
家具や雑貨だけじゃない!無印良品でチェックしたい洗剤類をご紹介
家具や雑貨、食品などが人気の無印良品。実は、洗剤類も充実しているのをご存知ですか。今回は、無印良品で取り扱いのあるさまざまな種類の洗剤をご紹介!RoomClipユーザーさんが購入されていた洗剤と、無印良品の洗剤ならではの魅力を、併せてチェックしてみましょう。

心も身体もほっこり◎キュートなキッチンアイテムで、冬の食卓をもっと楽しく♪
本格的に寒くなってきた今日この頃。シチューやおでん、いろんな具材を使った鍋料理など、体をぽかぽか温めてくれるようなメニューが恋しくなりませんか?今回は、これからの季節に大活躍してくれるキュートなアイテムをご紹介します。使いやすさもバッチリのお鍋&キッチンツールで、冬の食卓がグッと楽しくなりますよ♪

使い道は無限大!暮らしを便利&ハイセンスにしてくれるすのこの活用術
100円ショップやホームセンターなどで手に入る「すのこ」。通気性のあるすのこは、押入れやお風呂場などでも大活躍してくれるアイテムです。今回は、そんなすのこの便利な活用術をご紹介します。そのまま使うアイデアのほか、DIYアイデアもあるので、ぜひチェックしてみてください。

これはそろえて置きたい!ダイソーのお掃除グッズで家じゅうの汚れ対策
暮らしのアイテムからインテリア用品まで、豊富な品ぞろえが魅力のダイソー。ダイソーには、お掃除グッズも充実しているんですよ。拭いたり擦ったりして汚れを落とすための物や、ホコリなどを掃除するための物など、汚れに合わせた掃除グッズがあるので心強い限りです。今回は、ダイソーのお掃除グッズをご紹介します。

手間を減らして時短も叶える!食器洗いを効率化する工夫
おうちで食事をしたら、避けて通れないのが食器洗いです。食後ゆっくりしたいときに、時間のかかる面倒な作業をするのは、本当にストレスですよね。今回は、そんな食器洗いを効率よくおこなうための工夫をご紹介します。作業がスムーズになれば時短も叶い、日々の暮らしにゆとりが生まれますよ。

意外と知らない!?トイレの頑固な汚れ&ニオイには「酸」のチカラがおすすめ♪
家族みんなが使うトイレは、いつもキレイにしておきたいもの。でも、毎日こまめにお掃除しているのに黄ばんで見えたり、ニオイが気になったり……ということはありませんか?もしかしたら、洗剤の選び方やお掃除の方法で解決するかもしれません。今回は、トイレ掃除のお悩みを解消するためのお役立ちアイテムをご紹介します♪

【暮らしのマイルール】夜のリセット習慣で翌朝スッキリ!日々の快適さにつながるエコで清潔な暮らし。by botanさん
この記事では、快適で心地よい暮らしを実現するためにユーザーさんが実践している「マイルール」をご紹介。ルーティン、収納術など、日々の生活に取り入れやすいアイデアをまとめました。自分らしい暮らしを楽しむためのヒントを、ぜひご覧ください。

衣類からキッチンや床まで簡単にすっきり♪万能ウタマロの使い方アイデア
あらゆるタイプの汚れを落とす人気のウタマロ。汎用性が高いので、汚れ別のクリーナーをそろえなくても、これ1つで対応できるのが便利なアイテムです。そこで今回は、ユーザーさんの活用アイデアをご紹介します。固形の「ウタマロ石けん」と、泡で出る「クリーナー」2タイプのそれぞれの実例をチェックしていきましょう!

お部屋別に紹介!便利なタブレットのおすすめ置き方
たった一つでパソコンとスマホのいいとこどりができるタブレット。ウェブサイトを見たり動画や音楽を再生したり、お家の中でも大活躍しますよね。そこで今回は、ユーザーさんたちがどのようにタブレットを設置しているのか、お部屋ごとに見ていきたいと思います。便利な設置方法の数々に注目です♪

乾燥シーズンはこうやって乗り切る!お部屋を加湿する工夫&アイデア
喉が痛くなったり、肌荒れの原因になったりすることもある、乾燥。いよいよやってくる乾燥シーズンは、お部屋をきちんと加湿して乗り切りたいですよね。そこで今回は、RoomClipユーザーさんたちの加湿テクニックをお届けします。電気を使わないアイデアもあるので、ぜひチェックしてみてください。

お家も心も快適に!「捨て活」後のお部屋実例やメリットをご紹介
気付くと足りなくなってしまいがちな収納場所。収納を増やすのも良いですが、本当に必要なものと向き合うチャンスかもしれません。今回は、捨て活をされたユーザーさんのお部屋の実例とともに、メリットや試したくなるコツをご紹介します。お部屋も気持ちもスッキリさせたい方は、ぜひチェックしてみてください!

汚れの種類別に徹底チェック!コンロをピカピカに掃除するヒント
油汚れや焦げ付きなどで、お掃除の大変なコンロまわり。みなさんは、どんな風にお掃除していますか?なかなか汚れが落ちなくて、憂鬱に感じているのではないでしょうか。今回は、コンロまわりの効果的な掃除方法を、汚れの種類別にチェックしていきたいと思います。

キュッと縛るだけで手軽に連結!「結束バンド」のインテリア活用アイデア
複数のケーブルをまとめるのに使われる「結束バンド」。テール部をヘッド部分の穴に通して絞るだけで、しっかりと固定ができる手軽さが人気です。そんな結束バンドが、インテリアでも活躍することをご存知ですか?今回は、結束バンドのインテリア活用アイデアをご紹介します。

思わず試したくなる☆スマートで楽しいお買い物のアイディア集
日常のお買い物が、もっと楽しく、もっと効率よくできるとうれしいですよね。この記事では、お買い物に使うバッグからストック管理まで、思わず試したくなるユーザーさんのアイディアをご紹介します。ちょっとした工夫で、お買い物がもっとスマートで楽しくなりますよ!

【暮らしのマイルール】笑顔溢れる毎日へ、4つの幸せレシピ。自分を労わるためのマイルール by kouchanmamaさん
この記事では、快適で心地よい暮らしを実現するためにユーザーさんが実践している「マイルール」をご紹介。ルーティン、収納術など、日々の生活に取り入れやすいアイデアをまとめました。自分らしい暮らしを楽しむためのヒントを、ぜひご覧ください。

【暮らしのマイルール】日々を彩る、わが家の幸せルール。家族みんなの心地よさにつながる4つのルール by saki++さん
この記事では、快適で心地よい暮らしを実現するためにユーザーさんが実践している「マイルール」をご紹介。ルーティン、収納術など、日々の生活に取り入れやすいアイデアをまとめました。自分らしい暮らしを楽しむためのヒントを、ぜひご覧ください。

無理せず清潔をキープ!習慣になる小掃除の場所別アイデア
年末の大掃除が近づくたびに「掃除をしておけばよかった……」と後悔している方もいるのではないでしょうか?そんな方には日ごろから掃除をルーティーンに取り入れて、綺麗な状態を保つ「小掃除」を始めるのがおすすめです。今回は場所別にユーザーさんの小掃除アイデアをご紹介します。

インテリアを楽しみながらスッキリさせる!ブランケットの置き場所・置き方
ちょっと肌寒いときに、さまざまな場所で活躍してくれるブランケット。使ったあと、お部屋に置きっぱなしになっていませんか?今回は、ブランケットの置き場所や置き方の実例をご紹介します。インテリアを楽しみながら、お部屋をスッキリさせる方法を学んでいきましょう。

【暮らしのマイルール】心地よい暮らしの秘訣。豊かな暮らしを導いてくれる、小さな4つの習慣 by sugar111さん
この記事では、快適で心地よい暮らしを実現するためにユーザーさんが実践している「マイルール」をご紹介。ルーティン、収納術など、日々の生活に取り入れやすいアイデアをまとめました。自分らしい暮らしを楽しむためのヒントを、ぜひご覧ください。

収納から勉強スペースまで!ベッド下の空間を活用している実例10選
通気性の確保やそうじのしやすさなどから、基本的にマットレスを置く床板の下に空間があるベッド。設置に広いスペースが必要ということもあり、ベッド下の空間はうまく利用したいですよね。今回は、そんなベッド下の空間を活用されている実例をご紹介します。収納からお勉強スペースまで、暮らしに合わせて使われています。