柔らかな素材でどんなアイテムも収納しやすいバスケット、バルコロール。曲線が美しく、インテリアにも馴染みやすいです。取っ手が付いているので運びやすい点もうれしいポイントですよ。今回は、そんなバルコロールを使ったインテリアの実例をご紹介します。
使いやすい小さめサイズ
まずご紹介したいのは、小さめサイズのバルコロールを使っているユーザーさんたちです。小物の収納に使ったり、複数並べて充実した収納スペースを作ったりするのに便利ですよ。みなさんお家のどのような場所で使っているのか、実例を見ていきましょう。
ホワイトで統一して
こちらの実例では、廊下の壁面収納にミニサイズのバルコロールを取り入れています。無印良品の収納ボックスと合わせ、中に入っているのは掃除道具や洗剤のストック、ドライバーや洗濯バサミなどさまざまだそうです。真っ白な色合いも清潔感があっていいですね。
洗濯機周りに
洗面所の収納ラックにバルコロールのMサイズを入れているというユーザーさんがこちらです。ラックに3つ並べてちょうどいいサイズ感が気持ちいいですね。中にはタオルなど洗面所で必要なアイテムが入っていて、整った空間が実現しています。
洗濯機の上に
洗濯機上のラックにバルコロールのMサイズを3つ並べているユーザーさんです。色違いで3つ並んでいるので、落ち着きながらもカラフルでポップな印象に仕上がっていますね。これなら洗濯物の分類もしやすく、楽しく作業できそうです。
大きめサイズもおすすめ
次にご紹介したいのは、大きなサイズのバルコロールです。大きめのアイテムを収納するのに活躍してくれ、見栄えもいいのでフロアに直置きすることも可能ですよ。ユーザーさんたちはどのようなアイテムをバルコロールに収納しているのか、具体的な実例をご覧ください。
すき間収納にも
こちらの実例では、脱衣室のすき間に洗濯物の収納スペースを設けています。収納に使われているのはバルコロールのLサイズバスケット。1段につき1つずつ入っているのですっきりした見た目に仕上がっており、取っ手を使って引き出しやすそうですね。
フロアに置いて
シェルフの隣に、グレーのバルコロールのバスケットを並べているユーザーさんがこちら。子ども部屋の一角だそうで、柔らかく大きなバスケットならお子さんでも使いやすそうですね。グレーの壁面とも相性抜群で、北欧風の子ども部屋に仕上がっています。
モノトーン空間に
脱衣所のフロアにバルコロールを置いているユーザーさんの実例です。洗濯物を保管するのに使っているそうで、大きなサイズなら入れやすそうですね。ホワイトが多めの空間にグレーのバルコロールがよく似合っていて、落ち着いた洗面所が完成しています。
バルコロールを愛用しているユーザーさんがたくさんいましたね。柔らかな形状や、幅広いサイズ展開により、お家の至るところで活躍してくれそうでした。収納アイテムを探している方、ぜひ参考にしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「バルコロール 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!