傘の収納にお悩みの方必見!省スペースにすっきりとおさまる傘収納のアイデア6選

傘の収納にお悩みの方必見!省スペースにすっきりとおさまる傘収納のアイデア6選

傘は、壁や隙間などを上手に活用することで、省スペースでもすっきりと収納できます。吊り下げたり、スタンドを活用したりと、収納アイテムを使ったいろいろなアイデアがありますよ♪今回は、ユーザーさんの傘の収納アイデアをご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

吊り下げて収納するアイデア

まずは、傘を吊り下げて収納している実例をご紹介します。こちらの収納法は、省スペースに収納できるのが魅力で、壁や隙間も有効的に使うことができます。また、傘立てを置かずに済むので、掃除の際に動かす手間もありませんよ♪

靴箱の中に突っ張り棒を取り付けて

靴箱の中に突っ張り棒を取り付け、傘を吊り下げて収納しているmutsuさん。靴箱の中の空きスペースを上手に活用したアイデアですね♪扉を閉めれば中が見えないので、生活感を隠してすっきりとした見た目をキープできるのも魅力です。

アイアンバーを取り付けて

namiさんは、玄関ドアの横に、セリアのアイアンバーを取り付け、傘を吊り下げています。壁紙が汚れないよう、傘と壁の間に白いプラ段をはめ込むという工夫もされていますよ♪出かけるときに見やすい位置なので、持ち忘れ防止にもなりそうです。

長押を取り付けて

portaさんは、土間収納の壁に無印良品の長押を取り付け、乾いた傘を吊り下げています。傘の持ち手の部分がちょうどよく長押にフィットしていますね。壁があれば気軽に設置でき、場所をあまりとらないのもgoodです!

ドローアラインを設置して

玄関の隙間にインテリア性の高い突っ張り棒、ドローアラインを設置しているhanahana1444さん。上部はグリーンなどを置き、下部には傘を吊り下げられるよう工夫されています。インテリア性と機能性が両立したアイデアですね!

我が家の傘置き場はドローアラインのフックに引っ掛け方式🎶 天井まで無駄なくインテリアを楽しめる💕 くぼみに収まっているので邪魔にもならず これにして良かったです😆💕🎶
hanahana1444

立てて収納するアイデア

次に、傘を立てて収納するアイデアをご紹介します。省スペースにおさまる傘立てを活用すると、圧迫感なく、すっきりと収納することができますよ♪傘の重みで倒れないよう、安定感があるものを選ぶのもポイントです。

コンパクトな傘立てを置いて

koko_hikaさんは玄関の角に、コンパクトな傘立てを置かれています。デッドスペースを有効活用されており、すっきりおさまっていますね!雨の日は軒下に出すなど、持ち運びしやすく、使い分けできるのも便利です。

スリムなスタンドを置いて

towerのアイテムを活用しているDublingoさん。置き型のスリムアンブレラスタンドは、奥行きが12cmだそうで、省スペースに圧迫感なくおさまっていますね♪スチール製で、倒れにくい作りなのも安心感があります。

傘の置き場所にはtowerの3点を使ってます。 🌂スリムアンブレラスタンド 🌂トレー付きアンブレラホルダー 🌂アンブレラハンガー スリムアンブレラスタンドは、奥行き12cmでほんとスリム。 スチールなので重厚感があって倒れない。 スッキリして見えるところが気に入ってます。 そのお隣には、石膏ボード用のトレー付きアンブレラホルダー。 短めの日傘や折りたたみ傘、シューホーンを掛けてます。 towerの商品は本当にどれも実用的で見た目も良くて、まだまだ採用したい♡
Dublingo



ユーザーさんの傘の収納実例をご紹介しました。収納アイテムを活用し、吊り下げたり立てたりしながら、スペースを有効に使って収納していましたね。ユーザーさんのアイデアを参考に、ぜひみなさんも実践してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「傘 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事