見ているだけで癒してくれるお花やグリーン。お家の中やお庭にグリーンコーナーを設けている方も多いと思います。プランターや花台など、グリーンをディスプレイするためのアイテムも、自分好みにDIYできたらうれしいですよね。今回は、そんなグリーンコーナーで使われているアイテムのDIY実例をご紹介します。
鉢カバーやプランターをDIY
最初にご紹介するのは、シンプルな鉢をインテリアになじませてくれる鉢カバーや、デザイン性の高いプランターたち。100均のアイテムや端材などでも手軽にDIYすることができますよ。複雑な形ではないので、既製品をベースにしやすい点もうれしいですね。
100均アイテムを使った鉢カバー
100均の園芸コーナーで見つけたアイテムを使い、鉢カバーをDIYされたという、karin12さん。すのこ状の木の台を4枚貼り合わせて、表面はステンシルと転写シートでデザインされています。手軽にできて、使い勝手もよさそうですね。
端材を使ったプランター
木の端材を使ってプランターをDIYされたという、Shinstyleさん。100均のニスと油性絵の具でアンティーク風にペイントしたそうです。海外の標識やナンバープレートのミニチュアが飾られ、テーマ性のある植え込みになっています。
椅子型のプランター
luke.solさんは、椅子の座面部分にグリーンを植え込むプランターをDIYされています。木製の素朴な椅子とグリーンの相性がバツグンですね。ガーデニングのアクセントになるような、特徴的なデザインが魅力的なアイデアです。
花台をDIY
お花やグリーンの鉢を置く花台も、DIYが可能。キャスター付きで移動が簡単にできたり、高低差のあるディスプレイができたりと、グリーンコーナーで活躍してくれます。メインの鉢と相性ぴったりのものが作れるのも、DIYならではですね。
キャスター付きの花台
ワンちゃんの手が鉢まで届きそうになったため、花台をDIYされたというyumiさん。端材で作った箱にキャスターを付けて、移動も楽そうです。四つ角は噛まれてしまうため、L字金具を付けたとのこと。鉢カバーにもマッチしています。
ボックス型の花台
no.Nさんは、ディアウォールのあまり板を使って、花台をDIYされたそうです。ボックス型の花台は、2段使いができてスペース活用にもなりますね。高さのあるグリーンと小ぶりのグリーンが、バランスよく置かれています。
立て看板風の花台
カインズのDIYイベントで作った花台に、ミニ寄せ植えを飾られたという、mimikikiさん。カフェの立て看板のような花台が、とってもキュートですね。ホワイトにペイントされた花台に、あざやかな花の色が映えています。
いろいろなグリーンコーナー
最後はグリーンコーナーの実例をご紹介します。棚に並べたり、ハンギングしたりと、グリーンの飾り方はさまざま。室内でも屋外でも、自分のお家に合わせたDIYで、グリーンコーナーを楽しみましょう。
すのこDIYのグリーンコーナー
non.kさんは、グリーンの日向ぼっこ用にすのこでDIYされた棚を置いたそうです。並べて置かれているのは、お子さんが赤ちゃんのときのテーブルとのこと。日当たりのよい窓際で、たっぷりと日光浴ができそうですね。
端材でガーデンシンク風の台
端材でDIYされたガーデンシンク風の台にグリーンを並べられている、KaRenさん。白いシンク風の洗面器にアンティーク風の蛇口で、雰囲気バツグンですね。さまざまなグリーンが飾られて、センスを感じるコーナーになっています。
窓枠DIYにグリーンをハンギング
リビングの窓枠をDIYされたという、charanさん。フレンチカントリーな雰囲気の窓枠には、いろいろな種類のグリーンをハンギングされています。日差しが気持ちよく、お気に入りのコーナーとのこと。明るくあたたかみを感じる空間ですね。
グリーンが並ぶキッチンカウンター
初めてのDIYで、キッチンカウンターにディアウォールの棚を作られたという、miyakoさん。好きなものばかりをディスプレイされたという棚には、たくさんのグリーンが並んでいます。グリーンを眺めながらお料理ができる、癒しのコーナーですね。
今回は、グリーンコーナーのDIY実例をご紹介しました。手軽に作れる鉢カバーから、キッチンカウンター全体にグリーンを飾る棚まで、幅広いアイデアがありますね。ぜひ参考にして、自由にグリーンを楽しんでください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「グリーンコーナー DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!