アクリル100%の毛糸で作られ、洗剤を使わなくても汚れが落ち、エコでお肌にもやさしいことで人気の「アクリルたわし」。今回は、そんなアクリルたわしをハンドメイドされているユーザーさんをご紹介します。生活感を感じさせないお掃除アイテムの数々を、ぜひご覧ください♪
どんなモチーフで作っている?
くすみカラーのベーシックなデザインから、カラフルでかわいらしいデザインまで、置いておくだけでも空間がパッと華やかになるアクリルたわし。まず最初に、ユーザーさんこだわりのデザインで作られたアクリルたわしをご紹介します。お気に入りのモチーフを見つけて、ハンドメイドにトライしてみてくださいね!
色味を抑えた丸モチーフ
シックなモノトーンインテリアが美しい早朝のキッチンで、お掃除のストック用のアクリルたわしをハンドメイドされているmiwaさん。白や色味を抑えた毛糸のカラーが空間に彩りを添えてくれます。ふっくらとした丸いモチーフは、手にもなじみやすく使いやすそうですね。
ベーシックカラーでいろいろなパターン
satotoさんは、おうちに余っていたというアクリル毛糸を、たくさんのアクリルたわしに変身させました。ブラウンやベージュをベースにコーディネートした、シックで落ち着きのある仕上がりは、ナチュラルな空間のワンポイントになりそうです。さまざまなパターンで変化をつけて、見ていても楽しめますね。
キュートなイチゴモチーフ
小花がチャームポイントの、かわいらしいイチゴモチーフのアクリルたわしを作られたree.yoshi-1001さん。お掃除に使うのがもったいなく、キッチンにガーランドとして飾っているそうです。おいしそうなカラーとフォルムのイチゴがたくさん並んでいると、空間がポップで明るくなりますね!
手を中に入れられるケチャップ・マヨネーズ
Motomeさんが作られたのは、ユニークなケチャップとマヨネーズのデザインのアクリルたわしです。中に手を入れることができる工夫が施されているので、指先で細かい汚れをキャッチしながら、お掃除することができますね。デザイン性もバツグンな上、お掃除もはかどりそうなアイデア作品です。
お掃除道具にフィットするデザイン
続けて、お風呂用スポンジや、コップ洗いスポンジ、フロアモップなどの既製品のお掃除道具にフィットするような編み方で、アクリルたわしをハンドメイドしているユーザーさんをご紹介します。モップやスポンジの機能を活かしながら、お掃除道具が長持ちできるエコな活用方法を、参考にしてみてくださいね。
お風呂スポンジにかぶせて
セリアのお風呂スポンジに、アクリルたわしを付けられたneuruさん。配色のバランスが、クールながらもソフトな印象です。柄付きスポンジに取り付けることで、ラクな姿勢でお風呂の汚れを落とすことができますね。柄付きスポンジの消費を抑えることができる便利な使い方です。
コップ洗いスポンジにかぶせて
rabbit-houseさんは、コップ洗いスポンジに、カラフルでかわいらしいアニマルモチーフのアクリルスポンジをかぶせられました。動物たちの愛らしい表情に癒されます。こんなにキュートなスポンジなら、洗い物の時間も楽しくなりますね!コップもすみずみまでキレイにできそうです。
フロアモップの床掃除シートに
フロアモップの床掃除シートの代わりにアクリルたわしを活用されているYuki1120さん。温かみのあるマスタードイエローをベースに、雰囲気の異なるデザインがインテリアのアクセントにもなりますね。洗って何度も使用できるので、シートの節約やゴミを減らすことができる、環境にやさしいアイデアです。
アクリルたわし、どこで使っている?
最後にご紹介するのは、ハンドメイドしたアクリルたわしを活用している実例です。アクリルの特徴を活かし、水だけでもお掃除が可能なので、おうちの中で幅広く活躍するアクリルたわし。出しっぱなしでも、インテリアのじゃまをせず、お掃除の頻度も上がりますよ!早速、見ていきましょう。
キッチンをピカピカに
アクリルたわしの活用場所として、まず思い浮かぶのはキッチン。yunohaさんは、マリメッコのウニッコ柄のような、北欧感漂うアクリルたわしを、キッチンで使われています。鮮やかなブルーが、キッチンのアクセントカラーにもなっていますね。スッキリと磨かれてリセットされたキッチンは清々しいです。
トイレの手洗い器を磨く
sasaeriさんは、ご友人からもらったアクリルたわしを、トイレの手洗い器に置かれています。アクリルの繊維の力だけで、水垢やほこりのザラつきをかき出して、驚くほどキレイにしてくれるそうですよ。シンプルなボーダー柄は、そのまま置いてもオシャレですね!こまめにお掃除ができそうなアイデアです。
洗面所を使った後に磨く
北欧風のスタイリッシュなクロス柄のアクリルたわしを、洗面所に吊り下げているN.さん。清潔な洗面所を保つために、目につくところに置いて、使ったらサッと磨く習慣を心がけているそうですよ。インテリアとも相性のよいデザインと使いやすさも兼ねそろえたアクリルたわしで、快適な洗面所になりそうです。
ペット用の食器洗いに
hemukoさんは、ペットのネコちゃんの食器洗いにアクリルたわしを使われています。ドライフードのぬめりや、ウェットフードのこびりつきには、アクリルたわしが最適だそう。洗剤を使わずに、食器を衛生的に洗うことができる素晴らしいアイデアです。清潔な器での食事は、ネコちゃんも喜びますね。
おうちの中で幅広く活躍するアクリルたわし。お気に入りのデザインで作れば、インテリアの一部にもなりますね♪気軽にハンドメイドでき、環境にもやさしいアクリルたわしを、ぜひ暮らしの中に取り入れてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「アクリルたわし ハンドメイド」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!