トイレのしつけも◎ワンちゃんにも人にも快適なおうちのつくり方

トイレのしつけも◎ワンちゃんにも人にも快適なおうちのつくり方

提供:株式会社ペティオ

愛犬と過ごすおうち時間は、かけがえのないもの。だからこそ、人間にとっても犬にとっても快適な環境をつくりたいですよね。今すでにワンちゃんとの暮らしを楽しんでいる人はもちろん、これからお迎えする方にもぜひオススメしたい、便利な「ドッグルームサークル」をご紹介します♪

清潔さを保って暮らしやすく。ペティオの「ドッグルームサークル」

ドッグルームサークル,ペティオ,いぬと暮らす,ケージ,犬 nashie7474の部屋

室内でワンちゃんを飼うとき、いちばん問題になるのが「トイレ」です。決まった場所でしてもらえないと、一緒に暮らしている私たちも困ってしまいますよね。
ペティオの「ドッグルームサークル」は、愛犬のための住居スペース兼トイレスペース。トイレのしつけにも使えて、おうちの清潔さを保てる工夫がいっぱいのスグレモノなんです♪ドッグルームサークルを使っているユーザーさんの投稿とともに、その魅力をご紹介します!

①トイレの場所を覚えやすい!

ワンちゃんにトイレを認識してもらうためには、出入りしやすく、落ち着く場所をつくってあげることが大切です。ドッグルームサークルはトイレと住居がセットになった、ワンちゃんのためのお部屋。仕切りドアがついていて、トイレを教えやすくなっています。

ワンちゃんにも分かりやすい仕切りドア

ドッグルームサークルに「仕切りがあるのが便利」とpuritan_rさん。仕切りドアはスライド式で、ロックも可能。慣れるまではトイレスペースに誘導して、仕切りを閉じて見守る、という使い方ができます。

トイレもだいぶん慣れてきました!
仕切りがあるのが便利ですね😃
覚えてくれるのが早いです🤭
puritan_r

トイレのしつけにぴったり!

脚を上げておしっこするタイプのワンちゃんだと、壁面や家具をペットシーツでカバーしているおうちも多いのでは。korokoroさんのおうちのワンちゃんは、ドッグルームサークルでちょっとずつトイレができるようになったそうです♪

うちのクッキーはトイレでトイレできません😳
が、朝起きてきたらちゃんとトイレを使ってるー😆
感動しました🥺
ケージを変えただけですごい‼︎😃
korokoro

②清潔に使える!

おうちをキレイに保つことで、人間も犬もストレスなく過ごしたいもの。ドッグルームサークルには、清潔さを保つための工夫が施されています。

トイレと住居が分かれているから清潔

ワンちゃんがくつろぐ住居スペースに、お気に入りのクッションやおもちゃを置いているという人も多いのではないでしょうか。仕切りドアがあるから、「毛布がトイレの上にある、なんてこともなくて衛生的」とkaz77さん。

トイレと寝床が仕切られているから、毛布がトイレの上にある💦なんてこともなくて衛生的♡
シートの取り替えも簡単にできてすごくいいです👍
kaz77

トレーがしっかり固定できる

ワンちゃんが乗るたびにトレーやシーツの位置がズレてしまうと、粗相の原因になってしまいますよね。ドッグルームサークルはトレーがしっかり固定されているから、makoさんのワンちゃんもトイレが「上手に出来ました」とのこと!

ペティオさんゲージは、トイレが区切られているのと、トイレがピタッとはまるので動かないので上手に出来ました👌
mako

お片付けのときにも役立つ仕切りドア

住居スペースとトイレスペースを仕切るドアは、トイレのシーツ交換時にも役立ちます。トイレを片付けるときは、セカンドドアからサッとトレーを取り出すことが可能。toratanさん宅のワンちゃんも、仕切りドアの前できちんと「待て」ができていますね♪

このように居室からトイレに入って欲しくない時(排泄物を片付けるときなど)扉を閉められます。ロックもできます。
toratan

失敗しにくいのがうれしい!

「トイレからはみ出ておしっこしちゃったりすることが多かった」というyoshimiさん宅のワンちゃん。柵付きのトイレスペースだから、ワンちゃんがトレーの真ん中でトイレしやすいんです♪

トイレとお部屋が別で作れるサークルで
凄く良いです!!
我が家のワンコはダックスなので胴が長くて
トイレからはみ出ておしっこしちゃったりすることが多かったのですが
このサークルになってから失敗ゼロになりました〜⭐️
すご〜くいい感じです( ¨̮ )
yoshimi

住居スペースを汚さない、トイレトレーの工夫

ドッグルームサークルは仕切りドアだけでなく、トレー自体に凸部が設けられています。トイレトレーからおしっこがはみ出してしまっても、トイレスペースから住居スペースには入らないようになっているんです。

③インテリアになじむデザイン

機能性はもちろん、見た目にもこだわった2色展開。どんなインテリアにもなじみやすいシンプルなデザインだから、リビングでも寝室でも違和感なく設置できます。

家具の色とコーディネート

omomさん宅の明るいリビングに設置された、ブラウンカラーのドッグルームサークル。同じくブラウン系のテレビボードとマッチしています。家族とワンちゃんが一緒にくつろげるのが良いですね♪

ペティオさんのドッグゲージ🐕
ダークブラウンの色味が我が家の家具と馴染んでいい感じです♡
omom

温もりを感じさせる天然木を使用

上下のフレーム部分には天然木を使用しています。「茶白の我が家にはこの色がすっごく馴染んでます」とcanmilmamaさん。落ち着いたダークブラウンが、あたたかみのあるLDKにしっくりとなじんでいます。

キッチンからの眺め✨
茶白の我が家にはこの色がすっごく馴染んでます✨☺️👌
canmilmama

圧迫感を感じさせないホワイト

ヨーロッパ風の高級感のあるホワイトインテリアにも、「圧迫感がなくて、溶け込んでる」とviolさん。こちらのドッグルームサークルの幅は約1.2mと大きめですが、フレームも柵も太すぎず、圧迫感が出にくいようになっています。

圧迫感がなくて、溶け込んでる🥰
モアちゃんもこの中を嫌がらず
この中にいる時はちゃんとトイレに行ってくれてます💓
viol

緑豊かでナチュラルなインテリアにも◎

ホワイトのドッグルームサークルも天然木のフレーム。Erinさん宅のリビングのように、ナチュラルな雰囲気にもよく似合います。サークルの高さは約70cm。飛び出しによる事故を防ぐために、別売りの専用屋根面を取り付けることもできますよ。

仔犬の為にラグ無し生活になりましたが、
なかなかいいもんです。
お掃除ラクだし。
Erin

ワンちゃんと飼い主さんのストレスを減らして、暮らしやすいおうちに♪

トイレのしつけにはもちろん、留守番中のいたずら防止にも役立つ「ドッグルームサークル」。愛する家族の一員として、お互いにストレスのない快適な空間づくりをはじめてみませんか?
ペティオのオンラインショップには、お手入れしやすいトレー用カバーやニオイ対策グッズなども揃っています。ぜひチェックしてみてくださいね。

special-feature-link-img