収納用品や詰め替えボトルに貼ることで、中のものが一目で分かる便利なラベルシール。自宅にプリンターやラベルライターがなくても、身近な100均で種類豊富なラベルシールが販売されていますよ!今回は、そんな100均ラベルシールの活用アイデアをご紹介します。すぐれた機能や魅力的なデザインのアイテムをご覧ください。
収納用品をより分かりやすく
収納用品を同じデザインでそろえると、インテリア性も高く統一感のある空間になりますよね!ですが、中に何が入っているか分からなくて困ることも......。そんなときに、100均ラベルシールがオススメです。スタイリッシュさはそのままに、ラベル表示で分かりやすさがアップしている収納実例をご紹介します。
衣類の整理に便利なステッカー
jamieさんは、ホワイトの衣装ケースに、ダイソーの「収納ボックス用インデックスステッカー」を貼られるそうです。シンプルなイラスト付きのラベルを貼れば、一目で中のものが分かりますね!衣類整理に欠かせないアイテムがそろっており、使い勝手がよさそうです。
書き込めるマステで食品管理
セリアのシールタイプのマステを、食品ストックのボックスに貼られたNaNaさん。日常生活の必需品となったマステも、このようなメモタイプなら、ラベルとして活用できます◎中のものを入れ替えても、貼ってはがせるマステなら、手軽に貼り替えできますね。キュートなメモのデザインでスペースに彩りも出ています。
ラベルが貼れないボックスに一工夫
お子さんの衣類整理に、セリアの「収納BOXラベルシール」を購入されたzubo_landさん。シールを貼り付けられない布製のボックスに、白いタグと結束バンド、クリップを使ったオリジナルのタグを作ってラベリングされました。シンプルで分かりやすく、お子さんも簡単に身支度や片づけができそうですね!
詰め替えボトルや容器に活用
キッチン、洗面所、お風呂場などで、ボトルや容器を詰め替えて活用する際に便利なラベリング。100均では、ナチュラルで空間になじみやすいデザインだけでなく、耐水タイプで水回りで使いやすいラベルも豊富に取りそろえられていますよ!早速、ユーザーさんの活用方法をチェックしていきましょう。
調味料容器に合わせてラベリング
ベーシックなデザインやステンレス素材など、クールで落ち着きのあるk_kさんの調味料コーナー。調味料の容器には、セリアの「詰め替え容器用ラベルシール」を貼られています。ブラックのラベルが、容器やボトルとマッチしてスタイリッシュな印象になりますね。耐水タイプなことも、うれしいポイントです◎
パッケージをはがしたボトルに
obuta47300さんは、食器用洗剤ボトルのパッケージをはがして、ラベルシールを貼られました。カラフルで、ごちゃつきやすい洗剤パッケージをはがすことで、キッチン周りがシンプルで統一感のある空間になりますね。ラベルは英語と日本語で表記されているので、使うときにも迷うことがなさそうです。
ボトルとラベルを統一したお風呂場に
セリアのアイテムを活用して、吊り下げ収納にされているaho51さんのお風呂場。バランスよく並べられたボトルに、無駄のないスッキリとしたデザインのラベルを貼られ、生活感を感じない快適なお風呂場を実現されています。こちらのラベルも、耐水タイプなのでお風呂場でも安心して使えますよ。
ランドリー用品にラベリング
.suz..さんは、ランドリー用品にセリアの「洗濯・掃除用ラベルシール」を貼られています。無印良品の詰め替えボトルと、セリアのラベルの組み合わせが抜群の相性で、ナチュラルで洗練された空間になっていますね!ラベルの内容も、細かく網羅されているので、ランドリー用品がスッキリまとまりますよ。
そのほかのアイテムに活用
収納や詰め替えボトル以外の場面でも活躍できる100均のラベルシール。かゆいところに手が届き、あると便利なラベルをおうちの中で活用して、使い勝手のよい仕組みを作られているユーザーさんをご紹介します。主張しすぎないデザインで、分かりやすさが格段にアップしているアイデアをご覧ください。
ゴミ分別ステッカーでゴミ出し管理
ゴミ箱に、キャンドゥで購入した「ゴミ分別ステッカー」を貼られたmさん。ゴミの分別だけでなく、ゴミを出す曜日や間隔まで表記することができるので、ゴミの日を把握するためにも役立ちます。インテリアのじゃまをしないデザインで、さりげなくゴミの管理ができる、魅力的なアイテムですね。
スイッチを分かりやすく
nasieさんは、お子さんのスイッチ付け間違え防止対策として、キャンドゥのスイッチ用ラベルを貼られました。スマートな英語表記とイラストで、スイッチを迷わず付けられそうです。透明のシートなので、存在感を主張しすぎないところもポイントですね!
クラフトネームシールで取扱説明書を管理
取扱説明書をファイルケースで分類し、キャンドゥのクラフトネームシールを貼って、中身の詳細をラベリングされたj1r0oさん。背表紙に概要を、表に細かく内容を記載することで、探しやすくなったそうです。ナチュラルであたたかみのあるクラフト紙で、おしゃれに仕分けができますね!
100均で購入できるラベルシールのラインナップをご紹介しました。収納用品や詰め替えボトルにラベリングすることで、分かりやすく分類でき、空間の彩りもアップしますね!ユーザーさんのアイデアを参考に、100均のラベルシールを使いこなしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ラベルシール 100均」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!