お手ごろ価格なのに実用的でセンスのいい100均のガーデニング用品。雑貨やDIYの材料が豊富にそろっているので、工夫ひとつでガーデニングがさらに楽しく、便利になりますよ。今回は、実際にユーザーさんが活用している100均のアイテムをご紹介します。ガーデニングライフの参考になるヒントが見つかるかもしれません♪
使ってみたい!便利なガーデニング用品
100均には、ガーデニングに役立つアイテムがいろいろとあります。便利なアイテムがあると作業がスムーズになりますよね。デザインが魅力的なアイテムも多く、ガーデニングがさらに楽しくなるきっかけになりそうです。まずは、ユーザーさんが愛用している、100均のアイテムをご紹介します。
使いやすいミニホウキ&ちりとり
mi-saさんは100均のミニホウキ&ちりとりセットを愛用されています。この小さなサイズ感が使いやすさのポイント☆植え替え作業でこぼれたセラミスもサッと集められ、口の小さな容器に戻すときもスムーズです。マグネット付きなので紛失しにくく、後片付けに役立つ便利なアイテムですね。
木製のネームプレート
nobikoさんがガーデニングで愛用している、ダイソーの木製ネームプレート。植木鉢の隅にそっと挿せば、自然に溶け込んで悪目立ちしません。お花の雰囲気を損なわず、名前をさりげなくチェックできるのが魅力です。約2年で土に還るため、環境にもやさしく、使い勝手の良いアイテムですね。
レトログリーンのシャベル
mamiさんがセリアで見つけたのは、レトロなグリーンが魅力的な鉄製のシャベル。落ち着いた色合いが、庭の緑にもよくなじみますね。お気に入りの道具でガーデニングの時間がさらに楽しくなりそうです。ワイヤーバスケットに入れてハンギングする収納アイデアも参考になりますね。
お庭のポイントに♪多彩なガーデニング用品
100均には、お庭を彩るアイテムが豊富にそろっています。ガーデニング雑貨やDIYの材料も充実しているので、手軽にアレンジを楽しめますよ。これらを上手に取り入れることで、お庭がぐっと華やかになります。それでは、ユーザーさんが実際に使っているガーデニングアイテムをご紹介します!
多肉植物にぴったりのプランター
purpureさんがすべて100均の材料で手作りしたプランター。小さな多肉植物の寄せ植えにぴったりのサイズで、とてもかわいらしいですね。ブリキ缶に底穴を開け、ワイヤーを通したコルク栓付きの取っ手をプラス。シンプルながら工夫が光るデザインで、真似してみたくなるアイデアです。
ソーラーライトでライトアップ
ha_ru76さんは、棚にセリアのソーラーライト、ラダーにはダイソーのソーラーライトを設置して、お庭をライトアップしています。やさしい明かりで、昼間とは違った幻想的な雰囲気を楽しめますね。ソーラーライトは太陽光で充電でき、配線が不要なのも魅力。手軽に取り入れられるのがうれしいポイントです。
ホーロー風のフラワースタンド
Hi5さんは、ホーロー風のフラワースタンドをDIY。レトロな雰囲気で親しみを感じられるデザインですね。実はこれ、プラスチックの桶と、鉢スタンドを組み合わせたものなんです!サイズがぴったり合うものをお店で見つけたそうですよ。誰でも簡単に取り入れられるアイデアで、参考になります。
100均のガーデニング用品はプチプラながらとっても優秀なものばかりでしたね。上手に取り入れることで、お庭がより楽しい空間に変わります。ぜひ、お庭作りにぴったりのアイテムを見つけてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 ガーデニング」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!