シンプルな中に機能美が光る、無印良品のアイテム。照明器具もデザイン性と機能性を兼ね備えた、魅力的なラインナップがそろっています。インテリアにそっとなじみ、快適なあかりを届けてくれる、無印良品の照明。ユーザーさんの実例と共に、おすすめのアイテムと上手な取り入れ方を見ていきましょう。
天井照明
まずは、さまざまなタイプの無印良品の天井照明をご紹介します。空間を広く照らし、お部屋のメインのあかりとなる天井照明。光量や光の出方などをチェックしつつ、インテリアにもマッチするデザインを選びたいですね。
ナチュラルな木製枠のシーリングライト
ユーザーさんがリビングの照明として選ばれたのは、無印良品の「LED木製シーリングライト」です。木製の枠が付いた、あたたかみのあるデザインは、ナチュラルなインテリアにぴったり♪LEDなので節電になり、明るさも十分で調光もできると、機能にも満足されているそうです。
角度を自在に変えられるシステムライト
リビングの照明を無印良品の「システムライト」に変えられたというユーザーさん。本体に専用のスポットライトを組み合わせています。角度を自在に変えられ、見た目もシンプルでいい感じだそうです。ライトのレールにドライフラワーを吊り下げた、ディスプレイの仕方も素敵ですね♡
柔らかな光を放つ麻シェードのライト
落ち着いた色づかいが心地いい、北欧テイストのユーザーさんのお部屋。柔らかな光を放つ天井照明は、無地良品の「麻シェードペンダントライト」です。シェードの丸いフォルムと麻生地の自然な風合いも魅力。あかりを灯していないときも、やさしいデザインを楽しめますね。
壁付け・置き型照明
無印良品では、必要な場所を適切に照らしてくれる、壁付けや置き型の照明も充実しています。センサーライトに持ち運べるライト、電源付きライトと、便利な照明が満載!「ここに、こんなあかりがあったらいいな」を叶えてくれますよ♪
マグネットで設置できるセンサーライト
ユーザーさんが階段の登り口に設置されているのは、無印良品の「マグネット付センサーライト」です。夜中は階段の照明を点けなくても、これだけで十分明るいそうです。ブックエンドを使って固定しているのも◎。マグネットが付かない場所でも、壁付けにできるナイスアイデアです!
吊り下げ&持ち運びできるLEDライト
ユーザーさんがベッドの枕元で使用されている、無印良品の「LED持ち運びできるあかり」。2段階に調光でき、充電台から外れたり停電になったりすると自動点灯するので、防災にも役立つそうです。持ち手がハンガー状なので持ち運びやすく、吊り下げて使うこともできますよ。
電源も使える便利なデスクライト
コンセントとUSBポート付きが特徴の、無印良品の「電源がつかえるデスクライト」。デスク上に電源があると便利ですし、ユーザーさんのように、お部屋にコンセントが少ないという場合にも重宝しますね。インテリアになじむ、少し丸みを帯びた柔らかなデザインも使いやすそうです。
無印良品のおすすめの照明器具をご紹介しました。無駄のないシンプルなデザインと、こんなの欲しかった!と思うような便利な機能が魅力でしたね。お家の照明をお探しの際は、ぜひ無印良品をチェックしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 照明器具」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!