テレビボードやデスクにも変身☆カラーボックスの活用アイデア10選

テレビボードやデスクにも変身☆カラーボックスの活用アイデア10選

リーズナブルな収納棚として人気のカラーボックス。今回は、カラーボックスを使ってテレビボードやランドセルラック、プレイテーブル、デスクを作ったりと、さまざまなアレンジを楽しまれているRoomClipユーザーさんをご紹介します。理想の家具が見つからない……とお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

テレビボードやディスプレイ棚に

積んだり並べたりといったアレンジ自在なカラーボックスは、テレビボードやディスプレイ棚にも最適。お部屋のサイズや収納したいものに合わせて、自分好みに作ってみてくださいね。

1段でロータイプのテレビボードに

正方形のカラーボックス「キューブボックスα」を並べて、テレビボードとして使われているyuuさん。お部屋が広く見えるよう、1段で高さを抑えめにしているのがポイントです。カラーボックス同士を少し離して、デッキ類の収納スペースを作るアイデアも必見ですよ。

頼れる収納力の3段タイプ

こちらは、ymkrさん宅のテレビボードです。カラーボックスを縦置きにしてずらりと並べ、上に天板をのせています。収納力たっぷりで、リビングがすっきりと片付きそうですよね。天板は木目調のものを選ぶと、ナチュラルな雰囲気に。ワイドサイズなので、テレビだけでなくお気に入りの小物なども飾ることができます。

扉付きタイプで隠す収納に

natsuさんは、2つのカラーボックスに天板を渡してディスプレイ棚を作ったそう。グリーンや北欧雑貨などがセンスよく飾られていて、癒しのスペースになっていますね。扉付きのカラーボックスをチョイスして、日用品などは隠しながら収納。カラーボックスの間に小さなテーブルを置くアイデアも、参考になります。

カラーボックス収納兼飾り棚 日常生活で使うもの、ごちゃごちゃしがちな 物を隠す収納でスッキリ! 棚には、季節ごとに模様替えしたり 好きな雑貨や小物を飾ってます😊
natsu

子ども用品の収納に

お子さんの学用品やおもちゃ、お洋服はどんどん増えていきますよね。カラーボックスを活用すれば、効率よく片付けることができますよ。カラーボックスでランドセルラックやキッズクローゼットなどを作っている実例をご紹介しますので、チェックしてみてくださいね。

ランドセルも学用品もひとまとめに

RitHomeさんの下のお子さんは、この春小学生になったそう。ニトリのカラーボックスで、ご兄弟2人のランドセルラックを用意されました。天板の位置を下げているので、ランドセルを安定して置くことができますね。下の段には教科書などの学用品もたくさん収納でき、とても使い勝手が良さそうです。

ロフトベッド下におもちゃを収納

Minteaさん宅では、子ども部屋にロフトベッドを置いています。ロフトベッドの下のスペースには、カラーボックスを横向きに置いておもちゃをたっぷりと収納。秘密基地感覚で遊べそうな空間ですね。キャスターを取り付けているので、お掃除もしやすいそうです。

子どもも手が届くキッズクローゼット

お子さんたちが自分で服を選びやすいよう、カラーボックスを改造してキッズクローゼットを作ったYume_usagi_13さん。棚板を外して突っ張り棒を取り付ければ、お洋服をハンガーに掛けてたくさん収納できますね。上段のボックスには、ハンカチや靴下などを入れてあり、身支度がこの一ヶ所で完了します。

自分で服を選ぶようになった息子達が支度しやすいように使わなくなったカラーボックスを改造しました☆ 収納ボックスにはハンカチ、ティッシュ、靴下等入れてます。引き出した時に落ちないようネジで引っかかるようにストッパーしてあります!
Yume_usagi_13

おもちゃ収納兼プレイテーブルに

so_ryuさんは、カラーボックスを使っておもちゃ収納を手作りされました。上にコルクボードをのせているので、プレイテーブルとしても使うことができます。こんな風にコルクボードをカラフルにアレンジすれば、ごっこ遊びも盛り上がりそう。下のおもちゃ収納部分は、ケースなどを使ってすっきり整頓されています。

こんなDIYアイデアも

カラーボックスに天板をのせれば、デスクなども簡単に作れます。また、扉を取り付けると高級感がグンとアップ。ぜひみなさんも、DIYに挑戦してみてくださいね。

引き出し完備のパソコンデスク

ちょっとしたパソコン用スペースがほしいときも、カラーボックスが活躍します。Akiさんは、2つのカラーボックスに板を渡して、リーズナブルなパソコンデスクをDIYされました。あとはチェアを置くだけで、快適な作業スペースが完成。マスにぴったり収まる引き出しやカゴも、使いやすさのポイントです。

モールディングの扉で高級感アップ

sallyさんがカラーボックスでDIYされたのは、ヨーロピアンな雰囲気漂う収納棚。三段のカラーボックスを2つ並べて、扉を付けたそうです。扉にモールディングを施し、グレーに塗装して取っ手を付ければ、カラーボックスとは思えないスタイリッシュな仕上がりに。天板に飾ったナチュラルな雑貨も映えますね。

クラシカルなカフェカウンターに

同じく、カラーボックスに扉を付けてアレンジしたniconicoさん。クラシカルなホワイトの扉が、ナチュラルなカフェのような空間を演出してくれています。2つのカラーボックスの上に天板を設置して、カウンタータイプのカフェコーナーに。コーヒーメーカーなどもゆとりを持って置くことができるサイズ感ですね。




今回は、カラーボックスの活用アイデアをご紹介しました。テレビボード、ランドセルラック、キッズクローゼット、パソコンデスクなど、アイデアしだいで幅広い使い方ができるカラーボックス。ぜひみなさんもマネしてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「カラーボックス 活用アイデア」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事