生活には欠かせないゴミ箱。キッチン、リビング、寝室、洗面所など、場所によって必要なサイズや機能が異なりますよね。今回は、ダイソーで手に入れることができるゴミ箱をご紹介します。なかには、ゴミ箱ではないアイテムをゴミ箱として活用しているアイディアもありますよ。参考にしてみてくださいね。
すぐに使える便利なゴミ箱
ダイソーのゴミ箱コーナーで売っているものは、置く場所に合わせてさまざまなサイズ、デザイン、機能のものがあります。種類が豊富なので、こういうのが欲しかった!というものに出会えるかもしれませんね。さっそく、ユーザーさんが使っているダイソーのゴミ箱を見てみましょう。
ティッシュゴミ用のミニサイズ
こちらのユーザーさんは、ティッシュペーパーの隣に蓋つきゴミ箱を置いています。ティッシュのゴミを捨てるのに、ちょうどいいサイズ感ですね。ターコイズブルーとロゴがおしゃれで、インテリアとしても映えています。
ゴミ袋がみえないダストボックス
こちらは、「ゴミ袋が見えないダストボックス」。蓋で中身のごみを隠すことができる、便利なゴミ箱です。ユーザーさんのお部屋のグレーの壁紙ともマッチしていますね!シンプルなデザインなので、インテリアに馴染んでいます。
ゴミ袋付きで便利
こちらは、ダイソーの人気アイテム「蓋付きロールゴミ袋用ゴミ箱」です。底にセットしたロール式ゴミ袋をそのまま引き出してセットして使えるので、ゴミ袋を手早く取り付けられる優れもの。容量1.5ℓのコンパクトサイズなので、ユーザーさんはキッチンとトイレで使っているそうですよ。
ハウス型ゴミ箱
こちらは、フォルムがかわいらしい「ハウススイングペール」。ゴミを捨てるときに、屋根の部分がスイングします。実用的で見た目もキュートなのは、うれしいですね。ユーザーさんはサイズ違いで2つ使用しています。ナチュラルインテリアとの相性もばっちりですね。
ゴミ箱以外のものを代用
次は、ゴミ箱として売っているものではなく、ランドリーボックスやバスケットなどのダイソーアイテムを、ゴミ箱として活用している実例をご紹介します。理想のサイズ感や使い勝手のよさが魅力ですよ。参考にしてみてくださいね。
バスケット
取っ手付きのナチュラルなバスケットを、ゴミ箱として使っているユーザーさん。こちらはダイソーの500円アイテムです。取っ手部分にゴミ袋を引っかけるとぴったりですね。サイズ感もちょうどよく、ナチュラルインテリアに馴染んでいます。
ホッピングバッグ
こちらのユーザーさんは、ランドリー用品のホッピングバッグをキッチンのプラゴミ入れに活用しています。資源ごみの日には、このまま持って行けるそうですよ。プラゴミであれば、メッシュ素材でも問題なく使えて、たくさん入るので便利ですね。
ランドリーバッグ
ダイソーの500円アイテムのスリムタイプのランドリーバッグを、空き缶入れとして活用しているユーザーさん。ストックの袋も一緒に掛けられるので、便利だそうですよ。省スペースなので、キッチンがスッキリしますね。
家の中のさまざまな場所で使える!
最後は、家の中のさまざまな場所で、ダイソーのゴミ箱を取り入れているユーザーさんをご紹介します。キッチンの扉や洗面台に引っかけて使ったり、猫のトイレ用として活用したりと、参考になる使い方をされていました。さっそく見てみましょう。
キッチンに折り畳みゴミ箱
こちらは、キッチン用の折り畳みゴミ箱。扉や引き出しに引っ掛けるだけなので、取り付けも簡単で人気のアイテムです。調理中に出たゴミをすぐに入れられるので、便利ですね。シンプルなデザインなので、白を基調としたユーザーさんのキッチンに溶け込んでいます。
洗面所に吊るすと便利
こちらのユーザーさんは、ロールゴミ袋用ゴミ箱を洗面台に吊るして使っています。蓋を外して紐の通る穴を開けて、リメイクしたそうですよ。使いやすい位置にゴミ箱を置いているだけでなく、ゴミ替えの際も底のロールゴミ袋をセットするだけなので、とても便利ですね。
猫用トイレのゴミ箱
猫のトイレ用に、ダイソーの蓋付きゴミ箱を使用しているユーザーさん。ペットを飼っているご家庭では、蓋付きゴミ箱は欠かせないですね。「臭わない袋」に入れて蓋付きゴミ箱に入れれば、防臭対策バッチリだそうです。
ダイソーのゴミ箱をご紹介しました。蓋つきのもの、扉に引っかけられるもの、ゴミ袋付きのものと、たくさんの種類がありましたね。ユーザーさんの実例を参考に、ライフスタイルに合わせて選んでみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー ゴミ箱」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!