みなさんは、サーキュレーターを使ったことはありますか?サーキュレーターは空気を循環させてくれるので、エアコンとの併用や部屋干しの乾燥にもおすすめなんです。モノトーン・シンプル、個性派デザイン・カラー、その他の番外編の3つのタイプ別にご紹介します。
モノトーン・シンプル
まずは、モノトーン・シンプルなデザインのサーキュレーターをご紹介します。無印良品やiimono117、バルミューダ、アイリスオーヤマといった、さまざまなメーカーの実例をピックアップしました。ご覧ください。
無印良品
ホワイトインテリアがお好きなhot-milkさん。愛用されているのは、無印良品のサーキュレーターです。大風量タイプながら音が静かな低騒音ファンで、グリルが取り外せてお手入れが簡単なのもポイントです。色味もお気に入りだそうですよ。
iimono117
サーキュレーターは、部屋干しの心強い味方です。amさんは、iimono117のサーキュレーターを使用されています。360度回転タイプなら、どの場所もムラなく風が行き渡りますね。タッチパネルでリモコン付きという便利な仕様です。
バルミューダ
バルミューダのサーキュレーターを愛用されているminiさん。部屋の空気を循環させながら脱臭も行えるという、高性能な設計なんです。気持ちいい風が家中を吹き抜けるそうです♪リビングに溶け込むデザインもいいですね。
アイリスオーヤマ
Azukiさんが使用されているのは、アイリスオーヤマのサーキュレーターです。シンプルなモノトーンカラーがいいですね。まるいフォルムもかわいらしくて、愛着がわきそうです。使いやすいコンパクトなサイズとなっています。
個性派デザイン・カラー
続いてご紹介するのは、個性派デザイン・カラーのサーキュレーターです。木目調のデザイン、レトロポップな色合い、オリーブグリーンのカラーなど、ちょっと珍しいサーキュレーターを選びました。好きなインテリアに合わせてみるのもいいかもしれません☆
木目調
ホワイトカラーと木目調を基調にコーディネートされた、akmama_khさん宅のリビング。チェストの横には、ピエリアのサーキュレーターが置かれています。珍しい木目調のデザインが特徴的ですね。ナチュラルなインテリアになじんでいます。
レトロポップ
こちらは、koppeさんがリサイクルショップでゲットされたサーキュレーターです。水色の羽根がアクセントになっています。強弱のダイヤルも付いているそうで、実用的ですね。レトロポップなたたずまいに惹かれます♡
オリーブグリーン
コンパクトなモダンデコのサーキュレーター。風量調節は背面のダイヤルで行うという、無駄のないデザインが魅力です。morokyuさんは、オリーブグリーンをチョイスされました。さり気なくインテリアをランクアップしてくれますね。
その他の番外編
最後は、その他の番外編です。ちょっと変わったサーキュレーターをご紹介します。省スペースに便利な壁掛けサーキュレーター、室内干しに大活躍な除湿器との一体型、スリムな3連タイプをセレクトしました。おうちにぴったりのモノを見つけてみてくださいね。
壁掛けサーキュレーター
yumiさん宅の脱衣所にあるのは、モダンデコの壁掛けサーキュレーターです。省スペースでも取り付けやすいサイズ感がGoodです。弱運転でもしっかり風量があり、熱気や湿気を快適に吹き飛ばしてくれるそうですよ。
除湿器との一体型
除湿器とサーキュレーターの一体型はいかがでしょうか。miyuhoさんは、アイリスオーヤマのモノを使用されています。送風と除湿の効果で、生乾きゼロで快適とのことです。風向きを変えられるのもポイント。洗濯台の隣に置けば、動線もラクになりそうですね。
3連タイプ
3方向を同時に送風できるサーキュレーターもあるんです。ERIRIICHIさん宅のリビングで使用されているのは、アルコレのスリムな3連タイプです。こちらのナチュラルウッドは、正面がホワイトで側面が木目調になっています。デザイン性もバッチリです。
サーキュレーターをご紹介しました。いかがでしたか?シンプルから個性派まで、さまざまなタイプのサーキュレーターが登場しました。おうちの間取りや使用用途に応じて選び、ぜひ活用してみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「サーキュレーター」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!