パソコン周りを心地よく保つには、使い心地のいい環境づくりが欠かせません。そこでIKEAには、机の上や周囲のスペースを便利に整えられるアイテムがそろっているので、自分の作業スタイルに合わせたレイアウトが考えやすくなります。この記事では、日々のパソコン時間がより充実するIKEAのアイテムをご紹介していきます。
モニタースタンド&デスクライト
モニタースタンドやデスクライトを使うと、視線と手元が整いパソコン作業がしやすくなります。姿勢の負担が軽くなるので、長時間でも快適に過ごせるはずです。小さな工夫が作業効率アップにつながりますよ。
引き出し付きのモニタースタンド
ユーザーさんは、ELLOVENのモニタースタンドを使用しています。パソコンを少し高い位置におくことで、自然と姿勢が整い、作業がしやすくなるという実用性がありますね。下のスペースにはキーボードや小物を収納できて、毎日使いたくなるような心地よいワークエリアです。
ブラックで空間を引きしめるデスクライト
ユーザーさんが使用しているのは、必要なところをしっかり照らしてくれるFINNSTARRのデスクライトです。柔らかな光が壁に反射して、手元だけでなく周囲にも落ち着いた雰囲気をもたらしてくれています。角度調整がしやすく、パソコン作業をするときの視認性もぐっと上がりそうですね。
インテリア性の高いシルバーのデスクライト
FORSAのデスクライトが、ほどよい存在感を添えているユーザーさんのワークスペースです。メタル調の質感が空間を引き締め、明るい色合いのデスクや壁との相性も抜群ですね。コンセント周りもすっきり見せてくれるサイズ感で、毎日触れる道具としての快適さがあります。
パソコン周りの収納アイテム
パソコン周りの収納アイテムを取り入れると、散らかりやすい小物の定位置が決まり片づけがしやすくなります。机上の余白が生まれることで気持ちも切り替えやすくなり、すっきりとした気持ちで作業ができるはずです。
書類をウォール収納ですっきり
KVISSLEのレターケースを活用して、書類整理をしているユーザーさんの実例です。パソコン周りに置きがちな書類を収納することで、デスクが片付いて日々の作業がスムーズに進みます。実用性をしっかり押さえながら、木目とホワイトで全体をまとめた温かみのあるコーディネートに仕上がっていますね。
マルチに活躍するホワイトボード
ユーザーさんが使用しているのは、MÖJLIGHETのホワイトボードです。仕事の予定管理と気に入ったポストカードを同時に楽しむこの実例には、効率と遊び心がほどよく共存しています。壁面を上手に使っているのでデスク上のスペースを圧迫せず、パソコン環境をすっきりと保てそうですね。
ペグボードとワゴンで収納力アップ
IKEAのペグボードとワゴンを活かしてパソコン周りを整えている、ユーザーさんの実例です。椅子から手の届く位置に設置することで、必要なものが取り出しやすく効率よく過ごせそうです。全体が明るい色合いでまとめられているので、パソコンに向かう時間が前向きになりそうな空間づくりが実現されていますね。
パソコン周りが整うと、気分も作業のしやすさも大きく変わります。IKEAのアイテムを取り入れながら、自分にとって心地よいワークスペースづくりを少しずつ楽しんでみてください。毎日の時間がより快適になりますよ。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「IKEA パソコン周り」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!












