お部屋の印象は窓で決まる!ニトリのブラインドを使った実例7選

お部屋の印象は窓で決まる!ニトリのブラインドを使った実例7選

温かな光が差し込む窓辺は気持ちがいいですよね。窓辺を彩るインテリアにブラインドを使ってみてはいかがでしょうか。入る光の調節がしやすいブラインドは過ごしやすいお部屋づくりにもぴったりですよ。今回はお手頃価格で取り入れやすい、ニトリのブラインドに注目してみたいと思います。

腰高窓に

ブラインドは、腰高窓に取り入れるのもおすすめです。カーテンとはまた違った雰囲気で、お部屋の印象ががらりと変わりますよ。ブラインドを取り入れたユーザーさんたちのお部屋の実例をご紹介します。

木製ブラインドでナチュラルに

hamuさんはニトリで木製ブラインドを購入しました。午前中に差し込む日差しに悩んでいましたが、ブラインドを付けたところとても快適になったそうです。木製のブラインドはナチュラルな雰囲気のインテリアにもぴったりですね。

キッチン前なので カーテンは汚れるし ハニカムシェードも汚れるかなぁ🤔と 思い 木製のブラインドに🙌 ブラインドを付けたら 快適で もっと早く付ければ 良かったと🙌
hamu

ホワイトですっきり

akoさんが仕事部屋に選んだブラインドは、リンクス3のホワイトです。ホワイトを選んだことで、お部屋が明るくなったそうですよ。お部屋の印象が決まるので、ブラインドのカラーにこだわってみるのもいいですね。

調光ブラインドで

kaoroomさんが使っているのは、調光ブラインドです。大きく開けて光を取り入れることもできるので、天気がいい日はしっかり青空を見ることができますね。光の調整のしやすさを重視したいなら、調光ブラインドがおすすめです。

バーチカルブラインドで

すっきりスタイリッシュに見せるなら、羽が縦型のバーチカルブラインドを選んでみるのもいいですね。横型とは光の入り方の違いが楽しめますよ。kayoさんは寝室の出窓にとりいれたところ、窓が広く感じられるそうです。

採寸と取り付けも意外と簡単に自分でできました^⁠_⁠^
kayo

掃き出し窓に

リビングなどの掃き出し窓は大きいので、お部屋の印象を決める場所ですよね。カーテンや障子からブラインドに変えるだけで、お部屋のイメージを大きく変えることができます。ユーザーさんのお部屋を参考に、ブラインドを使ったお部屋をイメージしてみてくださいね。

カーテンからブラインドに

リビングの窓をカーテンからニトリのリンクス3に変えたというanimallandさん。結露によるカビやカーテンが重苦しく感じるといった悩みがなくなり、すっきりしたそうです。大きな窓でもすっきりとして見えるのは、ブラインドの魅力ですね。

障子からブラインドに

Erikoさんは張替が大変になっていた障子から、ニトリのオーダーブラインドに変えました。横のラインが際立つことで、お部屋が広く感じるそうですよ。日差しに合わせて上げ下げが可能なので、涼しさもアップするというメリットも感じられています。涼し気なブラインドは和室にもよく合いますね。

バーチカルブラインドですっきり

リフォームに合わせてnana77さんは、カーテンからバーチカルブラインドに変えました。自然光が入るタイプを選んだそうです。縦のラインが天井を高く見せてくれるバーチカルブラインドはお部屋がすっきりとしてみえますね。




ブラインドに変えるだけで、お部屋の印象もすっきりと変わりますね。ニトリならたくさんのブラインドの中からお部屋にあったものが見つかりそうです。カーテンとはまた違うブラインドの魅力を、ぜひ感じてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニトリ ブラインド」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事