料理のレパートリーを増やしたい、便利でかわいいホットプレートが欲しい…… そんな方におすすめなのが、ブルーノのホットプレートです。3つのタイプから選べてデザイン性が高く、とても機能的。ユーザーさんの実例とともに、ブルーノのホットプレートの魅力や活用法をご紹介します。
3つのタイプから選べる
ブルーノのホットプレートには、3種類のバリエーションがあります。基本機能は同じで、大きさやデザインなどが比較ポイントです。コンパクトホットプレート、ホットプレートグランデサイズ、オーバルホットプレートの3つの実例をご紹介します。
コンパクトホットプレート
kotamamaさんが購入されたのは、コンパクトホットプレートです。A4くらいの大きさで、平面とたこ焼きプレートが付属されています。ホワイトカラーをチョイスされました。見た目もお気に入りで、これから出番が増えそうとのことです。
ホットプレートグランデサイズ
ホットプレートグランデサイズは、たっぷりと余裕のあるA3くらいの大きさです。Rieさんは、レッドカラーを購入されました。食卓がパッと華やかになりそうですね!こちらも、平面とたこ焼きプレートが付属されています。
オーバルホットプレート
こちらのオーバルホットプレートには、平面とたこ焼きプレート、さらに深鍋プレートが付属されています。色はグレージュをセレクトされた、hananokaoriさん。ちょっとくすんだ感じがお気に入りだそうです。使うのが楽しみになりますね。
デザイン性が高い
ブルーノのホットプレートは、デザイン性が高いところも魅力のひとつなんです。置いておくだけでインテリアにもなったり、カラーが豊富だったり、コラボレーション柄もあったり…… 実例とともに、その魅力をご紹介します。
インテリアにもなる
ブルーノのホットプレートは、インテリアにもなるんです。アメリカンな雰囲気を感じさせるinstagram_kankihouseさん宅では、キッチンの一角に置いていらっしゃいます。ネイビーカラーがクールです☆見せる収納もサマになっていますね。
カラーが豊富
お気に入りの色は、料理の気分を上げてくれますよね。Shimaさんは、コンパクトホットプレートのピンクベージュをゲットされました。やわらかい色味に癒されます♡カラーバリエーションが豊富なので、きっと好きな色が見つかるはずです。
コラボレーション柄もある
marimoさんが購入されたのは、ブルーノとkippisがコラボレーションした、コンパクトホットプレートです。蓋にあしらわれた手描き風のお花柄が、とてもかわいらしいですね。ボックスも花柄で、北欧のあたたかみを感じます。
料理のレパートリーが増える
お気に入りのブルーノのホットプレートが見つかったら、プレートを使って実際に調理してみましょう。グリルプレート、セラミックコート鍋、マルチプレート、たこ焼きプレートを使った実例をご紹介します。きっと、料理のレパートリーが増えるはずです♪
グリルプレートでお肉を焼いて
オーバルホットプレートで家族団らんのひとときを楽しまれている、Emafuさん。別売りオプションのグリルプレートを使って、ラムチョップのグリルを焼いていらっしゃいます。左奥の深鍋にはハンバーグを入れて、フル活用されています。
セラミックコート鍋でお鍋
mutsuさんは、コンパクトホットプレートのセラミックコート鍋を使用されています。野菜やお肉などを入れて、お鍋をぐつぐつ。具材が入れやすく均等に出汁に浸かり、使いやすかったとのことです。シンクにおさまるサイズで、洗うのもラクだそうです。
マルチプレートでホットケーキ
ちょっとしたおやつを作るのにもおすすめです。yomichanさんは、コンパクトホットプレート用マルチプレートで、ホットケーキを手作りされました。ホイップといちごをのせてアレンジされたところ、娘さんも大喜びだったそうですよ。
たこ焼きプレートで焼売
たこ焼きプレートを使用中のYUKKIさん。なんと、焼売を作られているです。2種類の具材がカラフルで、とても美味しそうです。食卓にそのまま出せるところや、焼いたり蒸したりできるところが便利だそうです。こんな活用法もあるんですね。
いかがでしたか?ユーザーさんの実例とともに、ブルーノのホットプレートをご紹介しました。3つのタイプから選べて、デザイン性が高く、機能面が充実していたのも魅力的でしたね。ぜひ、使ってみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ブルーノ ホットプレート」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!