お部屋を一気に海外インテリアのような雰囲気にしてくれる、マントルピース。憧れている方も多いのではないでしょうか?お気に入りの雑貨や季節の小物を飾れば、見るたびに心ときめく特別なコーナーになりますよ。今回は、マントルピースDIYで「飾って楽しむ暮らし」を叶えるアイデアをご紹介します。
木のぬくもり感じるウッディスタイル
あたたかみのある木材を活かしたマントルピースのDIY実例をご紹介します。お気に入りの雑貨を棚に飾れば、自然素材ならではのやさしい風合いが引き立ちますよ。素朴なナチュラルスタイルから、重厚感のあるヴィンテージスタイルまで、バリエーション豊かな木の表情に注目です。
明るい木目を活かして
ナチュラルな木目を活かしたマントルピースは、JasmineさんのDIYです。中央にあしらわれた黒い取っ手がアクセントになり、全体を程よく引き締めています。上にはブルーの鉢と黄色のフォトフレームが置かれており、明るく軽やかな雰囲気が魅力です。フローリングの色味にもなじんでいますね。
季節感を楽しむディスプレイ
luke.solさんは、足場板の風合いが魅力のマントルピースをDIYされました。味わいのある木目があたたかい雰囲気です。棚にはキャンドルやミニツリー、もこもこのニット靴下などクリスマスらしい雑貨が並び、季節感たっぷりのコーディネートになっています。見るたびに心が安らぐコーナーです。
テレビを隠す飾り棚
Masakiさんは、テレビを隠すカバーとしてマントルピースをDIYされました。前面を開くと大画面のテレビが現れる仕組みです。装飾モールが丁寧にあしらわれたデザインは、重厚さのなかにも上品さが感じられます。棚にはカゴや花瓶、キャンドルが並び「見せるインテリア」としても存在感を放っています。
空間に映えるホワイトトーン
ホワイトを基調としたマントルピースは、お部屋にあるだけで空間を広く明るくしてくれます。ひとくちに「ホワイトトーン」といっても、テクスチャや塗装の仕上げ方でその表情は大きく変化します。今回は、甘くにもシックにも表情を変えてくれる、白系のマントルピースの実例をご紹介します。
ピンクに映えるホワイト棚
saorinnさんは、お子さんのためにマントルピースをDIYされました。上部はフタが開き、両サイドを扉にして収納できるようになっているそうです。ピンクの壁にホワイトが映え、ハート形のミラーともマッチしていますね。2段のディスプレイ棚には小物が置かれ、機能性と見栄えが両立しています。
レンガで作るヘリボーン柄
パリのアパルトマンのようなお部屋です。coco.Apartmanさんはミニレンガとレンガシートを組み合わせ、ヘリンボーン柄のマントルピースをDIYされました。ペンキで白く塗った上からグレーのアクリル絵の具を重ね、経年変化を感じる風合いを出しています。センスが際立つ空間です。
ロマンチックに飾る
アンティーク加工が美しいマントルピースは、Re_さんのDIYによるものです。ヴィンテージ感のある額縁やグリーン、旬の花が飾られ、フェミニンでロマンチックな雰囲気です。かすかに刷り跡を残したホワイトがやさしい陰影を生み出しています。いつまでも眺めていたくなるコーナーです。
空間の印象を格上げするマントルピースのデザインや飾り方をご紹介しました。ユーザーさんの実例を参考に、自分らしいマントルピースDIYに挑戦してみてくださいね。きっとお部屋に新しいときめきが生まれますよ。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「マントルピース DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!












