お子さんの入園・入学に向けて、そろそろ準備を始めている方も多いのではないでしょうか?細かい持ち物ひとつひとつに名前を書いていく作業はなかなか大変ですよね。そこで今回は、お名前シール作りにぴったりのアイテムをご紹介。手間のかかる作業を、手軽に、楽しくしてくれますよ♪
トップ写真撮影:arika_919さん
ママパパ必見!お名前シールを簡単&可愛く作れる「P-TOUCH CUBE」
「P-TOUCH CUBE(ピータッチキューブ)」は、スマートフォンの専用アプリで簡単にラベルのデザインと印刷操作ができる、人気のラベルライターです。1台でさまざまなサイズ・素材のテープに印刷することができ、幅広いシーンで活躍してくれます。
中でも「お名前シール」は、ピータッチキューブが得意とするラベリングのひとつ。なぜ「お名前シール」にぴったりなのか、その理由をご紹介します!
テープが強く、文字が消えにくい
せっかく作ったお名前シールも、貼れる場所が限られてしまうと残念な気持ちになりますよね。ピータッチのテープはラミネート加工されているので、水・汚れ・擦れなどに高い耐久性があり、お弁当箱や水筒のお名前つけにもぴったり。食洗機も使用可能なんです!布製品にアイロンで貼り付けるタイプの「ファブリック(布)テープ」は、そのまま洗濯乾燥機にかけることもできますよ。
※布テープ、リボンテープなどラミネート加工されていない特殊テープもあります。
キッチンやバスルームでも大活躍
Ameさんはシャンプーやボディソープをボトルに詰め替えて、ラベルを貼り付け。モノトーンで、すっきりとした雰囲気にまとまっていますね!水に強いラベルだから、キッチンやバスルームなどの水回りでも使用できます。
お風呂棚がだいぶすっきりしました♡
お気に入りの植物たちの名札にも♪
多肉植物の鉢に、ひとつずつ名札を付けてあげたteruminさん。ピータッチキューブは熱転写方式で印刷するから、太陽光に当たっても印字が消えにくく園芸用途にも使用できます。また、ラミネートのおかげで水やりの時に名札にかかってしまっても、文字がにじまないのがうれしいポイント!書いておきたい情報がたくさんある時も、細かい文字までキレイに印刷できますよ。
テープのサイズ・種類が豊富で幅広く使える
小さな文房具や布製品など、サイズや材質によっては「手書きじゃ無理!」というものもありますよね。ピータッチキューブは貼りたい場所にあわせてテープを選べるから、1台でさまざまなアイテムに貼るためのラベルを作成できます!
豊富なサイズ展開で小さなラベルも簡単!
chienishiさんは、どこの照明スイッチなのか分かりやすいように小さめのラベルを作成。3.5mmの細いテープから、12mm、24mm、36mm幅のテープまで、さまざまなサイズから選ぶことができます。透明のテープなら、貼り付けるアイテムのデザインを邪魔することもありません。
たくさんあるスイッチに名前を。
ピータッチキューブで。
英語の字体は” Arial rounded MT bold ”が見やすくてかわいいかなぁと💕
材質の異なるテープで、いろんなアイテムに対応♪
靴の収納に巾着袋を活用しているchiiiii0808さんは、紐の部分に「ラミネートタイプ」のラベルを取り付けています。このほか、クレヨンなどの細いものには「マスキングテープタイプ」、靴下や上履き袋には「ファブリック(布)タイプ」、ギフトのラッピングには「リボンタイプ」など、用途によって使い分けられますよ♪
ピータッチで作りました。
巾着収納には紐にループにして貼り付けてます𓍲𓍲
ライトグレーの艶なしラミネートタイプ使用。
スマホアプリで自由自在にデザインできる
専用アプリをダウンロードすれば、スマートフォンでラベルを手軽にデザインできます。おしゃれなテンプレートもたくさん用意されているので、デザインに自信がない人でも大丈夫。さらに可愛い絵文字やフォントだけでなく、お名前シールにぜひ使いたいスタンプの種類も豊富♪また、幅広い漢字表記に対応しているのはもちろん、表示できる漢字を調べたい場合は、購入前にアプリで確認することもできますよ。
テンプレートで手軽に可愛く
shyさんは専用アプリのテンプレートを活用して、ペーパーバッグの中身が分かるようにラベリング。まるでおしゃれなお店のショッピングバッグのような仕上がりですね!
ちなみにこのラベルはアプリの中にテンプレートであったから誰でも作れるよ👏
スマホで作れるから、いつでもどこでも簡単♪
ピータッチキューブとスマホがあれば、思い立った時にいつでもラベルを作ることができます。yukikoさんはコーヒー豆の容器に取り付けるためのラベルを作成!自分だけのコレクション用ラベルを作るのも楽しそうですよね♪
どこでも持ち歩ける P-TOUCH CUBE𓂃🫧
アプリをいじりまくって"笑"
コーヒー☕️𓈒𓂂を欠かせない我が家では
コーヒー豆のラベル作り♩♩
入園・入学後も「ピータッチキューブ」がお役立ち!
お名前シール以外にも、ピータッチキューブはいろんな場面で活躍してくれます。ここでは、入園・入学後にぜひ試したいラベリングアイデアをピックアップ!
細かいおもちゃの整理整頓に
tsumugu.さんは、ひらがなが読めるようになった娘さんのため、おままごと用のおもちゃをしまう容器をラベリング。お子さんが読みやすいフォントでラベルを作ったら、お片付けもはかどりそうですね!
娘のおままごと品の整理。
ひらがなが読めるようになったので
ピータッチでラベリングしてみました☺︎
可愛い絵文字で楽しく、分かりやすく
洋服の収納ボックスにラベルを貼り付けたsasaさん。電車やパトカーなど、お子さんの好きそうな絵文字を選んで作成したそうです♪ひらがなやカタカナも、大好きな乗り物と一緒なら楽しく覚えられそう!
興味津々の息子の収納に🪵
毎日見て覚えてくれるといいな🙂↕️
好きそうな絵文字ありすぎて
選ぶのたのしかった🚄🚃🚒🚂
ちなみにこれテンプレートを
そのまま使っているので
あっと言う間に作れました!
プリントや作品を種類別にラベリング
気がつくとどんどん増えていくプリント類の整理も欠かせません。run_cafeさんのおうちでは、種類ごとに分類して、収納ボックスに入れています。ラベルを貼り付けたことで、お子さんが自分で元の場所に戻してくれるようになったとのこと!
ラベルを貼る事でこども自身がしっかり元の場所に戻してくれるようになりました✨
「ピータッチキューブ」で、手軽にラベル作りを楽しもう!
印刷できる最大テープ幅やカラーの違いで、全4種類が揃うピータッチキューブ。特におすすめなのは、24mm幅まで印刷できる中間モデルの「PT-P710BT」と、マットな淡色が可愛い新カラー「ラテ」モデルの「PT-P300BTLT」(12mm幅まで)です。
スマホでパパッとラベルが作れる「ピータッチキューブ」なら、手間のかかる「お名前シール」の作業もあっという間!さらに収納スペースの整理整頓から手作りお菓子のラッピングまで、色々なラベル作りが楽しめますよ。豊富なサイズ・カラー・素材が揃った専用のテープと合わせて、公式サイトやお近くの家電量販店などでチェックしてみてくださいね!
暮らしのアイデアが集まる♪新生活フェス2025
新しい暮らしには期待と不安がつきもの。新生活フェスは、そんな暮らしの「はじまり」を応援する特集企画です。たくさんのアイデアや先輩ユーザーとの交流を通して、あなただけの理想の暮らしを見つけましょう!