玄関などに作られていることが多い壁面のニッチ。ディスプレイを飾るにはうってつけのスペースで、こだわりを表現するのにぴったりです。そこで今回は、RoomClipユーザーさんたちがどのようにニッチディスプレイを作っているのか、実例を見ていきたいと思います。さまざまな工夫に注目です。
置いて楽しむ
まずご紹介したいのは、さまざまな雑貨をニッチに置いて楽しんでいる実例です。雑貨どうしのバランスや余白の広さを考えながら、見ごたえ抜群のディスプレイを作っていましたよ。どのような雑貨をどのようにして飾っているのか、実例をご覧ください。
お気に入りグッズを並べる
こちらのユーザーさんは、玄関ニッチにお気に入りの置物を飾るようにしているそうです。一番視界に入るスペースなので、好きな雑貨で気分も上がるそう。階段のように高さをそろえることで、すっきりとした仕上がりになっていますね。優しい印象がアーチの形とも相性抜群です。
余白を活かす
真っ白な長方形のニッチにお花を飾っているユーザーさんがこちら。花瓶も真っ白で合わせ、お花の存在感が際立つようにしていますね。高く伸びた細枝と上品な色合いの花びらが美しい余白を感じさせ、アートのような空間を作ってくれています。
印象を統一する
柔らかな色合いのニッチにホワイトの雑貨を並べている実例です。丸みのある花瓶とムーミンやお家型の置物はどれもほんわかした印象を感じさせ、統一感が抜群ですね。優しい世界観の空間で、見るたびに気持ちが癒されそうです。
壁面も活用する
次にご紹介したいのは、ニッチの壁も活用しながらディスプレイを作っている実例です。壁紙やポスターを貼ることで、縦の空間も上手に使ったアートのようなニッチが作られていました。ユーザーさんたちのこだわりがあふれた、完成度抜群のディスプレイを見ていきましょう。
壁紙にもこだわる
こちらの実例では、2つのニッチに好きな壁紙を自分で貼ったそうです。飾りは気分や季節によって変えていて、この時点では子どもの日に合わせた作品になっています。壁紙の淡い色合いが優しい雰囲気を作ってくれていて、立体感がでるのもいいですね。
貼って楽しむ
長方形のニッチの壁面に小さなアートポスターを3枚貼っている実例です。左上のポスターとほかの2枚で向きも変えていて、長方形の空間を上手に生かしていますね。グレーの壁面に白いポスターという組み合わせもナチュラルで魅力的です。
一枚の絵のように仕上げる
玄関の大きなニッチに季節のディスプレイを飾っている実例がこちら。ニッチ全体が1枚の絵になっているかのような作品で、抜群の存在感ですね。お家に入った瞬間、思い切り季節を感じられそうです。落ち葉が降っている情景から、秋の楽しい空気が伝わってきます。
RoomClipユーザーさんたちがどのようにニッチのディスプレイを作っているのか、実例をご紹介してきました。雑貨を置いたり貼ったりして、こだわりの空間に仕上がっていましたね。ぜひ、参考にしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニッチ ディスプレイ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!












