デザインも使い勝手も抜群!お部屋に置きたくなる無印良品のごみ箱

デザインも使い勝手も抜群!お部屋に置きたくなる無印良品のごみ箱

無印良品のごみ箱はシンプルでお部屋に馴染みやすいので、いろんな場面で活躍します。サイズやフタの種類など、使う場所や用途に合わせて選ベるのもポイントですよ♪今回は、ユーザーさんが実際に使用している無印良品のごみ箱をご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

コンパクトな角型のごみ箱

まずは、ポリプロピレンごみ箱・角型として販売されているコンパクトなごみ箱をご紹介します。大・小・ミニと3サイズあり、置く場所や用途に適したサイズを選べます。フタは270度開くそうで、あけたまま使いたいときにも便利ですよ♪どこに置いても馴染みやすいシンプルなデザインです。

ドレッサーの横に

usaoさんはミニサイズのごみ箱を使用されています。ドレッサーの横にテープでごみ箱をくっつけて、お化粧のときに出るごみを捨てているそうです。隙間にすっぽりおさまり、捨てやすい位置にあるのが便利ですね!

妻の部屋化した洋室(長いッ🤣)ドレッサーの横に付いてるボックス。ゴミ箱です😊 通常は蓋は閉じてないんですが、ゴミが入ってるので、閉じて撮影📷️ お化粧して出たゴミを屈まずポイッと🚮 億劫なのがイヤなのでこのシステムにして正解🙌 魔法のテープで側面を上下くっつけています😊
usao

デスクの横に

moon.mさんは小サイズのごみ箱をデスク横に置いています。ごみ箱が空間と一体化して見えるほど、よく馴染んでいます。コンパクトなごみ箱なので、ちょっと置いておきたい場所にぴったりですね。

キッチンの隙間に

mii0404さんは可燃ごみ用に大サイズのごみ箱を使用されています。キャスター付きのフタの上にファイルボックスを重ね、その上にごみ箱を置いているそうです。ごみを捨てるのにちょうどいい高さになり使い勝手がいいですね!

フタが選べるごみ箱

次に、ポリプロピレンフタが選べるダストボックスとして発売されているごみ箱をご紹介します。こちらは大・小サイズが選べるほかに、フタも選ぶことができます。縦開き用・横開き用・スライド窓付き横開きタイプがあり、ごみ箱の置き場所や使い方に合わせることができるので便利ですよ♪

スライド窓付きのブラックのごみ箱

emaria1226さんは小サイズのブラックのごみ箱を使用されています。収納ラックのサイド部分と色がそろっているので、専用のごみ箱のように統一感がありますね!フタがスライド式なので、高さの制限がある場所でも使いやすそうです。

色々と見ましたが無印のブラックに決めてみました。 こまめにゴミ出しをするためにこのサイズ(20L)にしています。 普段は可燃ごみとプラごみはフタを開けています。 家族が面倒くさがりなので…フタを開けて捨てるというアクションが必要なゴミ箱は向いておらず。 でも我が家はキッチンが丸見えの間取りなので、来客時は中が見えないようにできます。
emaria1226

横並びには横開き用のフタを

fu3.iwaさんは大サイズのごみ箱を横並びに置き、横開きタイプのフタを組み合わせて使用されています。置き方によってフタの種類が選べるのがいいですね!スリムで圧迫感がなく、床にもよく馴染んでいます。

フタを使い分けキャスターをつけて

orangeさんは大サイズのごみ箱を3つ並べています。プラごみ用のみスライド窓のフタにしているそうで、ごみの種類によってフタを使い分けできるのが便利ですね。キャスター付きで引き出すのもラクそうです。




無印良品のごみ箱をご紹介しました。すっきりとしたデザインでどんな空間にも合わせやすく、使い勝手も抜群のごみ箱でしたね。ユーザーさんの実例を参考に、ぜひみなさんも無印良品のごみ箱を活用してみてください!


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 ごみ箱」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事