名作は美しく機能的。ハーマンミラーのセイルチェアがある書斎

名作は美しく機能的。ハーマンミラーのセイルチェアがある書斎

ハーマンミラーは、ミッドセンチュリーを象徴する家具を、数多く発表してきたメーカーです。今回はその中から、見た目も座り心地もこだわり抜かれた「セイルチェア」のある書斎をご紹介します。オンもオフも愛用できる逸品をお探しの方はもちろん、センスあふれる書斎を作りたい方も、ぜひ参考にしてみてください。

やわらかな白のサスペンション

セイルチェアの一番の特徴は、吊り橋の原理を応用して生まれた背もたれです。なかでも、サスペンションと呼ばれるメッシュ部分の色によって印象が変わるため、今回はサスペンションの色ごとに実例をご紹介します。まずは、やわらかで明るい、白いサスペンションのセイルチェアを取り入れたお部屋を見ていきましょう。

やわらかな木目とグレートーンのお部屋に

機能とデザインに惹かれてセイルチェアを購入されたkazumi_innbさん。お子さんと一緒に使っている仕事部屋で、セイルチェアを使用されていました。やわらかな木目とグレートーンのお部屋にセイルチェアが相性抜群です。お子さんの椅子とも色味がリンクしており、お部屋全体がやさしい雰囲気になっていますね。

ホワイトインテリアに合わせて

ホワイトインテリアの書斎でセイルチェアを使われているsanuさん。ファブリック部分も淡いグレーでインテリアにピッタリですね。アームレストがあるため、手首や肩もラクだそうです。前傾もリクライニングもできるため、仕事中だけでなく、リラックスタイムにも活躍してくれますね。

背中の部分は柔らかい素材で、めちゃくちゃ腰にグッとあたってくれます。 ひじ掛け部分はこちらは高さ調節できるタイプなので自由に調節できます!
sanu

有孔ボードがスタイリッシュな書斎で

ayaanさんは、有孔ボードがスタイリッシュな書斎でセイルチェアを使用されています。背面のY字になっている「Yタワーサスペンション」が黒のため、白いサスペンションでもキリっと引き締まった印象です。濃いめのブラウンのデスクや、使いやすく整理された有孔ボードともよくマッチしていますね。

シックな黒のサスペンション

次は、黒いサスペンションのセイルチェアを取り入れたお部屋をご紹介します。マットな黒は、シックで落ち着いた雰囲気のお部屋を作るのにピッタリです。「Yタワーサスペンション」部分の色の違いでも雰囲気が変わるため、ぜひ実例を参考にその違いを実感してみてください。

ナチュラルなデスクと合わせて

セイルチェアを使い始めてから、身体の負担が軽減されたというPaulさん。足場板のデスクがナチュラルな印象の書斎で、セイルチェアを愛用されていました。マットな黒のため、木製のデスクにも浮かずに合わせられますね。見た目はもちろん、リクライニングの幅が細かく調整できるなど、機能面の満足度も高いそうですよ。

このハーマンミラーのセイルチェアを買ってからは、体の負担がかなり軽減されてパソコンワークもかなりノンストレスです✨ 後ろ姿も気に入っています😌🍀
Paul

モノトーンの書斎で

腰痛を発症されたことを機に、セイルチェアを購入されたtento_mushioさん。モノトーンの色合いや、バンカーズボックスなどを取り入れることで、インダストリアルテイストのスマートな印象になります。書斎はセイルチェアを主役に作られたそうで、しっかりとセイルチェアが映える空間に仕上がっていますね。

モノトーンベースに色を揃えつつ、他の部屋のアメリカンヴィンテージ、インダストリアルテイストからあまり外れない範囲で照明などを揃えました。
tento_mushio

シックなトーンの書斎で

ネイビーの壁紙がシックな書斎にセイルチェアを取り入れているniji_RMさん。ダークトーンでそろえられたアイテムの中で、個性的な形のセイルチェアがお部屋にリズムを生み出してくれていますね。座り心地の良いセイルチェアと、落ち着いた色合いの空間で、長時間の作業も集中して取り組めそうです。

デザイナーズ家具と合わせて

ippei9さんは、デザイナーズ家具がそろった書斎でセイルチェアを活用されていました。こちらは背面のYタワーサスペンションやアームが白く、軽やかさがあり、明るい色合いのアート作品やライトとも調和が生まれています。セイルチェアのデザインは、ミッドセンチュリーの家具とも相性がとても良いですね。

アクセントになる青や赤のサスペンション

最後は、青や赤のサスペンションのセイルチェアを取り入れたお部屋をご紹介します。背面はメッシュで主張しすぎないため、素敵なお部屋のアクセントになってくれますよ。お部屋から浮かないか心配という方も、ぜひ実例で素敵な取り入れ方をチェックしてみてください。

青のサスペンション×さわやかな書斎

ie_hikoさんは、青いサスペンションのセイルチェアを使用されていました。さわやかな青は、深みのあるブルーグレーのカーテンや、明るい色合いのデスクと好相性ですね。黒よりも軽やかな印象のため、落ち着いた印象にしたいけれど、さわやかさも欲しい方にピッタリのカラーです。

赤のサスペンション×ナチュラルなデスク

セイルチェアを、マイクやスピーカーを配置したデスクで使用されているHirotoさん。長時間パソコンと向き合うDTM作業も快適にできそうですね。ナチュラルな色合いのデスク周りに、赤がビビッドなアクセントになっています。サスペンションはメッシュのため、赤を選んでも主張が強すぎないのが魅力です。

赤のサスペンション×青い壁が印象的な書斎

coreさんも、赤いサスペンションのセイルチェアを取り入れられていました。海や空のようにも見える青い壁が印象的な書斎に、セイルチェアが華を添えています。吊り橋の原理を応用したデザインのため、まるで海にかかる橋のようにも見えますね。凛としたたたずまいのセイルチェアは、お部屋の主役になってくれますよ。




ハーマンミラーのセイルチェアがある書斎をご紹介しました。ナチュラル、インダストリアル、ミッドセンチュリーモダンなど、魅力的なインテリア実例がたくさんありましたね。みなさんも、美しく機能的な名品を取り入れてみませんか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セイルチェア」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事