クローゼットはお気に入りの服やカバンを置く大切な場所。でも日々使っているうちに、気がつけばパンパンにあふれかえっていることも……。そんなクローゼット収納は、少し工夫するだけで使いやすいものになりますよ。今回ご紹介するユーザーさんの実例を参考に、美しいクローゼット収納を目指しましょう!
スペースを有効活用する工夫
限られたクローゼットのスペースは、できるだけ有効に使いたいものです。ただ押し込んで収納するのではなく、使いやすく見た目も整った空間にしたいですよね。まずは、スペースを上手に活用し、使いやすいクローゼットを実現されているユーザーさんをご紹介します。すぐに真似できるアイデアがいっぱいですよ。
スペースを無駄にしない
pinokoさんは奥行きのあるクローゼットにポールを2列配置しています。手前にはオンシーズンの服、奥にはオフシーズンの服を掛けることで、衣替えが簡単に。枕棚には取っ手付きの収納ケース、下のスペースにはチェストをぴったり収めています。奥行きも含めて、無駄なくスペースを活用する工夫が光っていますね。
掛ける場所を増やす
pons_grさんの子ども部屋のクローゼット収納は、掛ける収納を基本に、お子さんの小さな服を丈に合わせたスペースにきちんと配置しています。55cmの長いS字フックとつっぱり棒を活用して、新たに掛ける場所を増やす工夫も。お子さんの成長に合わせて柔軟に収納を調整できそうですね。
ケースを無印良品で統一
wabfmatsuriさんのクローゼット収納は、無印良品のクローゼットケースで統一され、すっきりと整った印象です。腰高の位置に良く使うものがくるよう、季節ごとに上下を入れ替えているそうですよ。透けない収納ケースには、無印良品の見出しシールで中身を分かりやすくラベリング。見た目も使い勝手も◎ですね。
美しいクローゼット
美しく整ったクローゼットは、誰しも憧れますよね。次は、ショップのように服を並べたり、クローゼットにもインテリアテイストを取り入れたりしているユーザーさんをご紹介します。好きなテイストでクローゼットをコーディネートすると、整理整頓を続けるモチベーションも自然と高まりそうですね!
ショップのようなクローゼット
megurinさんは、棚板を追加したニトリのNクリックボックスに、ニットを畳んで収納されています。1着1着を大切にした、選びやすい収納方法ですね。取り付けた人感センサーライトがクローゼット内を明るく照らして、まるでショップでお洋服を選ぶように、クローゼットから服を選ぶことができそうです。
ナチュラルテイストのクローゼット
puu.tuuliさんのクローゼットは、自然素材を多く使ったナチュラルな爽やかさが魅力。「今までで一番好きなクローゼットに近づけました」とのことですよ。好きな空間なら整理整頓も楽しく続けられそうです。自分の好きなテイストに統一することが、整ったクローゼットへの第一歩かもしれませんね。
スタイリッシュなクローゼット
tuuliさんのシンプルモダンなクローゼットは、余白のある空間が大人の余裕を感じさせます。モノトーンを基調とした、寝室と同じテイストのスタイリッシュなクローゼットですね。断捨離をして今の自分に必要なものだけを厳選しているそうですよ。クローゼット自体がお部屋のアクセントにもなっています。
クローゼット収納は工夫しだいで使いやすく、美しく整えられます。今回ご紹介した実例を参考に、スペースを有効活用して自分らしい収納を楽しみましょう♪好きなテイストで統一すれば、片付けも楽しく続けられますよ。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「クローゼット収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!