RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。
今回は、クリアな清涼感漂うホワイトインテリアで暮らしを整えているyouさんに、収納の工夫やこだわりをお伺いしました。キレイなだけでなく、臨機応変で変化にうろたえない余裕ある収納づくりのメソッドに迫ります。
今回教えてくれたユーザーさん♪
使いやすくキレイに保つ工夫
youさん宅は、愛犬にとってもストレスなく動きまわれる、余分を取り払ったホワイトインテリアが特徴的です。生活感を感じさせない、爽やかな透明感と心地良い明るさに癒されます。でも、人の暮らしに必要不可欠なものや、愛犬のお世話グッズ……細かく雑多さを生み出すものは、どこにどのようにしまわれているのでしょう。そこで、納戸を拝見。見えないところもスッキリ、使いやすく整頓されていて爽快ですね。まずは、こうした気持ちの良い収納環境をつくる秘訣やこだわりから教えていただきました。
「我が家は建売住宅ですので、収納計画は既存のものに合わせて考えました。納戸やクローゼットにはDIYで棚をつくるなど工夫しながら、ただしまうのではなく、使いやすくキレイであることを大切にしています。」
収納の中がキレイでも、それがイコール使いやすさでないこともありますよね。意外と、一方に重きを置くともう一方は妥協が必要になることの方が多いかもしれません。キレイ過ぎると片づけた人以外は元通りにできなかったり、『使いやすいからいいや』と見えないところは無造作になったり……。そんな微妙なふたつの要素を両立させるyouさんの収納づくりのコツは『余裕』にあるのだそうです。
ここからは、余裕を意識するための3つのメソッドと、そのメリットについて詳しくご紹介していきます。後から増えたものが手前にあるから、奥にしまったものの存在を忘れがちという方や、収納に入りきらないものが生活スペースにあふれているという方は特に必見です。無駄買い予防にも役立つアイデアばかりですよ♪
変化にうろたえない、キレイを保てる収納のコツ3つ
その1 『余裕』を忘れない、8割収納を続ける
「収納場所いっぱいにきっちり詰めてしまうと、生活や環境の変化によるものの増減に対応が利かなくなります。そのため、多少増えても余裕をもって応じられるように、おおむね8割収納を意識し、詰め込み過ぎないようにしています。」
その2 細かいもの用の引き出しにラベリングする
「乾電池やアクセサリー、薬、文房具など、細かいものの収納には特に、ラベリングをして分かりやすさを大切にしました。また、細かいものの収納でも余裕を忘れないようにしているんです。この引き出し、手前こそ使い尽くしているように見えるかもしれませんが、奥の方にはまだしっかり空きがあります。」
その3 リビングキャビネットには、使用頻度の高い1軍をしまう
「我が家のリビングには収納がありません。購入したキャビネットに、暮らす中で使用頻度の高いものしまっています。中でも一番使う引き出しというのを決めていて、そこには厳選したものだけを入れるようにしています。」
オススメの収納アイテム
我が家にたくさんある収納の必需品です。真っ白なので中身が見えず、収納全体がすっきりします。手ごろなお値段で買い揃えやすく、あちこちで活躍中です。
販売サイトで商品を見る最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました
「収納する前に、1度考える時間をもつことが大切かと感じています。これから本当に使うのか、または現役なのか……シーズンごとのものなのかなど、あれこれ考えて把握してから収納しないと、いらないものを大切にしまいこんでしまうことも。それでは、その分のスペースがもったいないです。衣替えのタイミングで、出す服だけでなく、しまう服やしまったままにするものも、1度全部出して見直してみるのおすすめです。」
快適な豊さは、身軽さから
収納に余裕を忘れないといいことがたくさんありそうです。ものが増えてもうろたえないのはもちろん、持ちもの全体を把握しやすいから、実は持っているものをうっかり買い足すミスも減らしてくれるように思います。
そんな余裕をつくるためには、まず持ちもの全体と向き合ってみることが必要。いきなり全部はハードルが高いです。まずは、自分の衣類から、キッチンから、シューズクローゼットから……こんな風に枠を決めて少しずつ進めていけると良いですね♪ものが減って身軽になって余裕ができると、新しい素敵なことをはじめたり、加えたりする可能性が広がるのではないでしょうか。ぜひyouさんの、キレイで使いやすく、変化を受け入れる余力を忘れない収納づくりを参考にしてみてください。
youさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!