支度で使うグッズはみんな、洗面所に収納したいものばかりですよね。洗面所の壁面を有効利用して、キレイに賢く整理整頓しましょう!
壁面全体を収納にする
天井から床まで、壁面全体を収納スペースにしている実例です。使う頻度や、物のサイズによって、棚ごとにアイテムを分けて美しく収納している、皆さんの洗面室を見せて頂きましょう。
爽やかなブルー&ホワイトの壁面収納
爽やかなブルーの壁が印象的な、HANAさんの洗面所スペース。壁面には大容量の収納があります。棚ごとにバスケットやプラスチックケースを変えて上手に収納。白とブルーで統一されているのも美しいですね。
使う頻度や使う家族に合わせた壁面収納
住宅展示場かと思うTOMさんの美しい洗面室収納。白を基調とした壁面収納には、使う頻度や使う家族に合わせた工夫がいっぱいです。可動棚なので、ライフスタイルの変化や収納量に応じて、棚位置を変えられるのも魅力ですね。
男前なランドリールームの壁面収納
ここは海外邸宅のランドリールーム?と思わず目を見張るyupinokoさんの洗面室収納は、黒をベースとした棚に、ワイヤーバスケットや木箱など、男前なアイテムが勢ぞろい。タオルなどを見せる収納にすることで、いつも整理された状態を保つこともできますね。
洗濯機上の空きスペースを収納にする
洗面室で空いている空間と言えば、洗濯機上の壁面ですね。専用のラックも通販やホームセンターで手に入りますが、見た目重視のRoomClipユーザーの皆様のお宅はどんな洗濯機上収納を設置されているのか、チェックしてみましょう。
洗濯機上をナチュラルな棚でおしゃれに
ancoronさんの洗濯機上は、白い棚レール&棚受けに、DIYしたナチュラルな棚板を載せたおしゃれな収納スペースです。バスケットや布地ボックスがよく似合いますね。
IKEAのアルゴートで洗濯機上を有効活用
IKEAの棚レールシステム、アルゴートで洗濯機上に使いやすそうな収納をつくったRikokkumamaさん。アルゴートはバスケット収納や網棚などの豊富なパーツの選択肢がある上に、棚の奥行き幅の種類もたくさんあるので便利です。
おしゃれアンティークな洗濯機上収納
窓からの光が差し込む、板壁がステキなnonさんの洗濯機上には、壁の幅いっぱいに配した、アンティーク感漂う棚が設置されています。ランドリースペースもこんな風に自分好みのインテリアに徹底すれば、毎日のお洗濯が楽しくなりそうですね。
洗面室壁面にBOX収納をプラス
大掛かりな壁面収納は必要ないけれど、少し収納スペースを増やしたい方におススメなのが、BOX収納。空いている壁面に、箱を取り付けるだけでOK。便利でディスプレイも楽しめて、洗面スペースをワンランクUPしてくれます。
男前なボックス収納をプラス
ナチュラルなボックス収納をプラス
洗濯機の上に置きたいものNo.1と言えば、断然洗濯用洗剤類ですよね。keikoさんはナチュラルなボックスに無印のボトルで統一した洗剤をキレイに並べています。生活感がない洗面室ってステキですね。
壁面収納をもっと有効活用するアイデア
洗面室の壁面収納をもっと使いやすく、キレイに有効活用する技ありアイデアをピックアップしました。洗面室の収納でお悩みの方、必見の実例です。
無印のファイルボックスを使って
ついぐちゃぐちゃになりがちな洗濯物干しやハンガー類。洗面室の生活感が出ちゃう悩みの種ですよね。sho.koさんは無印のファイルボックスを横に寝かせてハンガーを上手く収納。このアイデア、即採用!ですね。
すき間にディアウォールでタオル収納
棚を置くのはスペース的に無理、という方必見。ai-rinさんはディアウォールを使って、洗面所のすき間に収納スペースをDIY。タオルを丸めて立てる収納方法は、使いやすそうで面白いですね。ちょっとしたすき間でも有効活用するアイデアが素晴らしいです。
我が家でも洗濯機上のスペースにIKEAのアルゴートを取り付けて以来、お洗濯が格段にしやすくなりました。洗剤やお風呂の入浴剤など、さっと取り出したいものは見せる収納の方がいいですね。空いている壁面があれば、ぜひトライしてみて下さいね。
RoomClipには、インテリア上級者の「洗面 収納」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!