リビングのソファ横や、寝室のベッド横に置くサイドテーブル。ちょっとしたものを置いたり、収納したりできて便利ですよね。今回は、そんなサイドテーブルを使われているユーザーさんの実例をご紹介します。ソファ周りはもちろん、お家の中のいろいろな場所でも活用されていますよ。
サイドテーブルをソファの近くにちょい置き
ソファでリラックスするときに、飲み物や本が置けるサイドテーブルがあると便利ですね。ちょい置きできるサイドテーブルは、気分に合わせて移動しやすいのもおすすめのポイントです。
円形サイドテーブル Teto
木のぬくもりを感じる円形サイドテーブルを、ソファの横に置かれているkodaminさん。センターテーブルを置かない代わりに、ちょい置きスペースとしてサイドテーブルを使っているそうです。シャープな3本脚ですっきりとした印象ですね。
towerのサイドテーブル丸型
シンプルなデザインで人気のtowerシリーズから、サイドテーブル丸型をソファ前に置かれているnonp--yさん。ホワイトのスチールとウッドの組み合わせが、お気に入りとのことです。とっても軽くて、持ち運びもしやすいそうですよ。
東谷のソファサイドテーブル
norikoko310さんは、ソファの色合いや雰囲気にマッチするサイドテーブルを購入したそうです。ソファの真横が定位置になっていて、ティッシュケースとフェイクグリーンを置いているとのこと。統一感のある空間になっていますね。
ソファの下に差し込めるサイドテーブル
サイドテーブルの中には、土台部分がソファの下に差し込めるタイプがあります。テーブルをソファにぴったりと近づけられるため、スペース活用にもなりますよ。どんな実例があるか見てみましょう。
towerの差し込みサイドテーブル
tkf-0705さんが購入されたのは、towerの差し込みサイドテーブルです。シンプルなデザインにブラックとウォールナットの組み合わせが、お家のインテリアにもなじむとのこと。ソファでのパソコン作業もできるそうです。
サイドテーブル フレーム
コの字型でソファの下に脚を差し込めるサイドテーブルを利用されている、ayachoco.1181さん。スリムなデザインのサイドテーブルは、2匹のわんちゃんが寝ていても邪魔にならないそうです。ソファが広々と使えるサイドテーブルですね。
差し込みサイドテーブル プレーン
Yukicotoさんは、差し込みサイドテーブルにゴミ箱を入れて利用されています。スチール製の天板には、マグネットでウェットティッシュ入れをくっつけているとのこと。ソファ周りで手を拭いたり、おそうじをしたりするのも楽そうです。
サイドテーブル ロータス
C型の土台にカーブした脚で、ソファの近くまで寄せることができるサイドテーブルを使われているという、rihiさん。飲み物も取りやすく、テーブルの脚が通路の邪魔にならないとのことです。ナチュラルなデザインが、北欧インテリアにぴったりですね。
サイドテーブルのいろいろな置き方
最後は、サイドテーブルをいろいろな場所に置かれている実例をご紹介します。コンパクトなテーブルだからこそ、必要な場所やインテリアのアクセントに取り入れやすいですね。
玄関の除菌スプレー置き場にする
ポッシュリビングのサークルスタンドLを玄関で使われている、kuruMiさん。除菌スプレーやウェットティッシュ置き場にしているそうです。細い脚のサイドテーブルは、玄関に置いても圧迫感がなくスペース活用ができます。
屋根裏部屋のコーナーに置く
窓がない屋根裏部屋に窓枠をDIYされたという、rabuさん。お部屋のコーナーには、不二貿易のサイドテーブルを置かれています。高さや広さが限られる屋根裏部屋に、コンパクトなサイドテーブルがちょうどよさそうですね。
センターテーブルとして使う
kaccoさんは、ローサイドテーブル「プレーン」をお子さんの部屋のセンターテーブルとして使われています。高さの低いコンパクトなテーブルは、限られたスペースでも圧迫感なく置けますね。小物が収納できるのも便利なポイントです。
今回は、ちょい置きできて便利なサイドテーブルをご紹介しました。コンパクトだからこそ、限られたスペースにも置きやすく自由に動かせて使い勝手がいいですよね。ぜひ参考にして、サイドテーブルを取り入れてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「サイドテーブル RoomClipショッピング」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!