手芸やハンドメイドを楽しみたい時、まずは100円ショップを覗いてみませんか?初心者でも楽しめる手芸&クラフト用品が豊富にそろっており、気軽に始めることができますよ。今回は、RoomClipのユーザーの皆さんが実際に活用している、100均アイテムをご紹介します!
手軽に始められる手芸用品
100円ショップには、気軽に手芸が楽しめるように、道具や材料がセットになっているキットや、手芸用品が豊富にそろっています。ここでは、ユーザーの皆さんが、どんなアイテムを利用しているのか見てきましょう。
刺繍キットで手軽に始める
黄色いお花がパッと目を惹くこちらは、セリアの刺繍キットです。おうち時間に刺繍を始めたというyoukoさんは、このキットを含め3種類の柄を購入したそうです。プチプラで手に入れることができるので、刺繍を始めたい人にぴったりのアイテムですね。
ふわふわのボンボンをつくる
ダイソーの「毛糸でつくるふわふわボール」は、簡単に綺麗なボンボンが作れる便利なアイテムです。tarezo33さんは100円ショップで購入した毛糸を活用し、カラフルなボンボンを作りました。ふわふわのボンボンは、置いておくだけでインテリアとしても楽しめますよ。
リリアンのキット
manduonmaさんがダイソーで購入したのは「毛糸deリリアン」です。こちらのあみぐるみが作れるキットには、細編みもついているので、小物などを作るの際に便利です。ラダーテープヤーンで作った小さな帽子も可愛らしいですね。
さまざまな作品を作る
100円ショップの多彩なアイテムは、さまざまな作品作りに活用することができます。異なるアイテムを組み合わせることで、より魅力的で個性的な作品を生み出すこともできますよ。
クロスステッチでアートをつくる
miさんは、お子さんが「あつまれ どうぶつの森」でデザインしたアイデアを、クロスステッチで再現しました。額縁など、すべて100均のアイテムを使用しているそうです。デジタルのデザインをアナログの刺繍で形にした、ユニークな作品に仕上がっていますね。
優しい風合いの羊毛フェルト
ふわふわとした優しい風合いが魅力の羊毛フェルトは、手芸やアクセサリー作りにぴったりのアイテムです。takubonchanさんは、すべて100均の材料を使い、ピアスを手作りしました。100均のアイテムを上手に組み合わせれば、手軽に自分だけのオリジナルアイテムを楽しむことができます。
手ぬぐいを活用して
100円ショップの手拭いは、手芸の材料としてとても優秀です。tomobaさんは、マスクやエコバッグなど、さまざまなアイテム作りに活用しているそう。柄のバリエーションが豊富で、使いやすいサイズ感も魅力です。お気に入りのデザインを見つけたら、ぜひ手に入れておきたいアイテムです。
100円ショップの手芸&クラフト用品は、初心者でも手軽にハンドメイドを楽しめるのが魅力です。まずはキットから始めて、慣れてきたらアイテムを組み合わせてオリジナル作品に挑戦してみるのもおすすめですよ。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 手芸」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!