100均のファイルボックスが劇的に変身!すぐにできるリメイクアイディア

100均のファイルボックスが劇的に変身!すぐにできるリメイクアイディア

収納の必須アイテムといえるファイルボックス。最近は100均でもいろいろなタイプのファイルボックスを手に入れることができますよね。100均のシンプルなファイルボックスもちょっと手を加えるだけで、オリジナルのファイルボックスに格上げすることができますよ。すぐにでも実践できるリメイクアイディアをご紹介します。

貼るだけでイメージチェンジ

ファイルボックスに貼るだけで簡単にイメージチェンジできるアイディアをご紹介します。マスキングテープやリメイクシートなど、貼るだけであっという間に雰囲気を変えることができるアイテムが実はたくさんあるんですよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

マステでスタイリッシュに

mitsumitsuさんはキャンドゥのファイルボックスを、マステを使ってアレンジしています。モノトーンでアレンジされたファイルボックスはスタイリッシュでおしゃれな雰囲気になりました。マステも100均でそろえられるそうですよ。

ステンシルシートで男前に

ダイソーのファイルボックスをステンシルでアレンジしたのはopiopiopiさんです。ステンシルされたクラフト紙が入るだけで、透明なファイルボックスが一気に男前な雰囲気へと変わりました。デザインを変えれば、いろいろなアレンジが楽しめそうです。

リメイクシートで洋書風に

アンティークな本がずらりと並んでいるように見えるこちらの棚に入っているのは、リメイクシートの貼られたファイルボックスです。Rayneさんは洋書柄のリメイクシートを貼っていますよ。離れて見ると、本物の洋書が並んでいるように見えます。おしゃれに楽しめる素敵なアイディアですね。

私もこの洋書柄リメイクシートがお気に入りで以前壁に貼っていましたが、ファイルボックスに貼る発想素敵です✨お手本にさせて頂きました😌
up0524

ファイルボックスを使って便利に

そのままでも収納にとても便利な100均のファイルボックスですが、少し手を加えると使い方の幅がもっと広がりますよ。見た目も使い勝手もワンランクアップしたファイルボックスは、プチプラアイテムだとは思えないほどのクオリティです。さっそく取り入れたいですね。

キャスターを付けて使いやすく

ZARYANさんはファイルボックスの底部分に、粘着キャスターを張り付けています。これだけで動かしやすくなり、使い勝手は抜群です。調味料などの重いものを入れていても、問題なく使えているそうですよ。すぐに実践できそうなアイディアです。

ふたを付けて中身を見せない

DIYで残っていた端材でファイルボックスのふたを作ったのは、aomaさんです。中にはお子さんのお絵描きグッズが入っているそうですが、ふたをすればすっきりとしますね。ちょうどいいサイズの木材があれば、ふたを作るハードルが下がりそうです。

小さな棚を作る

MikaさんがDAISOのファイルボックスを使って作成したのは小さな棚です。トイレで掃除用品を入れられるようにと作られました。ファイルボックスの形を活かして、掃除のしやすい形にしたそうですよ。ファイルボックスがこんなに大きな形に生まれ変わるとは、驚きのアイディアです。

ファイルボックスを底とはいいアイディアですね✨
Yosuke



100均のファイルボックスのリメイクの形はさまざまで、こんなアレンジがあったのかと驚くようなアイディアばかりですね。そのままでも十分使いやすいファイルボックスですが、お家に合わせてリメイクを楽しんでみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ファイルボックス リメイク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事