高い木工加工の技術を持つ、飛騨地方で生まれた柏木工。イス作りから発展していった家具の産地であることから、チェアも人気があります。今回は、そんな柏木工で作られているさまざまな家具をご紹介します。おすすめのチェアからテーブルまで、匠の技で作られた木の美しさを感じる家具をご覧ください。
木のぬくもりあふれる柏木工のチェア
柏木工の代名詞でもあるウィンザーチェアをはじめ、確かな技術力で作り出される木製のチェア。最初にご紹介するのは、そんな柏木工で特に木のぬくもりが感じられるようなチェアです。
ウォルナットとオークを組み合わせたチェア
変形型のダイニングテーブルに、柏木工のCIVILチェアを合わせられているmoumougucciさん。ウォルナットとオークの、2種類の木材を組み合わせたチェアです。色味の違う木材のコンビネーションが見事で、ダイニングの雰囲気にもぴったりですね。
圧迫感のない背もたれのウィンザーチェア
azuuさんがダイニングで使われているのは、柏木工のサイドチェア。細い棒が縦の格子状になった背もたれが特徴的な、ウィンザースタイルのチェアです。色違いのチェアも同じデザインでそろえると統一感がありますね。抜け感のある背もたれは、圧迫感もありません。
ワークスペースにクラウンチェア
inuichiroさんは、お家のワークスペースで柏木工のクラウンチェアを使われています。ウィンザースタイルに新しいデザインを取り入れたチェアは、座り心地がよくお仕事にも集中できるとのこと。在宅ワークをするにあたって、とても大切なポイントですね。
いろいろなデザインのチェアやソファ
次は、塗装されていたり背もたれに特徴があったりと、柏木工で見つかる幅広いデザインのチェアをご紹介します。木のフレームが美しいソファも、併せてご覧ください。
ツヤ感のある塗装が美しいCIVILチェア
ブラックを基調としたキッチンの横にダイニングテーブルを置かれている、chichanさん。落ち着いたカラーのテーブルには、柏木工のCIVILチェアを合わせられています。濃いブラウンの塗装がされたツヤ感のあるチェアが、シックな雰囲気のキッチンとダイニングと相性バツグンです。
キュートで座り心地も良いレイチェア
Kさんは、ダイニングテーブルに柏木工のレイチェアを合わせて使われています。アーチ状の背もたれにかわいらしい色味のレイチェアは、座り心地もお好みだったとのこと。色ちがいのイスも、同じトーンでまとめると統一感があります。
背中に添う楕円形の背もたれのチェア
柏木工のBOSS STYLEシリーズから、ダイニングチェアをお迎えされたというakeさん。ゆったりとしたワイドな座面で、座り心地もよさそうですね。背中に添って曲がった楕円形の背もたれの横からは、控えめなアームも出ています。
背面まで美しいナチュラルなソファ
Mameyuiさんがリビングで使われている、柏木工のCIVIL 3Pソファ。背面のデザインが美しいソファは、後ろから眺めていたくなりますね。シンプルでナチュラルなデザインのソファは、北欧風から和モダンまでさまざまな空間にマッチします。
リビングやダイニングで活躍するテーブル
最後は、リビングやダイニングで使われている柏木工のテーブルをご紹介します。コンパクトで使い勝手の良いサイドテーブルから、長く愛用したくなるようなダイニングテーブルまでそろっていますよ。
キャスター付きの便利なプチテーブル
柏木工のCIVILプチテーブルをリビングで使われている、orangeさん。コの字型のサイドテーブルはソファーの座面を挟めるので、座っている近くまで持ってくることができます。コンパクトでキャスターもついたテーブルは、移動も楽そうです。
たまご型がキュートなサロンテーブル
リビングに柏木工のサロンテーブルを置かれている、monさん。たまご型のテーブルは、丸みのあるフォルムがとってもキュートですね。すらっとした3本脚で圧迫感がないので、いろいろな場所に置きやすいのもうれしいポイントです。
チェアと同じシリーズのダイニングテーブル
柏木工のダイニングチェアと同じシリーズのダイニングテーブルを選ばれた、miechuraさん。CIVILシリーズでそろえられたダイニングセットは、統一感があってすてきですね。木目が美しいダイニングテーブルは、経年変化も楽しめそうです。
今回は、飛騨家具を代表する柏木工のチェアやテーブルをご紹介しました。高い技術力を持って生み出された家具は、見た目も機能性も木の特性が活かされたものばかりでしたね。ぜひ参考にして、お気に入りを探してください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「RoomClipショッピング 柏木工」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!