

RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。
今回はすっきりとシンプルに、でもほっこり可愛くあたたかくも忘れない、心地の良い暮らしづくりをされているmameさん宅のキッチンをご紹介します。
白とグレーでそろえた、ナチュラルスタイル
mameさん宅は、白を基調にした爽やかなスタイリングで整えられています。そうした中でキッチンは、木目の下がり天井でゾーニングされているのが印象的。背面の壁やキッチン、カップボードのほんのり違う風合いも、優しくアクセントを利かせています。まずは、素敵なキッチンのテーマやコーディネートのこだわりからお伺いしてみました。

「テーマはナチュラルです。家電を白でそろえて、統一感を出しました。リビングはグレーを基調にしているので、キッチンとカップボードもグレーにして、すっきりまとめています。暗くならないように、ベージュのアクセントクロスを選んでいるのもポイントです♪」
インテリアとリンクするペニンシュラ

なるほど、リビングやダイニングインテリアとのバランスも計算されているんですね。mameさん宅のキッチンは、オープンなペニンシュラスタイルなので、こうしてインテリアの延長としてコーディネートすると、より奥行のあるのびのびとしたLDKにすることができます。
ここからは、mameさんに選んでいただいた3つの見どころに注目しながら、その工夫やこだわりに詳しく迫ります。
キーワード1 ナチュラル×かわいい


「ベージュの壁紙と白い家電たちが気に入っています。落ち着いた雰囲気の中に可愛らしさもあって、友人から褒めてもらうことも多いんです。」
キーワード2 木目の下がり天井


「下がり天井で空間にメリハリをつけています。天井の木目が、キッチン全体にぬくもりをプラスしてくれるのも良いところ。」
キーワード3 振り返れば手が届く広さ


「通路はあまり広くはありません。実は、引っ越した当初は狭さが気になっていました。でも今では、むしろ効率の良さを実感しています!カップボードとの距離が近いから、振り返ればすぐ手が届くんです。この動線の快適さが、心地良い暮らしにつながっています。」
キッチンをもっと素敵にするためのアドバイスがあれば教えてください





「まずはテーマカラーを決めることが、自分らしいキッチンづくりの第一歩かもしれません。家電や小物の色をそろえれば、全体に統一感が生まれるので、すっきりとまとめたい時もきっとスムーズです。好きな色で厳選するから、よりお気に入りの空間に仕上がるかなと思います!」
まとめ: テーマ×カラーで、らしさは洗練される

mameさん宅のキッチンは、まとまりが良い一方で、きちんと個性がありました。それは『ナチュラル』という方向性に、インテリアと好みのバランスをとった『テーマカラー』というmameさんらしさが加わっているから。心地良い統一感を演出するのはもちろんですが、これを決めておくと、カラーバリエーションで悩むなんて場面も減らせると思います。そして、少しずつそろえていくうちに、好みの解像度はどんどん高くなるのではないでしょうか。気が付けば、お気に入りしかない幸せな空間に仕上がっているかもしれません。ぜひ、今回教えていただいたアイデアやアドバイスを参考にしながら、そんな素敵な体験をしてみてください。
mameさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!