大切な本を置くだけではなく、資料整理や雑貨ディスプレイに使うこともある本棚。どうしてもごちゃつきやすい場所だけに「もうあきらめてしまっている」という方も多いかもしれません。そこで今回は本棚収納のアイデアをお届けします。本棚を置く場所のアイデアもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
本棚の置き場に注目
せっかくの本が取り出しづらい、どうしてもお部屋がごちゃついて見えてしまう……とお悩みの方におすすめなのは、本棚自体の置き場を見直してみることです。おうちにぴったりの収納場所にすることで、より読書ライフが充実しますよ。
収納内に入れて
本棚を収納スペース内に入れているのは、Sakuさんです。意外な置き場にも思えますが、扉を閉めてしまえば見た目がスッキリするのも良いですね。隠れ家感もあり、楽しみながら読書ができそうです。
カウンター下に
enu.さんは、デッドスペースになりがちなカウンター下を本棚スペースにしてらっしゃいました。 文房具や毎日の薬、充電ケーブルといった日用品も集約されているとのことで、便利な空間になっています。
ソファの近くに
リビングのソファ後ろに本棚をしつらえているのは、totonatuloveさんです。こちらの本棚にはりんご箱を利用されているとのことで、ナチュラルな雰囲気のリビングにもよく合っていますね。ソファからでも手が届きやすそうです。
プラスアルファの工夫でより使いやすく
続いては、本棚に収納グッズなどをプラスしてより使いやすくしている実例をお届けします。本が倒れづらくなるアイデアや、収納力が増えるアイデアをご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
ボックスを入れ込んで
キッチンカウンター下の収納場所を本棚として活用しているkoshiregutyoさんの実例です。本棚にはボックスを入れることで、本を安定して収納できるようになっているようですね。ブックスタンドよりも安定感がありそうです。
ラックを入れ込んで
hiyokoさんは、100円ショップのラックをプラスして収納力をアップさせていました。実例のように下部に乗り物を入れ込めば、車庫のようにも見えて楽しいですね。プチプラでできるのもうれしいアイデアです。
段数を増やして
Ichigo914さんは、ワイヤーネットと突っ張り棒を使って本棚を2段にしていました。小さめの絵本ならこれでスッキリ収まりますね。本をグラデーションに並べるテクニックも真似してみたいです。
本棚収納のアイデアをご紹介しました。上手く使いこなせない本棚は、置き場を変えてみたり別のアイテムをプラスして使い勝手良くするのがおすすめです。ぜひ実例を参考に、ご自宅の本棚収納も見直してみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「本棚 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!