「厳選とDIYで洗練する、居心地の良いカフェ風キッチンのつくり方」 by kozuさん

「厳選とDIYで洗練する、居心地の良いカフェ風キッチンのつくり方」 by kozuさん

RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。

今回は、肩の力を抜いた詰め込まないスタイルのインテリアで、ナチュラルでのんびりとした暮らしづくりをされているkozuさん宅のキッチンをご紹介します。

築20年目のマンションに、家族4人とチワワ、そしてたくさんの植物とで暮らしています。色々なインテリアを経過して、ナチュラルでシンプルなスタイルになりました。今は物を減らし期。我が家のこれからの進化過程も楽しんで行きたいと思います。

余裕のあるカフェのような空間

kozuさん宅のキッチンは、心地よく締め色が効いた落ち着くナチュラル空間です。絶妙なコントラストとカラーバランスで、シンプルでありつつも味のある雰囲気に仕上げられているのが素敵なところ。まずはキッチンづくりのテーマやこだわりを教えていただけますか?

kozuさん

「テーマは『ナチュラル&シンプル』です。もともと雑貨が好きで色々と飾っていたのですが、片付けが苦手なので、物を減らして空間に余裕のあるキッチンにしました。コーヒーが好きなので、カフェのような雰囲気にしたいと思っています。」

ベースはシンプルな対面スタイル

なるほど、日々の使い勝手や快適を考えながら導き出された『落ち着く』カタチなんですね。間取り図を拝見すると、ベースはシンプルな対面キッチンであることがわかります。実はkozuさん、そこにカウンターや収納を追加して、理想のカフェスタイルにアップデートされているんです。ここからは、こだわりのDIYや収納、見せ方の工夫を紐解く、kozuさんのとっておきポイントに迫ります。

キーワード1 DIYしたキッチンカウンターや背面棚

kozuさん

「キッチンカウンターや背面棚などをDIYしました。もとはオープンキッチンですが、丸見えなのを目隠しするためにカウンターをつくりました。カウンター下は、コンクリート風の壁紙を貼っています。キッチン上の扉は磨りガラスですが、カフェ風にしたくて、黒板シートを貼り、木枠をつけました。」

キーワード2 お気に入りのシンデレラフィット

kozuさん

「家電やゴミ箱を収納する場所のサイズを測り、ピッタリの棚をネットで購入しました。ゴミ箱もこの棚に収まるサイズのものをネットで探したんです。カゴはピッタリ収まるサイズのものがニトリにありました。全てがシンデレラフィットした部分なので気に入っています。」

キーワード3 愛用品となった初期のDIYアイテム

kozuさん

「よく使うグラスを入れているこのショーケースは、DIYに挑戦しはじめた頃につくったものです。ほぼ100均の材料でできています。昔飼っていたインコに角をかじられていますが、それもまた愛着があります。」

キッチンをもっと素敵にするためのアドバイスがあれば教えてください

kozuさん

「自分がワクワクできる、お気に入りに囲まれた空間にすると、毎日を楽しく過ごせるキッチンになると思います。私は片付けは苦手ですが、少しずつ物を減らすことで掃除もしやすく、機能的なキッチンになってきました。余裕のある空間に、好きな食器やものを並べると、よりワクワクします。」

まとめ: 余裕やゆとりの見つけ方

kozuさんが実践されているキッチンづくりのベースには、物を減らすという工夫があります。ただ、お話をお伺いしていると、ときめくものに厳選し洗練していくという考え方のように感じました。大切な物をより輝かせるための棚をつくったり、その眺めを楽しみやすいカウンターをつくったり、厳選と洗練の先にはさらなるアップデートの可能性やひらめきが待っているのだと思います。ぜひ今回教えていただいたアイデアやアドバイスを参考に、好きに囲まれて好みの雰囲気に浸れる、心地よいキッチンを目指してみてください。


kozuさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

関連記事