洗面所収納はダイソーにおまかせ♪まるごとすっきり整頓する方法をご紹介

洗面所収納はダイソーにおまかせ♪まるごとすっきり整頓する方法をご紹介

さまざまなアイテムが収納されていて乱雑になりがちな洗面所。すっきり整頓したいなら、ダイソーの収納アイテムを活用してみませんか?今回は、RoomClipユーザーさんおすすめのダイソーの収納用品を活用した、洗面所整頓方法をご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。

小物類の整理収納に

まずは、洗面所に散乱しがちな小物類の整頓にぴったりなアイテムからチェックしてみましょう。用途に合ったものを選べば、すっきり整頓することができますよ。RoomClipユーザーさんが小物類の整頓に活用されていた、ダイソーの収納アイテムをご覧ください。

積み重ね収納ボックス・ペンケース

kokonanaさんがメイク道具の収納に活用されていたのは、ダイソーの積み重ね収納ボックスとペンスタンドでした。どちらのアイテムも、一目でどこに何が収納されているかわかる、視認性の高さが魅力です。持ち運びやすいだけでなく、三面鏡裏の棚内にぴったり収めることもできるそうですよ。

綿棒ケース

love1017さんが紹介されていたのは、ダイソーのプッシュ式綿棒ケースです。上部を押すだけで中身の出し入れができる気軽さが◎。また、中には仕切りがあるので、こちらの実例のように歯間ブラシや綿棒など、異なるアイテムを入れてもごちゃごちゃになりません。

貼れる引き出し

ダイソーの取り付け式引き出しを洗面所で活用されていた、fleur-mamanさん。粘着式なので、穴をあけたりすることなくさまざまな場所に取り付けることが可能です。こちらの実例では、棚の下に付けてヘアアクセサリーを収納されていましたよ。

サイズは2種類あって picは小さいタイプ 9.3×12.5×4cmです 大きいタイプは 12.4×25×4cmで リモコンなどが入ります✨✨ (入らないリモコンもあります)
fleur-maman

コンパクトな引き出し

Lime..さんは、棚内の整頓に、ダイソーのコンパクトな引き出しを複数並べ、造り付けのように美しく整頓されていました。どこに何があるかわかるよう、ラベリングもされています。一度導入すれば、整った状態を長く維持できるそうで、もう何年もこの状態で落ち着いている、とコメントされていましたよ。

引き出し・棚内・隙間収納のプラスαに

続いてご紹介するのは、引き出しや棚内の整頓に便利なダイソーの収納用品です。そのまま収納すると乱れがちな棚や引き出し内もすっきり整えることができますよ。洗面所の隙間を活用できる便利な収納用品もご紹介しますので、併せてチェックしてみてくださいね。

収納ケース

daisukeさんは、ダイソーの積み重ね収納ボックスを中心に、さまざまな収納ケースを組み合わせて、引き出し内をシステマチックに整頓されていましたよ。引き出し内をボックスで上手に仕切ることで、細々としたアイテムが散乱することなくすっきりまとまります。

ストレージボックス

洗面所のシンク下に収納しているアイテムを整頓するなら、mi-がおすすめされていた、ダイソーのストレージボックスがおすすめです。取り入れたことで、ストック類の出し入れがしやすくなったそう!扉を開けた際の見た目もすっきりと見えて、気持ちが良いですね。

隙間ラック

yamamaさんは、洗濯機と壁の間のわずか15cmの隙間に、ダイソーの組み立て式ラックを取り入れていらっしゃいましたよ!こちらは、ストックの収納場所として活用されているのだとか。キャスターも付いているので動かしやすく、掃除もしやすいとコメントされていましたよ!

洗濯機と壁の間15センチに入る商品が まさかのダイソーにあるとは思わずびっくり!『組み立て式ラック スリム型3段』550円💡
yamama



ダイソーの収納用品を活用して洗面所を整える方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?洗面所をすっきり整えたいと思ったら、ユーザーさんの実例を参考に、ぜひダイソーの収納アイテムをチェックしてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー 洗面所収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事