
RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。
今回は、シックなカラーとモダンなデザインで都会的なインテリアづくりをされているyukiko.andanteさんに、キッチンづくりのこだわりや工夫を教えていただきます。

夫婦と大学生の息子1人の3人暮らし。築20年のマンションを購入し水まわりをリフォーム後、2022年5月下旬に引っ越しました。モダンでシンプルなデザインが好きです。RoomClipの皆さんの投稿がとても参考になっています。
生活感なく、カッコよく
yukiko.andanteさん宅のキッチンは、LDKのインテリアの中でもアイキャッチとなる存在です。グレーと黒を基調としたクールな雰囲気で空間全体をキリッと引き締め、アーバンにまとめ上げているのが印象的。まずは、どのようなことを意識してキッチンづくりをされたのかからお伺いします。

「LDK一体型なのでキッチン単独で考えず、リビングやダイニングと馴染むようにデザインしています。グレーと黒をメインにした生活感のない、カッコイイ空間を目指しました。LDKの中でもキッチンだけは、水や油汚れに強いフロアパネルを敷いています。」
壁付けI型のオープンスタイル

なるほど、LDKの中でインテリアとして際立つ家具のような佇まいになるよう意識されたんですね。ここからは、壁付けI型+カウンターというオープンスタイルのキッチンならではの収納や整頓の工夫にもフォーカスしながら、カッコよくきれいが続く秘訣に迫ります。新築やリフォームを控えているという方もぜひお見逃しなく♪
キーワード1 グレーと黒ベースのアーバンな雰囲気



「夫は釣りが趣味で、魚をさばくために彼もキッチンによく立ちます。そのため、夫婦で意見を出し合い全体のデザインやコーディネートを決めました。結果、色味を抑えた大人っぽい空間になりました。」
キーワード2 使い勝手のいいカウンターで、いつもすっきり



「カウンターは設計図を工務店に持ち込んで、我が家に合うカタチに作り直してもらいました。冷凍庫(魚専用)、ルンバ、ゴミ箱をすっきり収納できるようになっています。趣味で集めていたル・クルーゼ鍋専用スペースも作ってもらいました。ルンバ基地はゴミ箱スペースの下です。」
キーワード3 掃除やお手入れのしやすさで、きれいをキープ



「作業スペースに掃除のしやすさを考えて、何も置かないようにしています。換気扇もお手入れがしやすい、クリナップの洗エールレンジフードを採用。備え付けのタンクに水を入れると、10分でフィルターとファンを自動洗浄してくれる優れものです。」
キッチンをもっと素敵にするためのアドバイスがあれば教えてください


「ショールームに行って実物を見て、触った方がよりダイレクトなイメージがわきやすいです。そのうえで、流行にまどわされず家族の気分があがるチョイスをするのが一番だと思います。」
まとめ: リフォームは必要を満たすアップデート

マンションを購入し、リフォームを入れたyukiko.andanteさん宅のキッチンづくりのお話には、住まいをより自分たちらしくアップデートする醍醐味が詰まっていました。今は選択肢や可能性、お手本となる情報量が多い時代。いざ、挑もうとしても選ぶことに疲れて、妥協が増えてしまうなんてことあるのではないでしょうか?そんなときこそ、ぜひ今回教えていただいたアイデアやアドバイスを参考にしてみてください。
まず大切なのは流行よりも誰がどんなふうに使うのか、使う人みんなの気持ちを上げてくれるデザインや仕様はどんなものなのかをイメージすること。そして、イメージした理想を維持するためには、自分にあった収納やお手入れの仕組みも欠かせません。yukiko.andanteさんの経験と実例からは、きっとこうした部分のヒントがたくさん見つかります♪
yukiko.andanteさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!