暗い空間を明るく照らしてくれるライトは、生活に欠かせないアイテムの1つですね。今回は、間接照明やディフューザー、センサーライトなど、日常で使える無印良品のライトをご紹介します。災害など、もしものときに頼れるものもありますよ。やさしい光で心地よい空間を作りながら、安心感も得られる便利なアイテムです。
無印良品の空間をやさしく照らすライト
無印良品のライトは、インテリアになじんでお部屋をやさしく照らしてくれるアイテムです。間接照明やライトにもなるディフューザーを取り入れることで、リラックスできる雰囲気が作れますよ。シンプルなデザインで使いやすく、手軽に心地よい空間を演出できるのが魅力です。
シリコーンタイマーライトを間接照明に
間接照明を使ったお部屋づくりを始められた、Anthuriumさん。まず最初に、テレビ台の上に無印良品のシリコーンタイマーライトを置いたそうです。あたたかみのある光が、横にある観葉植物もやさしく照らしてくれますね。
寝室を照らすアロマディフューザー
寝室の棚上に無印良品の水を使わないアロマディフューザーを置かれている、yoriさん。ランプ風のデザインで照明にもなるアロマディフューザーは、やさしい光と香りで落ち着きを与えてくれそうです。リラックスする寝室にぴったりのライトです。
長く使い続けたくなるひも付きフロアランプ
無印良品のフロアランプを長年愛用されているという、kaochiさん。ひもを引っ張っるタイプの照明は、ひもがちぎれてしまってもメンテナンスして使っているそうです。シンプルなライトが、暮らしに寄り添い続けてくれています。
緊急時にも便利な無印良品のライト
無印良品には、もしものときにも役立つセンサーライトやLEDランタンがそろっています。電池の持ちや設置のしやすさを考えた設計で、停電時や暗いお部屋でも安心です。日常でも防災意識を高めながら、便利に活用できるおすすめのアイテムです。
玄関にマグネット付きセンサーライト
玄関のドア横に無印良品のマグネット付センサーライトを設置された、cocoritaさん。両手がふさがっているときでも、自動で明かりを灯してくれる便利な存在です。マグネットがくっつく場所ならどこでも手軽に取り付けることができて、停電などの緊急時にも安心です。
コンパクトなLEDセンサーライト
無印良品のLEDセンサーライトは、コンパクトでコンセントがあればどこにでも設置できるのが魅力です。Fさんもセンサーの感度の良さと、手ごろな価格に満足しているとのこと。暗い場所で足元を明るくしてくれるので、夜間の移動に役立ちます。
災害時にも頼れるLED懐中電灯とランタン
防災のための非常用照明を見直されたという、75さん。無印良品のLED懐中時計とLEDランタンを取り入れています。電池のもちが良いLEDライトは、いざというときも安心できますね。シンプルなデザインで、インテリアにもなじみそうです。
今回は、無印良品のライトを使った実例をご紹介しました。やさしい光で日常の空間を心地よく照らし、もしものときにも頼れる便利さがあります。ぜひ暮らしに取り入れて、安心で快適な暮らしを楽しんでください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 ライト」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!












