生活感をおさえたお部屋づくりにおすすめ!IKEAのアイテムを使った隠す収納

生活感をおさえたお部屋づくりにおすすめ!IKEAのアイテムを使った隠す収納

IKEAには、隠す収納として使えるアイテムが、豊富に取りそろえられています。扉付きや引き出し、ボックスやカゴなど、用途や設置場所に合わせて選ぶことができ、スッキリと整えられた空間を実現してくれます。ご紹介する実例の中から、それぞれの住まいにぴったりな隠す収納を見つけて、暮らしに取り入れてみましょう!

キャビネット

住まいのあらゆる場所で活躍してくれるキャビネットは、収納力が高く、扉によって中身を隠すこともできます。必要な物をまとめて収納しながら、天板上をディスプレイスペースとして使うなど、インテリアとしても楽しめますよ。

エーケト

maruさんは、IKEAのエーケトを、ランドセル収納として使っていました。お子さん2人分の教科書類もおさまるキャビネットは、隠す収納として活躍しながら、ホワイトインテリアにスッキリと溶け込んでいます。リビングデスクの近くに置くことで、学習にも取り掛かりやすくなりますね。

ベストー

IKEAのベストーは、扉や取っ手のデザインなど、自分好みにカスタマイズできるキャビネットです。Cocoさんは、シンプルながら上品なデザインに仕上げて、収納兼テレビ台として使っていました。中身が見えない収納は、リビングの生活感をおさえてくれますね。

新しいテレビ台📺💛IKEAのベストーです𓂃𓈒𓏸リビング収納も兼ねたかったので少し高さのあるものに😌想像以上に自分の好みにカスタマイズ出来るのを知って驚きの連続でした😳✨
Coco

イーヴァル

無塗装の無垢材を使った、IKEAのイーヴァルは、経年変化が楽しめる、ナチュラルな風合いが魅力的です。Ruriさんは、キャビネットを2台並べて、大容量の収納スペースを確保していました。天板上を使ったディスプレイスペースも、センスよく仕上げられていますね。

パイン無垢材のキャビネットを2つ並べて。無塗装のままここまできて、経年変化で木目が濃くなってきました。以前は柾目に比べて、板目を好きになれなかったけど、このキャビネットを使うようになって、板目の魅力を実感しています。そろそろオイルを塗りたいです。
Ruri

ラック・シェルフ

IKEAのラックやシェルフには、さまざまなタイプがあり、設置場所や用途に合わせて選べます。引き出しやボックスを使ってカスタマイズするなど、隠す収納として使えるアイテムも多くラインナップされています。

トローネス

IKEAのトローネスは、玄関や廊下などのコンパクトな空間に置きやすいよう、奥行きが浅くデザインされています。AKIさんは、スリッパや折りたたみ傘など、玄関まわりで必要な物をまとめて収納しているそうです。天板上には、小物を置くこともできるので、芳香剤や鍵の置き場所としても活用できますよ。

トロファスト

miyuさんは、お孫さん用のおもちゃ収納として、IKEAのトロファストを使っていました。子どもでも出し入れがしやすいため、一緒に片付けながら、お部屋をきれいに整えることができますね。中身が見えないボックスタイプなら、リビングに置いてもインテリアの邪魔にならず、コーディネートにも自然に溶け込みます。

カラックス

IKEAのカラックスを、ランドセル収納として使っているmi-koさん。引き出しなどの隠す収納も組み合わせられるので、教科書や小物類もスッキリと片づけられますね。横向きで設置すれば、お子さんでも手が届きやすく、学用品の準備もスムーズに行えそうです。

ランドセル収納🎒ラックを使ったりワゴンに収納したり‥色々迷走してましたが、ようやく3年かけて(笑)ランドセル収納が出来上がりました👐下の子が入学したのを機にIKEAで購入しました✨扉部分はそれぞれの教科書などを収納し、引き出し部分にはハンカチ類をしまっています😊
mi-ko

ボックス・ケース・かご

オープンタイプの収納も、ボックスやケース、かごなどを組み合わせれば、隠す収納として使うことができます。手軽に取り入れられる収納アイテムを活用すれば、必要なときに簡単に隠す収納がつくれます。

チョーグ・ティエナ

オープンタイプの棚も、IKEAのチョーグやティエナのようなボックスを組み合わせれば、隠す収納が取り入れられます。mako2yaaさんは、収納スペースに隠すと見せるをバランスよく配置して、棚内を自分好みにアレンジしていました。雑貨やグリーンのディスプレイスペースとしても活用できますね。

スクッブ

higenekoさんの洗濯機上収納には、IKEAのスクッブがぴったりとおさまっていました。シンプルなデザインはどんなインテリアスタイルにも合わせやすく、しっかりと容量があるため、収納力も抜群です。持ち手が付いているので、高い位置に置いても出し入れがしやすいですよ。

クニプサ

PONさんは、オープン棚にIKEAのクニプサを組み合わせて、おもちゃ収納として使っていました。シーグラスを編み込んだバスケットは、天然素材ならではのナチュラルな風合いが素敵です。ハンギングチェアをコーディネートした、お部屋の雰囲気にもマッチしていますね。

スマッラ

IKEAのスマッラは、メディア機器やファッション小物などの収納に適した、竹編みのボックスです。kirariさんは、ゲーム機収納として活用していました。隠す収納が簡単につくれるふた付きのボックスは、見た目もおしゃれにデザインされているので、インテリアにも溶け込みやすいですよ。




IKEAには、さまざまなタイプの収納アイテムがラインナップされていました。ご紹介した実例を参考にしながら、住まいや暮らしにぴったりな、隠す収納を取り入れてみてくださいね♪


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「IKEA 隠す収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事