貼って剥がせるマスキングテープは、気分に合わせて手軽にリメイクができるおすすめのアイテム。色や柄も豊富にそろっていて、きっと自分好みのものが見つかります。今回は、そんなマスキングテープを使ったリメイクの実例をご紹介します。暮らしに取り入れられたマスキングテープの使い方を、ぜひご覧ください。
お好みの柄でリメイク
さまざまな柄があるマスキングテープ。小物やおうちの中のいろいろな場所に貼るだけで、気軽にお好みの柄を取り入れることができます。最初にご紹介するのは、柄のあるマスキングテープでリメイクされている実例です。
星型オブジェと玄関モニターをリメイク
ダイソーの星型オブジェをマスキングテープでリメイクされたという、orangeさん。オブジェを飾っている玄関モニターにも、同じ柄のマスキングテープを貼られています。統一感のあるディスプレイになっていますね。
ティッシュケースを北欧柄にリメイク
miejun5さんは、ミナぺルホネンのマスキングテープで、ティッシュケースをリメイクしたそうです。うまく消せなかったという元のティッシュケースの赤いラインが、アクセントになっていますね。北欧柄がとってもキュートです。
トイレットペーパーホルダーをリメイク
キャンドゥで好みのマスキングテープを見つけられた、tomatoさん。トイレットペーパーホルダーに貼って、リメイクされたそうです。英字新聞風の柄が、クールな雰囲気ですね。トイレマットのデザインにもマッチしています。
ポリプロピレン収納ケースをリメイク
ynmtttさんは、ダイソーのマスキングテープで、無印良品のポリプロピレン収納ケースをリメイクされました。ブルーのチェックとチューリップ柄の組み合わせが、センスを感じさせますね。気分が変われば剥がせるのが、うれしいポイントです。
マスキングテープで自由に柄を描く
真っ直ぐにマスキングテープを貼るだけで、簡単に直線的な柄を描くことができます。扉や壁などの大きな範囲にも、自由に模様を描けますよ。次は、マスキングテープで模様を描いたり、壁紙の柄のようにされたりしている実例をご覧ください。
クローゼットの扉に幾何学模様
黒いマスキングテープでクローゼットの扉に幾何学模様を描かれたという、UMONIC_higeonnaさん。白い扉とのコントラストもあり、シンプルながらインパクトのある柄ですね。Bohoスタイルのインテリアにもなじんでいます。
キッチンの壁に黄色いストライプ
キッチンの壁をリメイクされた、shippoさん。上段は黄色いマスキングテープでストライプに、下段は板壁風のリメイクシートを貼り、境目にレンガ風クッションシートを貼られています。レモンをイメージした黄色いストライプがさわやかですね。
ホワイトインテリアに銀の幅広ストライプ
miiさんは、幅が10cmの幅広マスキングテープで壁紙をリメイクされたそうです。白い壁に貼られた銀色のマスキングテープがなじんで、アクセントクロスのようですね。ホワイトインテリアとも相性バツグンです。
マスキングテープで家電を黒にリメイク
デザインだけでなく、サイズや機能性も重要な家電は、色の選択肢が限られてしまうことも。マスキングテープを使えば、手軽に家電の色をリメイクできますよ。最後にご紹介するのは、マスキングテープで家電を黒にリメイクされている実例です。
赤いバリスタをモノトーンに
赤いカラーリングが特徴のバリスタ。キッチンはモノトーンが多いというkyoko1124koさんは、黒いマスキングテープを貼ってリメイクされたとのこと。これなら、モノトーンのキッチンにもなじみますね。スタイリッシュなコーヒーメーカーになっています。
黒い冷蔵庫でキッチン家電に統一感を
黒いマスキングテープで冷蔵庫をリメイクしたという、seriさん。ぴったりと貼られたマスキングテープで、まるで元々の塗装のようです。マットな黒がクールな雰囲気ですね。黒いキッチン家電と並んで、統一感が出ています。
黒いアクセントクロスに黒いエアコン
chiiiiiyanさんは、マスキングテープでエアコンを黒にリメイクされたそうです。黒いアクセントクロスに、黒いエアコンがなじんでいますね。白が多いエアコンも、これなら壁紙の色に合わせて変えることができます。
今回は、マスキングテープを使ったリメイク実例をご紹介しました。小物から家電まで、さまざまなものがリメイクされていましたね。ぜひお気に入りの色や柄を見つけて、お手軽なリメイクに挑戦してみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「マスキングテープ リメイク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!