おしゃれなインテリアを作るのは楽しいですよね。でも、それに加えて気の張りすぎていない抜け感があると、よりこなれた印象に仕上がります。そこで今回は、垢ぬけていてリラックスした雰囲気のお部屋をご紹介します♪どんなコツがあるのか、実例といっしょに考えていきましょう。
ナチュラルテイストを上手く取り入れる
こなれ感のあるお部屋を作るには、インテリアにナチュラルテイストを取り入れるのがおすすめです。自然素材のアイテムやグリーンをバランスよくミックスさせて、抜け感を演出しましょう♪実例をご紹介します。
カゴやナチュラル雑貨を取り入れる
グレーやホワイトをメインにコーディネートされたお部屋です。シンプルなインテリアにカゴなどたくさんのナチュラル雑貨を置くことで、都会的ながら肩の力が抜けた印象に仕上げていますね。バランスよく配置されたチェアやオットマンも魅力です。
大きなグリーンを置いてみる
こちらの実例では、木材やグレーの家具を置いて北欧風のお部屋を作っています。そこに背が高く葉の大きなグリーンを置くことで、リラックスした雰囲気がプラスされますね。日光に透ける葉が美しく、清涼感があります♪
木材とグリーンでコーディネートする
木のぬくもりがふんだんに感じられるリビングです。無垢材のフロアも合わせて落ち着きを感じます。そこにグリーンのソファやたくさんの観葉植物をミックスさせることで、あたたかなカフェ風インテリアに仕上がっていますね。
ホワイトにグリーンをミックスさせる
白い壁を背景に、流木や植物などたくさんの雑貨をディスプレイした空間です。スツールやデスク、プランターはかすれた色合いで、ホワイトインテリアに程よい抜け感を与えています。また、鮮やかなグリーンを混ぜることで空間がはっきりして洗練された仕上がりになっています。
空白を上手く使う
お部屋にはついこだわりのアイテムをたくさん置きたくなりますが、あえて空白を残すというのもおすすめですよ。空いたスペースがあることで、自然なインテリアに仕上がります。参考になりそうな実例を見ていきましょう。
ディスプレイに空白を作る
こちらの実例ではモノトーンな壁面ディスプレイを作っています。クールな印象ですが、下の部分には大きな空白を残しているので、余裕を感じるインテリアになっていますね。ショップのような空間に脱帽です♡
フロアに空きスペースを作る
自然のぬくもりを感じる北欧インテリアのお部屋です。上質な家具の並んだ空間はセンスフルですが、フロアに大きな空きスペースを作ることで抜け感が演出されていますね。散りばめられた小さなグリーンもリラックスした印象作りに活躍しています。
窓からの風景も考慮する
右側の大きな窓が印象的な実例です。お部屋のインテリア自体はとてもシンプルで、壁面もフロアも空いたスペースが多いですね。窓からの景色が絵画のように鮮やかなので、シンプルなリビングとバランスが取れています。完成度の高い、力の抜けた空間に憧れます。
色使いを工夫する
こなれた雰囲気のお部屋を作るには、カラーコーディネートもポイントです。アクセントカラーを上手に取り入れたり、カラフルなアイテムをうまく使いこなしたり、いろいろな方法がありますよ。さっそくご紹介します。
カラフルなチェアを取り入れる
シンプルなウッドのフロア・テーブルにカラフルなチェアを合わせているユーザーさんです。レッド・グリーン・ブルー・ホワイトとすべて色の異なるチェアですが、周りのインテリアは落ち着いているので不思議と馴染んだ印象に仕上がっています。抜群のカラーセンスがうらやましいです☆
アースカラーにグリーンを混ぜる
こちらのユーザーさんは、ホワイトの壁にアースカラーを合わせてリビングをコーディネートしています。大人の余裕を感じる北欧ナチュラルなお部屋ですが、アースカラーの中にグリーンをさりげなく混ぜることでどこかフレッシュなテイストも加わりますね。清涼感とぬくもりの共存した空間です♡
ラグやクッションはカラフルに
とてもカラフルなラグやクッションを使っているユーザーさんです。取り入れるのが難しそうなアイテムたちですが、お部屋に見事に馴染んでいますね!周りのインテリアをホワイトとブラウンに統一し、ラグやクッションにもそれと共通した色が入っているので違和感なく仕上がっているようです。居心地のよさそうなお部屋です♪
洗練されているけれどリラックスした雰囲気もあるお部屋をご紹介してきました。ナチュラルテイストを取り入れたり、空間や色の使い方を工夫したり、いろいろなコツがあるようですね。ぜひ、参考にしてみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「抜け感」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!