身近にあると癒される自然。素材を活かしてそのまま飾るのも素敵ですが、少し手を加えて、ナチュラル雑貨として生まれ変わらせてみてはいかがでしょうか?今回は、自然素材で作るナチュラル雑貨の実例をご紹介します。ユーザーさんの作品を通して、自然素材を活かした雑貨作りのヒントを見つけてみてくださいね。
彩りを加えるお花
まずは、お花を使ったハンドメイド雑貨の実例をご紹介します。お花は押し花やドライフラワーにすることで、美しい色合いをさらに長く楽しむことができます。置くだけで雰囲気が華やかになるため、お部屋を彩るインテリアとしてもおすすめですよ。さっそくユーザーさんのアイデアを活かした作品を見てみましょう。
フラワーフォトフレーム
so-bokuさんは華やかなフラワーフォトフレームを紹介してくれました。木の実やドライフラワーをグルーガンでくっつけてデコレーションしたそうです。ドライフラワーのくすみがかったニュアンスカラーは、木の実や木製フレームの色合いと相性◎バランスの良い配色とデザインで、飾る写真も華やかになりそうですね。
押し花アート
ChiCoさんはお庭で収穫したミモザを使って押し花アートを作ったそうです。色鮮やかなミモザの黄色がお部屋のアクセントにもなり、見るたびに気持ちがパッと明るくなりそうですね。白いフレームがミモザの黄色やグリーンを引き立たせています。さらに、レースモチーフを添えてふんわりとした柔らかさが加わっています。
スワッグとウェルカムボード
Michiさんは、玄関に手作りのウェルカムボードとミニスワッグをディスプレイしていました。ウェルカムボードを彩るビオラの押し花と隣のミニスワッグは、ご自宅の庭で育てたお花をシリカゲルでドライフラワーにしているそうです。シリカゲルを使うことで発色が綺麗に残り、鮮やかな色を長く楽しむことができます。
風合いを楽しめる木の実
次にご紹介するのは、木の実を使ったハンドメイド雑貨です。落ち着いた色味が多く、素朴な味わいが魅力的です。個体によってさまざまな形の違いを楽しめるのも、木の実の良さですね。どのような雑貨に取り入れられるのか見てみましょう。
標本風フレーム
toricoさんは、フォトフレームを木の実の標本風フレームにアレンジしていました。コロンとした小さな木の実がバランスよく配置されていて心が和みますね。お部屋に飾るだけで、カフェや雑貨屋さんのようなナチュラルな雰囲気を味わえそうです。貼り付ける木の実の配置や色味を、気分で変えて楽しんでも良いですね。
ガーランド飾り
soramameさんは、モミジバフウの実を使ったガーランド風の飾りを紹介してくれました。固い実は電動ドライバーで穴を開けて糸を通したそうです。リース飾りで使われることが多いモミジバフウの実も、ガーランド風にすることで一味違った雰囲気を味わえますね。スプレーで色を変えてもアレンジの幅が広がりそうです。
木の実の掛け時計
aririさんは、文字盤にどんぐりや木の実を使ったオリジナル掛け時計を制作されていました。自然素材を取り入れた時計は、お部屋にナチュラルであたたかみのある雰囲気を加えてくれます。デザインもかわいらしくて、見るたびにほっこり癒されそうですね。
質感を感じられる果実・枝
最後に、果実や木の枝を使ったハンドメイド雑貨をご紹介します。果実は彩りや爽やかさを取り入れる際にぴったりです。枝はシンプルでナチュラルな雰囲気を演出でき、お部屋の雰囲気にも馴染みやすいですよ。どちらの素材も、自然な質感を楽しめるアイデアをまとめました。
フルーツハーバリウム
フルーツハーバリウムを紹介してくれたmiejun5さん。瓶にはフルーツと同じ色合いのお花が配合され、統一感がある綺麗な彩りです。オイルが揺れるたびに果実のみずみずしさが伝わり、お部屋の中がフレッシュな雰囲気になりそうですね。ハーバリウム作りの際はお花だけでなく、ぜひフルーツも取り入れてみてください。
柑橘リース
sokatanさんは、手作りのドライオレンジを使って爽やかなリースを制作されていました。飾りにローレルも加えて、柑橘の香りとスパイシーな香りの両方を楽しまれているそうです。リースを窓辺に飾ると、オレンジが日差しに透けて綺麗な透明感も加わりますね。香りと彩りの両方を楽しめる雑貨の実例です。
枝ツリー
negi_78さんは木の枝を活用して、枝ツリーをハンドメイド。土台の枝は、ご実家の庭で伸びた木を切って分けてもらったそうです。材料費も抑えられるエコな活用法ですね。木の枝からは、天然素材ならではのぬくもりや味わい深さを感じられます。季節ごとに吊るす飾りを変えることで、四季の変化も楽しめそうですね。
ガーデンピック
M_house_officialさんは、小枝を使ったガーデンピックを手作りされていました。ピック部分が枝なので、お庭や鉢に自然と馴染みそうですね。プレート部分はプラスチック板なので、雨に濡れても大丈夫!文字やネジの色を、枝の色味とうまく合わせることで、アンティーク雑貨のような味わいが演出できます。
自然素材で作るナチュラル雑貨の実例をご紹介しました。ずっと残しておきたいお気に入りの素材を、ナチュラル雑貨にアレンジすることで、愛着のわく唯一無二のアイテムになりますよ。ぜひ、みなさんも作ってみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ハンドメイド 自然素材」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!