小物から収納まで思いのまま♪100均アイテムの簡単リメイクアイデア6選

小物から収納まで思いのまま♪100均アイテムの簡単リメイクアイデア6選

セリアやダイソーなどの100均アイテムを活用すれば、手軽に暮らしを便利で自分好みに変えられます。今回は、小物から収納や窓まわりまで幅広くアレンジできる、100均アイテムの簡単リメイクアイデアを6つご紹介します。ユーザーさんの実例から、身近なアイテムでできる工夫をしてみましょう。

100均アイテムで小物を簡単リメイク

100均にある身近なアイテムを使った小物リメイクは、手軽に挑戦できて日常を楽しく彩ってくれます。布や金具を組み合わせたり、おもちゃをおしゃれなオブジェにしたり、魅力的なアイデアをご覧ください。

ハギレでキュートなヘアクリップ

セリアのアクセサリー金具やくるみボタンのキットを使い、ハギレをヘアクリップにリメイクしたreiko.koisurukimotiさん。くるみボタンと円形のヘアクリップがシンデレラフィットして、完成度の高いリメイクになっていますね。ハギレの柄が活かされた、可愛らしいデザインになっています。

100均でつくるキャンディーポット

お子さんからのお願いで、セリアのキャンディーポットをリメイクされたCYNOSさん。おもちゃコーナーで見つけたというファンシーなアイテムを、100均の塗料やラベルなどで男前にリメイクしています。インテリアにも映えるオブジェになりましたね。

100均の一輪挿しを壁掛けタイプに

biroballonneさんは、セリアの一輪挿しに針金を巻いて、フックで壁掛けにされています。10分もかからずにできるという、簡単リメイクのアイデアがうれしいですね。100均のリーズナブルな一輪挿しなら、万が一割れてしまっても買い替えしやすそうです。

玄関はぶつかって割ってしまった経験があるので100均のリーズナブルな一輪挿しに変更しました
biroballonne

100均アイテムで収納や窓を簡単リメイク

収納や窓まわりも100均のアイテムでアレンジすれば、暮らしがより快適で楽しくなります。収納や目隠し、窓のデコレーションなど実用性とデザイン性を両立でき、少しの工夫で印象が大きく変わりますよ。

ワイヤープレートでぶら下げ収納

ダイソーのワイヤープレートと結束バンドでぶら下げる収納をDIYされた、YuuKoさん。スペースが活用できる浮かせる収納は、3段あって収納力もバツグンです。100均アイテムで、手軽に服やカバンをすっきりと整理整頓できますね。

レジャーシートで非常用水を目隠し

玄関土間に非常用の水を置かれている、kikuさん。100均のレジャーシートをリメイクして、目隠しにしたそうです。レジャーシートをミシンで縫って、1つあたり10分ほどでできるとのこと。カバーをかけるだけで生活感をおさえられ、玄関にもなじんでいます。

マステでできるステンドグラス風の窓

100均のトレーシングペーパーと黒いマスキングテープで、窓をステンドグラス風にリメイクされているakiさん。細いマステがおすすめとのことで、カッターで切り込みを入れて使っているそうです。手軽にできて、本格的に見えるアイデアですね。

細いマステがあれば一番いいけど、なくてもカッターでマステを細くグルっと一周切れ込みを入れたら大丈夫です♪
aki



今回は、100均アイテムでできる簡単リメイクの実例をご紹介しました。小物から収納まで、マネしたくなるアイデアがそろっていましたね。ぜひ参考にして、暮らしに役立つリメイクを試してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 リメイク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事