子どもの学習用、家計簿などの作業用、仕事用など、用途は違ってもデスクが必要になる場面は多いですよね。なんと、デスクも自分の好みに合わせてDIYできるんですよ!簡単に真似できそうなものから大型DIYまで、ユーザーさんのアイデアをご紹介します。これからデスクを準備される方は、ぜひ参考にしてみてください。
カラーボックスでDIY
カラーボックスを利用すれば、実は簡単にデスクを作ることができます。カラーボックスの使い方で、デスクの雰囲気もがらりと変わりますよ。ユーザーさんの使い方をみてみましょう。
横置きにすれば子ども用デスクに
子ども用のデスクを作られたpannalさん。カラーボックスを横置きにした上に天板を乗せていて、お子さんに合わせた低いデスクが完成しています。カラーボックスを外側に向けて本棚にしているので、お子さんでも使いやすそうですね。
工夫をすれば省スペースに
こちらはcraneさんのご家族がDIYされたデスク。カラーボックス1台にL字の板を合わせることで、省スペースな作りになっています。とてもすっきりとした印象のデスクに仕上がっていますね!
天板にひと工夫でグレードアップ
KJ405さんが作られたのは、書斎のデスク。2つのカラーボックスの上を渡すように置かれた天板には、コードを通す穴もあります。こちらはご自分で半円を開けられたそう。お店で売られているデスクかと見間違えてしまいそうなでき映えですね。
押入れをデスクにする
収納スペースの押入れもユーザーさんの手に掛かれば、デスクへと変わってしまいます。中段をデスクとして上手に活用すれば、大掛かりなDIYも不要ですよ。ユーザーさんの工夫をみてみましょう。
押入れの一角をデスクに
haminさんは押入れの一角をデスクに改装しました。服の収納スペースの横でも広々とした空間が確保されていますね。壁紙も貼られていて、押入れの中のスペースとは思えないような空間になっています。
押入れが広々としたデスクに
Risaさんのお部屋の押入れは、上段が広々としたデスクになっています。中のDIYには、マスキングテープや壁紙を使っているそう。元が押入れだったとは思えないような、とても明るい印象のデスクですね。
半間の押入れがワークスペースに
押入れを丸ごとワークスペースに作り替えているのは、miyu.mamaさんです。半間という大きさが、ちょうどよい広さですね。三方を囲まれているので、集中力もアップするのだとか。落ち着いた空間になっていますね!
いろいろなアイテムを利用してデスクを作る
一から作ると大変なデスクのDIYですが、アイテムをうまく活用すれば作ることができます。アイデアしだいで、自分の理想のデスクを作ることが可能ですよ♪
ベビーベッドがデスクに
Yukanenkoさんのお子さんたちが使っているデスクは、なんとベビーベッドを作り替えたものなんだそう。明るい色合いが、子ども用のデスクにぴったりですね!ベビーベッドをデスクに変えるアイデアに驚きです。
鉄脚を使ってデスクをDIY
足場板と鉄脚を利用してデスクをDIYされたのは、mykさんです。足場板はオーダーサイズで、そのまま鉄脚を付ければ完成とのこと。デスクの天板をカットする手間がなければ、思ったよりも簡単にDIYできそうですね!足場板を使っているので、落ち着いた色合いが鉄脚ともよく合っています。
ラブリコを使ってデスクをDIY
ラブリコを使ってリモートワークのスペースを作られた、OurOsakaHomeさん。こちらは柱に板を固定することで、デスクを作っていました。デスクの上がキャットタワーにもなっていて、猫ちゃんもくつろいでいますね♪
折り畳み式デスクもDIYできる
mikoto.さんが作られたのは、なんと折り畳み式のデスクです。デスクを収納できると、お部屋のスペースも広く使えそうですね。ラブリコで支えた柱に直接金具を取り付けているようです。折り畳み式のデスクもDIYできるのなら、挑戦してみたいですね!
自分だけのデスクはお部屋に合わせて作れるので、とても使いやすそうです。デスクのDIYというと難しく感じてしまいますが、取り入れやすいアイデアもたくさんありましたね。ぜひ自分好みのデスクのDIYに挑戦してみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「デスク DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!