誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回アイデアを教えていただくのは、大人の遊び心感じるビターでナチュラルなインテリアを楽しむyacciさんです。男前なウォールグリーンアレンジを身近で簡単なものにしてくれる、アイアン素材のベースのレシピをお伺いしました。もちろん、フェイクグリーンのアレンジテクニックも込みです♪
教えてくれた人
必要なもの
所要時間
10分
購入する材料 計3アイテム 1100円(税込)前後

- ワイヤーバスケット(330円)【ダイソー 売場:収納】
- ニッパー(220円)※ワイヤーカッターがあれば不要【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
- フェイクグリーン(数量はお好みでOK)【ダイソー 売場:装飾品】
必要な道具
- ワイヤーカッター(ニッパーでも可)
つくりかた
STEP1

まず、ワイヤーバスケットを上下半分にワイヤーカッターで切断します。カット位置は画像を参照してください。使用していくのは、上半分です。下半分もぜひ別の用途にご活用ください。カットしたあとに飛び出している縦ワイヤーを、横ワイヤーを軸にして内側に折り曲げます。
※私は1000円ほどで購入できるワイヤーカッターを使用していますが、DAISOなどで220円で販売されているニッパーでも代用可能です。ただし、ニッパーの場合は刃入れを繰り返さないと切断できないかと思います。
STEP2

ワイヤーバスケットの取手が壁掛けになります。1つで事足りるのですが、フェイクグリーンを入れていくともう一方も見えなくなってしまうので、無理にカットしなくても大丈夫です。ちなみに私は、もしかしたらまた違う用途で使うことになるかもしれないと考えて、あえて残す派です(笑)
STEP3

取り付けたい壁に鋲やフックを差し込み、ワイヤーバスケットの取手を引っ掛けます。
STEP4

後は、好きなようにフェイクグリーンを挿し入れていくだけです。ワイヤーバスケットならではの格子を利用することで、さまざまな位置や角度からざっくり&こんもりアレンジできます。壁に掛けた状態でアレンジできるので、バランスがとりやすいのもうれしいところです。
STEP5

完成形です。こちらに使用したフェイクグリーンは、だいたい15本くらい。ボリューム感の参考にしてください。ひとつでボリュームの出るフェイクグリーンを選ぶと、アレンジがつくりやすいかなと思います。
頑張りどころは、ワイヤーカットだけ!
完成したウォールグリーンは、フェイクかつDIYと言われなければ気が付かない仕上がりです。でも作り方を伺ってみると意外と簡単。スタートのワイヤーカットさえスムーズにこなすことができれば、5分も掛からずできるとyacciさん。仮にそこで少し苦戦しても、アレンジ含めて10分程度ではないかなとも……。
今回はウォールグリーンでしたが、造花やドライフラワーに代えて華やかに仕上げるのもきっと素敵です。ワイヤーのベースをつくっておけばアレンジ材料を差し込むだけでおしゃれを手軽に楽しめるので、季節に合わせて変えていくのも良いですよね♪ぜひ、参考にしてみてください。
ワンポイントアドバイス
- カットしたワイヤーの先のバリに注意してください。切り口にマスキングテープなどを巻くのもおすすめです。
yacciさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの