楽にきれいを保つ!使いやすいキッチン下の収納アイデア

楽にきれいを保つ!使いやすいキッチン下の収納アイデア

食器や調味料などのたくさんのアイテムで溢れるキッチン。キッチンの収納場所は扉式や引き出し式、オープンのものまでお家によってさまざまですよね。そんな収納スペースをもっと上手に活用したいという方もいるのではないでしょうか?今回はユーザーさんの実例とともにキッチン下の収納法を場所別にご紹介します。

シンクや調理台の下

シンクや調理台の下に収納スペースはあるものの、ただ置くだけではごちゃつきやすかったり、使いにくかったり……。そんなスペースをちょっとした工夫をすることで、使いやすい収納スペースに変身させることができるんです!最初にシンクや調理台の下を活用して、上手に収納しているユーザーさんの実例をご紹介します。

食器の収納

koko_hikaさんは調理台の下の引き出しに食器を収納しています。セリアのA4ファイルケースやダイソーの木製スタンドを使って、お皿を立てる工夫をされていますよ。使う場所の近くに収納することで取りに行く手間が減り、使い勝手の良さそうな収納法になっています。

セリアのA4ファイルケースで、お皿を立てて収納しています。レギュラーとハーフサイズがあって、組み合わせて幅を調整しています*ˊᵕˋ*手前には、DAISOの木製スタンドで、よく使う小皿などを収納しています。ここは盛り付けする調理台の真下の引き出しで、使う場所の近くに収納することを心掛けています♩
koko_hika

ワイヤーネットを活用した調味料の収納

ワイヤーネットを使ってDIYした収納棚をシンクの下に活用しているyuaさん。調味料を斜めに収納しており、取り出しやすくなる工夫をされています。料理中に姿勢を低くして、取り出す手間が減るので、スムーズに調理を進めることができそうですよ♪

ゴミ箱や米櫃の収納

maric323さんのシンク下はオープンになっており、そこにケユカのゴミ箱と米櫃を置いています。洗い物をするときに楽な姿勢で行えるようにゴミ箱の横はオープンのままにしているそうですよ。ホワイトで統一されたシンク下のアイテムがキッチンをスッキリ見せてくれそうですね。

コンロの下

鍋やフライパン、調理器具などのアイテムを収納することが多いコンロ下の収納スペース。一度は綺麗に並べても、使っているうちに重ねて置いてしまい、取り出しにくくなることもあるのではないでしょうか?次にコンロの下を活用して、上手に収納をしているユーザーさんの実例をご紹介します。

スタンドを活用した鍋やフライパンの収納

コンロ下の収納を紹介しているchan_tamaさん。towerの伸縮できるフライパン&鍋蓋スタンドを活用しており、使いたい調理器具をサッと取り出しやすいように置いています。それぞれのアイテムの定位置も決まるので綺麗に保ちやすそうな収納法になっていますね!

調味料の収納

kikujiroさんは透明な保存容器に入れた調味料をコンロ下の引き出しに収納しています。調理中に必要になった調味料をすぐに手に取って使うことができそうです♪また、透明な容器に収納することで中身を一目で確認することができて、ストックの管理も行いやすそうですね!

ラックを活用したフライパンの収納

コンロ下の扉裏にセリアの蓋収納ラックを活用しているLUMIXさん。フライパンの収納には山崎実業のラックを活用して1つ1つのアイテムが取り出しやすそうな収納をされています。扉裏まで最大限に活用しつつも、シンプルに整えられたスペースになっていますね!

お試しで購入したセリアの蓋収納ラックが良い感じ!フライパン収納は山崎実業のラックにしてプラスチック製収納にありがちな重さによるたわみや歪みを回避しました。
LUMIX

突っ張り棒で蓋の収納

kan2さんのコンロ下はオープン収納になっており、調理器具を見せて収納しています。また突っ張り棒を活用して最上段の部分に鍋蓋や油はねガードを置けるように工夫をしています。アイテムがシルバーでそろえられていてスタイリッシュな雰囲気がありつつも、機能性もしっかりと考えられた収納になっていますね。

キッチンカウンターの下

キッチンカウンターの下はデッドスペースになりやすい場所の一つなのではないでしょうか。有効活用することで収納量を増やしたり、お気に入りのディスプレイスペースに変えたりすることができます!最後にキッチンカウンター下を活用しているユーザーさんの実例をご紹介します

有効ボードを活用した壁面収納

キッチンのカウンター下にIKEAの有効ボードを使って収納スペースを作ったSakuraさん。定位置を決めにくいアイテムを一箇所にまとめており、すっきりと収納されています。低めの位置に収納スペースを作ることで、お子さんも積極的に片付けてくれそうですね!

棚を置いて通園・通学グッズの収納

aomaさんはキッチンカウンターの下にニトリの収納棚を使ってお子さんの通学や通園グッズの収納スペースにしています。ボックスをホワイトで統一することで、インテリアによく馴染んでいますね。棚を置くことで収納だけではなく、ディスプレイスペースも上手に増やせているアイデアです♪

ディアウォールでディスプレイ収納

キッチンカウンターの下にディアウォールで作った棚を活用しているgachaさん。お酒やコミックの収納に使っており、奥行きを上手に活用したディスプレイスペースにしていますよ!お気に入りのアイテムに囲まれた空間にうっとりしそうですね♪

キッチンカウンター下にお酒とコミック収納用にディアウォールで棚を作っています🪵🛠️クロスも棚に合わせて、アイビーのアクセントクロスにしました✨大好きなお酒を眺めながら、夜ゆっくりお酒を飲んだり、選んだり🍻大容量見える収納、いいことづくしです♡
gacha



いかがでしたでしょうか?プチプラアイテムを活用したり、置き方を工夫することで使いやすそうな収納スペースにしている実例がたくさんありました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「キッチン下収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事