洗濯グッズやタオルもスッキリ片付く!洗濯機上を使った賢い収納アイデア6選

洗濯グッズやタオルもスッキリ片付く!洗濯機上を使った賢い収納アイデア6選

洗濯グッズやタオル類など、洗濯機の近くに収納しておきたいものは多いですよね。そんなときは、デッドスペースになっていることの多い洗濯機上をうまく活用してみましょう。今回は、洗濯機上の収納実例をご紹介します。収納場所の作り方や見栄えよくする収納術など、ぜひチェックしてみてください。

収納スペースの作り方

最初にご紹介するのは、洗濯機上に収納用の棚などを作っている方法です。壁に釘を使えなかったり、洗濯機まわりにスペースがなくてラックを置けなかったりと、状況はそれぞれ違っていますよね。ユーザーさんがどのように収納場所を作り出しているのか、見てみましょう。

省スペースに設置できる突っ張り式ラック

洗濯機上に窓があるという実例です。ユーザーさんは、洗濯機横のわずかなスペースを活用して、突っ張り式のランドリーラックを設置していました。これなら窓を塞ぐことがなく、明るさもキープできますね。棚の位置が変えられるとのことで、使い勝手も良さそうです。

突っ張り棒2本で

壁に穴があけられず、ラックも置く場所がないという方も、この方法なら安心です。こちらのユーザーさんは、なんと突っ張り棒2本で収納スペースを作り出していました。段差を付けた2本の突っ張り棒に、フタ付きの収納ケースを乗せています。洗濯ばさみやネット、スポンジなどが収納されているそうですよ。

DIYでピッタリサイズに

洗濯機の水栓が半端な位置にあって、お困りだったユーザーさんです。DIYで、蛇口を避けた棚を設置していました。 ホームセンターで購入した棚板と棚受を使い、1500円ほどでできたそうです。空間を上手に使っていますね。右上の棚もユーザーさんが取り付けたものだそうですよ。

見た目も美しい収納に

次にご紹介するのは、ユーザーさんが洗濯機上で使っている収納用ケースの実例です。他人の目に触れる機会は少ない場所かもしれませんが、やはり見栄えよくして置きたいですよね。ユーザーさんは、ナチュラルなカゴを使ったり、トタン素材を取り入れたりと、インテリアを楽しみつつ収納場所を整えていました。

トタンボックスとワイヤーバスケットで

「隠す、見えても良いや、がほどほどになってきてます」とおっしゃるユーザーさんです。洗濯機上の収納に、無印良品のトタンボックスとワイヤーバスケットをお使いでした。シルバーの取り入れ方がカッコいいですね。中身がほどよく見える点も、使いやすそうです。

大好きなバスケットでナチュラルに

バスケットが大好きで「ついつい集めちゃいます♡」とおっしゃるユーザーさんは、洗濯機上収納にも取り入れていましたよ。中段のバスケットには、フェイスタオルなどが収納されているそうです。ナチュラルなバスケットは、木目の棚との組み合わせもバッチリ♪魅力的な収納スペースですね。

魅せる収納、隠す収納にぴったりなバスケット ポイポイっとラフに入れてもオシャレに見えるし、ナチュラルで心地よい雰囲気が広がるところが大好き
tomocco

アイテムを組み合わせて

こちらのユーザーさんは、IKEAやダイソーのアイテムを組み合わせてお使いでした。1番上はIKEAのスクッブ、2段目にはダイソーのR30ボックス、3段目にはIKEAのバスケットが使われています。さまざまな種類の収納用品を組み合わせて作られた美しい収納は、お見事ですね。

1番上はIKEAのスクッブにヘア家電やストック用のタオル類を収納。 2段目はダイソーのR30ボックスに洗剤類のストックと子供達のお風呂の玩具を収納。 3段目はIKEAのバスケットに洗濯ネットや普段使いのバスタオルなどを入れています。
higeneko



使わずに置くにはもったいない洗濯機上のスペース。ユーザーさんのさまざまな棚の作り方や、見栄えを考えた収納方法などがありましたね。収納場所がなくてお困りのときなど、ぜひ、ユーザーさんのアイデアを参考にしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「洗濯機上 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事