サイズが合わなくなったり汚れたりなどで着れなくなってしまった洋服を、捨てられずに保管したままにしているという方も多いのではないでしょうか。特に思い出が詰まった服は、手放すのはなかなか難しいもの。アイデアや工夫を取り入れリメイクすることで、お気に入りの1枚をずっと長く愛用することができますよ。
小物作りの材料に
大きな布がなくても作れる小物類は、他のリメイク作品を制作した後の残ったハギレも使える点が魅力です。また、縫う箇所が少ないため、裁縫初心者の方でも挑戦しやすいのもうれしいポイントですね。コースターやティッシュカバーなど、ユーザーさんを参考に小物作りにトライしてみてはいかがでしょうか。
コースターに
ワイシャツの生地を使い、刺繍入りのコースターを作られているUiMさん。シンプルなカラーなので、どんな飲み物にも合わせやすそうです。布地を使ったコースターは、コップについた結露をしっかり吸い取ってくれるため使い勝手が◎。さらに、汚れたら洗って使えるのも便利です。
ティッシュカバーに
Jijiさんは、ナチュラルカラーのズボンをリメイクし、吊り下げタイプのティッシュカバーを作られています。服の縫い目をそのまま利用し、ミシンを使わずに仕上げられているそうです。また、布端の処理には、3M スコッチの両面テープを使用されています。初心者でも真似しやすい、参考にしたいアイデアですね。
ニードルケースに
刺繍などで自分好みのワンポイントをプラスしたい方は、Michiさんのようにシンプルなカラーの生地を使うのがおすすめです。手作りされているニードルケースは、表にキュートな刺繍を施し、裏面には北欧風の柄のポケットをつけられています。リネンのシャツを再利用されているそうですよ。
手作りインテリア雑貨に
捨てられない思い入れのある服は、インテリア雑貨に変えて飾って楽しむのがおすすめです。お気に入りの色柄や生地の素材感を生かすことで、お部屋のアクセントになる個性のある作品に仕上がります。インテリアを彩る洗練された作品を作り、大切な服を長く愛用しましょう。
ファブリックパネル風に
お子さんの成長の思い出が詰まった洋服は、できるだけ長く残しておきたいもの。しかし、そのまま置いておくとかさばってしまうため、yumiさんのようにお気に入りの柄がわかる部分を切り取って使うのがおすすめです。yumiさんはフレームに入れて、お部屋に飾られていました。
カーテンに
透け感のあるレースのスカートを、カーテンにリメイクされている111さん。爽やかさのある薄手の生地は、明るさを確保したいお部屋のカーテンにぴったりですね。アンティークスタイルのおしゃれな洗面台に、ガーリーな雰囲気のカーテンが違和感なく馴染んでいます。
リースに
お花やグリーンで作ったリースはきれいだけど、色褪せが気になってしまう……。そんな方は、布地を使ってみてはいかがでしょうか。お気に入りのカラーや柄で作れるため、季節やイベントに合わせて制作するのも素敵ですね。RYOさんは、デニムパンツのブルーの色合いを生かした、爽やかな作品をつくられています。
ぬいぐるみに
ronronさんは、お子さんの服をリメイクしてぬいぐるみを作られています。テディベアに付けられているボタンやリボンも、服やラッピングのものを再利用されているそうです。厚みのあるコーデュロイ生地を使っているため、独特の優しい雰囲気とあたたかみがありますね。
チェアやソファーのカバーに
カバーを着けていないと、いつの間にか生地が傷んだり汚れたりしてしまうチェアやソファ。市販のカバーも魅力的ですが、自分で手作りすることで好みにぴったりマッチするものが手に入ります。着なくなった服の生地を使い、世界にひとつだけのカバーを作ってみてはいかがでしょうか。
チェアカバーに
座面に布や革が使われているチェアは、張り替えをすることで雰囲気をガラッと変えることができます。woodyさんは、イスのナチュラルなカラーに似合う、ホワイトの生地で張り替えをされています。捨てる予定だった、Tシャツを使用されているそうです。おしゃれな柄がアクセントになっていますね。
座椅子カバーに
素材や色の組み合わせで、自分だけのオリジナルの布地を作れるパッチワーク。小さめのハギレでも作れるので、始めやすいのもうれしいポイントです。yocchanさんは、不要になったデニムを繋ぎ合わせて座椅子カバーを作られています。濃淡の違うデニムをバランス良く組み合わせた、美しい色合いが目を引きますね。
ソファカバーに
複数のTシャツを組み合わせ、かわいいソファカバーを作られているpepeさん。目を引く絵柄や爽やかな色合いを生かし、ポップな印象のカバーに仕上げられています。インテリアに加えるだけで、お部屋の雰囲気が明るくなりそうです。Tシャツ生地は洗濯できるため、衛生的に保ちやすいのもうれしいですね。
節約はもちろん、エコにもつながる服の再利用。捨てるはずだった服が、世界にひとつだけの素敵な雑貨や小物に変身します。しまっておくだけではもったいない着なくなった服で、自分だけのオリジナルアイテムを完成させましょう。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「再利用 服」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!