もっと“家族仕様”のスマートホームに。「HOMETACT」で理想を叶えたユーザーさんに聞きました!

もっと“家族仕様”のスマートホームに。「HOMETACT」で理想を叶えたユーザーさんに聞きました!

提供:三菱地所株式会社

毎日の暮らしを快適にしてくれるスマート家電やスマートホームサービス。でも、メーカーごとや機器ごとアプリが増えてきて「これってどのアプリを使うんだっけ?」となってしまうことも。そんなお悩みを解決してくれるのが、今回ご紹介する「HOMETACT(ホームタクト)」です。理想のスマートホームを実現したユーザーさんにお話を伺いました♪

暮らしがグッと快適に!三菱地所の総合スマートホームサービス「HOMETACT」

https://cdn.roomclip.jp/v1/w/1360/roomclip-mag-gd/companies/1008_image/k_528/img01_new.jpg

総合デベロッパーの三菱地所が開発した、新しいスマートホームサービス「HOMETACT」。おうちの中の住宅設備やスマート家電を、1つの専用アプリでスムーズに操作でき、これまでにない便利で快適なスマートライフを実現します。
今回はRoomClipのモニター企画として、HOMETACTを導入した3名のユーザーさんにお話を伺い、3回にわたって連載形式でご紹介します。スマート家電やスマートホームに興味がある方は必見ですよ!

家族みんなの快適さを追求した、心地よくスマートな暮らし

75
75

息子たちは大学生と高校生になり子育ても一段落したので、染み付いた子育て優先感覚を脱して大人の家を目指したいと思っています。
ルームクリップで刺激を受けて、整理収納アドバイザー準一級を習得しました✌️

もっと“私たち仕様”の、快適な住まいに


共働きのご家庭で、現在はリモートワーク中心で働いているという75さん。ご夫婦とお子さんの、3人で暮らしています。

75
75

「いまの家は長男の独立を機に建て替えたもので、子どもが巣立った後の夫婦の暮らしを見据えてつくりました。家にはできるだけ家事や作業をラクにしてくれる技術やサービスを取り入れたいと思い、1階でも2階でもロボット掃除機が使えることを前提に考えました」

75さんにとってスマート家電やスマートホームは「無駄な手間が省け、時短と省力化をもたらしてくれる便利なもの」として、以前から興味があったといいます。これまでにもスマートカーテンやスマートスピーカーなど、さまざまなスマート家電を取り入れてきたそうです。

「日々の暮らしにストレスを感じていました」

自宅の建て替えや家電の購入で便利さを追求しても、日々の暮らしに小さなストレスを感じていたという75さん。

75
75

「特にどうにかしたいと思っていたのは、LDKの照明です。多機能なシステムで便利だったんですが、スイッチが2か所に分かれて配置されており、毎回LDK照明の操作パネルがあるところまで行くのが億劫でした。また、シャッターも電動タイプを選んだものの、休日にシャッターを開けるのがつい遅れてしまったり、リモコン操作のために1階へ行くのも面倒。もっとちゃんとスマート化したいと思っていました」

また、ご家族が出かけた際にきちんと玄関が施錠されたかどうか、リビングのある2階からいちいち確認しに行かなければいけないことも気になっていたそう。

75
75

「HOMETACTを知って、『これなら家族の日頃の悩みが解決できる!』という想像が広がりました。今まで導入してきた家電のリモコンやアプリが、HOMETACTアプリ1つにまとめられるというのも大きな魅力でした」

HOMETACTで、大好きなわが家がもっと快適に

*HOMETACT施工の様子

これまでの悩みを解決するべく、HOMETACTの導入を決めた75さん。ご自宅への導入はどのように進んだのでしょうか?

75
75

「HOMETACTを施工するチームの皆さんは、小さな不満や悩みを一つひとつ聞いてくださり、照明スイッチや玄関のスマートロックなど、わが家に適切な機器とプランを提案してくださいました。ただ『機器を取り付ける』というだけでなく、家づくりのプロとして見た目の収まりまで考慮してもらえてうれしかったですね」

照明から玄関まで、しっかりスマート化を実現

実際にHOMETACTを導入して、おうちのスマートホーム化が理想通りの形で実現。75さんやご家族の、さまざまなお悩みが解決したそうです!

75
75

「照明スイッチはすべてスマート化。テープ型の間接照明やスマート電球のPhilips Hueとも組み合わせてHOMETACTアプリから操作できるようになりました。わざわざ移動することもなく、必要な箇所をその場でON/OFFできます」

75
75

「シャッターも、これまで使っていたものを取り替えることなくスマート化できました。帰りが遅くなったときに、HOMETACTアプリを使って外出先からシャッターを操作できて、感動しました!」

75
75

「玄関の鍵もHOMETACTのおかげで、2階から様子を確認して施解錠できます。離れて住む長男がわが家に帰ってきたとき、キッチンから離れずに鍵を開けてあげられたのは、とてもラクで便利だと感じました」

あらゆる住宅設備や家電の操作がHOMETACTのアプリに統一されたことで、スッキリしたとのこと。ご家族共用のタブレットと、家族みんなのスマートフォンから簡単に操作ができるようになりました。

HOMETACTは“未来の家族と自分”助けてくれる存在

スマートホーム化をしたことで、悩みが解決できただけでなく、暮らしの時間も豊かになったといいます。

75
75

「家のさまざまなところを直感的に操作できるようになって、ストレスがなくなりました。夜のリラックスタイムの照明をHOMETACTの『シーン』機能で演出してみたりして、暮らしの変化を感じています。今後もHOMETACTを使って、さらに暮らしを快適にしていきたいですね」


実際の施工について、「HOMETACTのチームの皆さんには『家づくりのプライド』を感じ、とても安心感がありました」と75さん。

75
75

「既存の住まいを活かしながら、便利さがワンランクアップした新しいおうちに作り替えてもらった気分です」

ご自宅のスマートホーム化に大満足の75さんに、どんなご家庭にHOMETACTをおすすめしたいか伺いました。

75
75

「HOMETACTは、育児中の家庭や、私たちのような大人ライフの家庭、あとはシニアの方がいる家庭にもすごくおすすめしたいですね。今後、自分や家族が歳を重ねたときにも、快適な暮らしを『家』が助けてくれる。それって、とても大切なことだと思うんです」

三菱地所の担当者さん「操作性が向上し、空間演出も楽しめるように」

三菱地所・担当者さん
三菱地所・担当者さん

「もともと自動化や音声操作に強い興味をお持ちの75さまは、ご自宅への愛着がとても深い方です。今回HOMETACTを導入し、スマートホーム化したことで、あらゆる住宅設備や家電の操作性がグンと向上しました。一括管理もできるようになり、こだわりの住まいの雰囲気を残したままスマートホーム化を実現できました。『シーン』機能も使いこなしてくださっていて、これからの暮らしがますます楽しみですね」

HOMETACTを導入したことで、今まで感じていたストレスから解放された75さん。ご家族とともに、未来の「豊かなセカンドライフ」を見据えた、理想の暮らしを実現しました。

特長をおさらい!「HOMETACT」で何ができるの?

住宅設備や家電を専用アプリでまとめて操作!

HOMETACTは、さまざまなメーカーの住宅設備やスマート家電を連携できます。国内の主要ブランド・メーカーの住宅設備・家電はもちろん、ロボット掃除機『ルンバ』/Wi-Fiオーディオスピーカー『SONOS』/スマート照明『Philips Hue』など、世界の最新家電との連携も可能です
Amazon EchoシリーズやGoogle Nest Hubなどのスマートスピーカーを生活に取り入れている方は、音声操作でより快適なスマートライフを体験できます。

※ HOMETACTと提携しているスマート家電のみ対応。対応しているデバイスは順次拡大予定。現在HOMETACTと連携可能な住宅設備や家電は以下のリンクよりご確認いただけます。

ワンアクションで複数デバイスをコントロールできる「シーン」機能

「シーン」機能は、ワンアクションで複数の住宅設備・スマート家電を同時に操作できる機能です。例えば、HOMETACTにエアコン、照明、スピーカー、ロボット掃除機、テレビ、カーテン、給湯リモコンなどが連携されている場合、スマートスピーカーに『いってきます』とひと声かけるだけで、それらをまとめてOFFにして、お掃除をスタートしたりすることができます。家族それぞれの暮らしに合わせた、より快適な操作が可能になります。

暮らしに合わせて、最適なスマートライフを叶える「HOMETACT」

家族構成や環境の変化によって、暮らしのスタイルはどんどん変わっていくもの。HOMETACTならそのときの状況に合わせて“いちばん快適な暮らし”ができるよう、さまざまな住宅設備やスマート家電をまとめて設定・管理することができます。気になる方は、公式サイトをチェックしてみてくださいね!
次回もユーザーさんの声をお届けしますので、そちらもぜひお楽しみに♪

暮らしのアイデアが集まる♪新生活フェス2025

新しい暮らしには期待と不安がつきもの。新生活フェスは、そんな暮らしの「はじまり」を応援する特集企画です。たくさんのアイデアや先輩ユーザーとの交流を通して、あなただけの理想の暮らしを見つけましょう!