誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回DIYのアイデアをお伺いするのは、家の内も外も緑をたっぷりあしらった明るくナチュラルな空間づくりをされているluna.comさんです。エクステリアにもインテリアにもなる、吊り下げタイプのBOXトレイの簡単レシピを教えていただきました。
教えてくれた人

DIYやリメイク、手芸、ガーデニングが趣味の主婦です。 DIYやリメイクに興味を持ちはじめたのは6年程前から。最近はベランダガーデンDIYに力を入れています。 植物やプチプラが大好きで、よくショップ巡りをしています(^▽^) 多肉植物にどハマり中です。
必要なもの
所要時間
10分
購入する材料 計7アイテム 700円(税抜)
- 木箱(大)【ダイソー 売場:グリーン/ガーデニング】
- 木箱(中)【ダイソー 売場:グリーン/ガーデニング】
- 木箱(小)【ダイソー 売場:グリーン/ガーデニング】
- チェーンフック(ロング)×2本【Seria(セリア) 売場:装飾品】
- 結束バンド【ダイソー 売場:その他】
- ペンチ【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
必要な道具
- ハサミ
つくりかた
STEP1

はじめに、2本あるチェーンフックのうち1本から、フック部分をペンチを使い、ひとつだけ取り外します。
STEP2

STEP1でフックを外したあとに残った接続金具を、まだフックが2つついている方のチェーンの片方のフックに引っ掛けましょう。開いている口をペンチでしっかり戻してください。
一番上のフックから、2本のチェーンが垂れ下がり、2本の先端にもそれぞれフックが付いている状態になっていればOKです。
STEP3

続いて、木箱にチェーンを取り付けていきましょう。木箱には穴が空いているので、それぞれの間隔を調整しながら、チェーンのコマに結束バンドを通して固定します。箱の大きさにより、バランスの良い位置がありますので、作業をしながらちょうど良いところを探ってみてください。バランスの良いところが見つかったら、結束バンドをきつく締め、余分をハサミでカットします。
STEP4

バランスが整ったら完成です。
注意すべきは、トレイにものを入れるとき。鉢など少し重いものを入れるなら、前後のバランスに気をつけてください。
※完成サイズ:約W22×D10×H57cm
STEP5

大中小になっているので、使わないときはこのようにコンパクトにできます。
STEP6
さまざまな場所や用途で活躍

luna.comさん、100均で大中小の木箱を見つけて、今回のレシピをひらめいたのだそうです。ものづくりの意識を持って100均を眺めると、そこはアイデアの宝庫で素材というお宝の山なんですね。小さな多肉植物を鉢で並べるのもキュートですし、底に穴を開けて直接寄せ植えしてみるのも良さそう。家の内と外、飾る場所に合わせてアレンジを変えてみるのもおすすめです。

もちろん、植物を飾る以外にも、ちょっとした小物収納や壁面ディスプレイのアクセントに活用することもできます。手軽かつ簡単につくれるのに活躍の場は多岐にわたり、使わないときもコンパクトと、とにかく気の利いたアイテムですので『ナチュラル雑貨やヴィンテージ系が好み』という方はぜひ、参考にしてみてください。
ワンポイントアドバイス
- チェーンは、できるだけ真っ直ぐになるよう、固定する際に注意してください。
- 結束バンドを締めるときは、全体のバランスだけでなく木箱の水平も確認しましょう。
- 重いものを入れると前後に傾くので、おもりになるものを使って調節してみてください。
luna.comさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの