取っ手ひとつで、雰囲気も使い勝手もグンとよくなる!100均の取っ手を活用したDIYアイデア集

取っ手ひとつで、雰囲気も使い勝手もグンとよくなる!100均の取っ手を活用したDIYアイデア集

「収納棚の取っ手のデザインがいまいち……」「ここに取っ手があったら便利なのに……」とお悩みではありませんか?そこで活躍するのが、100均の取っ手です。今回は、100均の取っ手を活用したDIYアイデアをピックアップ。アンティークなデザインからキュートなデザインまで、さまざまな取っ手を使った実例が登場しますよ。

チェストや収納棚の取っ手をチェンジ

まずは、100均の取っ手を使って、チェストなどを自分好みにDIYしたユーザーさんを見ていきましょう。取っ手の素材やデザインによって、イメージがガラリと変わりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

北欧ヴィンテージなチェストに

キッチンでIKEAのミニチェストを使っているaizoUさん。こちらは、15年程前に購入したものだそうです。キッチンの雰囲気に合わせて、色を塗ったり取っ手を付けたりしてリメイク。クラシカルな取っ手は、セリアで見つけたそうですよ。まるでヴィンテージ家具のような、本格的な仕上がりですね。

引き出しを框デザインにして、色を塗り、セリアの取手をつけてヴィンテージ風にリメイクしました。
aizoU

クリスタルの取っ手でエレガントに

こちらは、innnnさんのお気に入りのベッドサイドテーブルです。もともとはシルバーの取っ手が付いていましたが、セリアのクリスタルの取っ手にチェンジ。光をキラキラと反射し、エレガントなイメージがグンと高まりますね。ピンクとホワイトでまとめた、フェミニンなインテリアにぴったりのデザインです。

ナチュラルな陶器の取っ手

myuuさんは、ダイソーやキャンドゥで陶器製の取っ手をたくさんゲットしたそう。色や柄、形もさまざまで、見ているだけで楽しくなりますね。ニトリの収納の取っ手を、一段ずつ違うデザインにリメイク。カラートーンや素材感が統一されているので、とてもまとまりのある仕上がりです。

その他のDIYアイデアも

つづいて、100均の取っ手を使って、ケースやゴミ箱を使いやすくアレンジしているユーザーさんをご紹介します。手軽にマネできるアイデアばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ケースのフタを開けやすく

ご家族がスマホなどの私物を片付けやすいように、スチールワゴンを用意したMie-koさん。収納したものが丸見えにならないよう、ケースも活用しています。100均のケースのフタには、セリアの取っ手を付けて開けやすくアレンジ。アンティーク調の取っ手が、シンプルなケースのアクセントになっていますね。

ゴミ箱のフタでイタズラ防止

WAKKOさんは、猫ちゃんがゴミ箱を荒らしてしまうことに困っていました。そこで、ゴミ箱用のフタをDIY。板を丸くカットし、セリアの取っ手を付ければ完成です。アイアンの取っ手は、木目調のゴミ箱との相性抜群。ゴミ箱の内側にはドア用の隙間テープを貼って、フタがズレないように工夫しています。

サンダルカバーの使い勝手UP

ベランダ用のサンダルが雨で濡れてしまわないよう、カバーを手作りしたyoooookoさん。大きめのケースの裏に穴を開け、取っ手を取り付けています。どちらも100均で購入したものだそう。片手でサッと移動できるので、使い勝手がよさそうです。ナチュラル可愛い柄の取っ手で、気分も上がりますね。

100均で見つけたサンダルにちょうど良さそうな大きさのケースと可愛い取手で✨ 安上がりなうえに使い勝手がとても良くて嬉しい〜💕☺️
yoooooko



今回は、100均の取っ手を活用したDIYアイデアをご紹介しました。チェストを自分らしくリメイクしたり、ケースを開けやすくしたりと、幅広いシーンで活躍する100均の取っ手。ぜひみなさんも、DIYに挑戦してみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 取っ手」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事