ニトリ 消火器

21枚の部屋写真から20枚をセレクト
urchinさんの実例写真
HATSUTA消火器 色々な場所に置いてみましたが…。 防災を考えるとやはりキッチン近くに置きたい 家族が目にするところに置きたい 誰もが消火器の場所すぐわかるように。 見せたい消火器。お洒落だから✨ 壁紙とマキタのハンディー掃除機との相性もよし! という事で我が家の消火器はここがベストとなりました☺️ HATSUTA様、Roomclip様&写真見てくれた方々 ありがとうございました! デザイン消火器、使わないで終われる事が1番ですね🙆火の用心
HATSUTA消火器 色々な場所に置いてみましたが…。 防災を考えるとやはりキッチン近くに置きたい 家族が目にするところに置きたい 誰もが消火器の場所すぐわかるように。 見せたい消火器。お洒落だから✨ 壁紙とマキタのハンディー掃除機との相性もよし! という事で我が家の消火器はここがベストとなりました☺️ HATSUTA様、Roomclip様&写真見てくれた方々 ありがとうございました! デザイン消火器、使わないで終われる事が1番ですね🙆火の用心
urchin
urchin
家族
Kaoriさんの実例写真
カインズホームの消火器は、真っ白でおしゃれ。
カインズホームの消火器は、真っ白でおしゃれ。
Kaori
Kaori
4LDK | 家族
juncocoさんの実例写真
お家の安心総点検! ずっーといけないよね、ダメだよね、っと思っていた消化器🧯 点検の結果、使用期間2011年😱 買い換えました!カインズで引き取りも🆗で 火の取り扱いが多くなる季節!気を引き締める事、意識できました。
お家の安心総点検! ずっーといけないよね、ダメだよね、っと思っていた消化器🧯 点検の結果、使用期間2011年😱 買い換えました!カインズで引き取りも🆗で 火の取り扱いが多くなる季節!気を引き締める事、意識できました。
juncoco
juncoco
家族
y---iさんの実例写真
防災、備え 消火器🔥 インテリアに馴染むおしゃれな色の消火器もあったけど、 きっとほんまに火事になった時、よく見るこのパッケージじゃないと私は消火器の存在に冷静に気づけへん٩( ᐛ )وと思う 笑💦 危険のない程度で初期消火を! でも一回り小さいサイズにしました。 大きいのは重たくて持ち上げにくい。 職場で年に一回は必ず初期消火の訓練をしてます。 これは使用期限は10年間。 普通火災 油火火災 電気火災 に使えます🔥 職場では消火器を消火だけに使うのではなく、不審者対応にも使ってよし!と教わりました。 不審者が侵入してきた時、何かをしてきそうな時は消火器を噴射する!! これなら近寄らんくてもその場は何とかなります。 てことでダイニングの観葉植物と一緒に並んでもらってます🎶
防災、備え 消火器🔥 インテリアに馴染むおしゃれな色の消火器もあったけど、 きっとほんまに火事になった時、よく見るこのパッケージじゃないと私は消火器の存在に冷静に気づけへん٩( ᐛ )وと思う 笑💦 危険のない程度で初期消火を! でも一回り小さいサイズにしました。 大きいのは重たくて持ち上げにくい。 職場で年に一回は必ず初期消火の訓練をしてます。 これは使用期限は10年間。 普通火災 油火火災 電気火災 に使えます🔥 職場では消火器を消火だけに使うのではなく、不審者対応にも使ってよし!と教わりました。 不審者が侵入してきた時、何かをしてきそうな時は消火器を噴射する!! これなら近寄らんくてもその場は何とかなります。 てことでダイニングの観葉植物と一緒に並んでもらってます🎶
y---i
y---i
2LDK | 家族
summertanさんの実例写真
階段下収納の続きです☻ 棚の下の段には 停電した時用のランタンもあります♫ この収納クローゼットはキッチンの横にあるので、 念のため消火器もここに🧯 家を建てる時、間取りがもともと決まっている中から選ぶプランだったのですが、 収納に関してはあちこちワガママ言って、作ってもらいました!(間取りには載ってなかったのに!w) 意外と標準の間取りから変更できたりもするので これから家建てる人には、勇気を出して自分の希望を相談してもらいたい\(^o^)/w 我が家は 『ここって変えられませんか?』×100回くらい 営業さんに質問してました(うざめなお客w) みなさんもあきらめないでーw あー家建てるの楽しかったなー! また建てたいなーw
階段下収納の続きです☻ 棚の下の段には 停電した時用のランタンもあります♫ この収納クローゼットはキッチンの横にあるので、 念のため消火器もここに🧯 家を建てる時、間取りがもともと決まっている中から選ぶプランだったのですが、 収納に関してはあちこちワガママ言って、作ってもらいました!(間取りには載ってなかったのに!w) 意外と標準の間取りから変更できたりもするので これから家建てる人には、勇気を出して自分の希望を相談してもらいたい\(^o^)/w 我が家は 『ここって変えられませんか?』×100回くらい 営業さんに質問してました(うざめなお客w) みなさんもあきらめないでーw あー家建てるの楽しかったなー! また建てたいなーw
summertan
summertan
家族
Soheyさんの実例写真
自分の寝室のお気に入りスペース☆ 趣味と実用を兼ねたお気に入りをギュッと詰めこみました。 グリーンと音楽とアロマと優しい灯りで快眠サポートzzz 実用的なアウトドア&防災グッズを所々に配置してます。
自分の寝室のお気に入りスペース☆ 趣味と実用を兼ねたお気に入りをギュッと詰めこみました。 グリーンと音楽とアロマと優しい灯りで快眠サポートzzz 実用的なアウトドア&防災グッズを所々に配置してます。
Sohey
Sohey
4LDK | 家族
okayanさんの実例写真
こんばんは☆☆ こちらもイベント参加します✨ 塩ビパイプ棚もDIYしたし右横の消火栓も作りました~😃✨✨ 夏の暑っつい日に汗だくで作ったのを思い出します(笑) とりあえず今日は避難させる物は避難させたり紐で縛ったりできる限りの事はしたつもりですがほんとただただ被害が出ないように祈ります(>人<;)(>人<;) 皆様も本当にお気をつけ下さい。
こんばんは☆☆ こちらもイベント参加します✨ 塩ビパイプ棚もDIYしたし右横の消火栓も作りました~😃✨✨ 夏の暑っつい日に汗だくで作ったのを思い出します(笑) とりあえず今日は避難させる物は避難させたり紐で縛ったりできる限りの事はしたつもりですがほんとただただ被害が出ないように祈ります(>人<;)(>人<;) 皆様も本当にお気をつけ下さい。
okayan
okayan
4LDK | 家族
mizuさんの実例写真
おはようございます。 頂いたニトリの食器棚は、震災の時も、倒れたり、扉が開くことなく(扉の中では割れてましたが)すごく優秀で、東日本大地震の時、とてもお世話になりました。 お洒落なお部屋は、ディスプレイ風に食器を飾られてますが、埃もつきそうだし、地震の時は、凄く大変そうなので、この食器棚をこれからも大切に使いたいなと思い、これからリメイクしていこうと思います。 まずは、取っ手から⭐️ 艶ありシルバーから、マットブラックに変更しました。 他の取っ手は、以前、黒く塗っていました。 お写真中央は、カインズホームで購入した、モノトーンの消化器です! 雑誌で見かけて、すぐ買いました😊 赤いものと比べると、使用期限が短めでしたが、出しっ放しにしても大丈夫なので、気に入ってます⭐️😍
おはようございます。 頂いたニトリの食器棚は、震災の時も、倒れたり、扉が開くことなく(扉の中では割れてましたが)すごく優秀で、東日本大地震の時、とてもお世話になりました。 お洒落なお部屋は、ディスプレイ風に食器を飾られてますが、埃もつきそうだし、地震の時は、凄く大変そうなので、この食器棚をこれからも大切に使いたいなと思い、これからリメイクしていこうと思います。 まずは、取っ手から⭐️ 艶ありシルバーから、マットブラックに変更しました。 他の取っ手は、以前、黒く塗っていました。 お写真中央は、カインズホームで購入した、モノトーンの消化器です! 雑誌で見かけて、すぐ買いました😊 赤いものと比べると、使用期限が短めでしたが、出しっ放しにしても大丈夫なので、気に入ってます⭐️😍
mizu
mizu
家族
prepreさんの実例写真
消火器🧯のモニターです(*^^*)✋ 玄関に置いてみました☺️ 可愛い~( 〃▽〃) ちょっとみんなに自慢したい消火器🧯です🌸 えびてん消火器は邪魔になりません😁
消火器🧯のモニターです(*^^*)✋ 玄関に置いてみました☺️ 可愛い~( 〃▽〃) ちょっとみんなに自慢したい消火器🧯です🌸 えびてん消火器は邪魔になりません😁
prepre
prepre
3LDK | カップル
Br-e-ightさんの実例写真
ダイニングの横に、パソコンデスクを置いています。右上のカゴはルーターを隠していて、右下のランチバスケットは、文房具類、充電器などごちゃごちゃするものを全て入れて、何でも入れとして使っています。
ダイニングの横に、パソコンデスクを置いています。右上のカゴはルーターを隠していて、右下のランチバスケットは、文房具類、充電器などごちゃごちゃするものを全て入れて、何でも入れとして使っています。
Br-e-ight
Br-e-ight
3LDK | 家族
satosanさんの実例写真
ニトリイベント参加 同じような写真なので コメントスルーしちゃって下さいね💕 ウッドホイールと赤い消火器プランターはニトリ商品 ウッドホイールを見つけた時は2度見しましたよ〜🤩 これもまさにお値段以上!! ミニミニガーデンに置くだけで ちょっとガーデニング上級者になった気分です😁
ニトリイベント参加 同じような写真なので コメントスルーしちゃって下さいね💕 ウッドホイールと赤い消火器プランターはニトリ商品 ウッドホイールを見つけた時は2度見しましたよ〜🤩 これもまさにお値段以上!! ミニミニガーデンに置くだけで ちょっとガーデニング上級者になった気分です😁
satosan
satosan
家族
hiro3さんの実例写真
春の・・・という訳ではないですが キッチンマットを交換しました。 今回は早々にやんちゃ坊主に噛じられ爪で穴を開けられていたので短いお付き合いでしたが 良く水を溢したり、鍋なんかも落とす私には このクッション性もある拭けるタイプのキッチンマットをNITORIさんで見たときは🤩 あちこちで見かけるようになりましたが シンプル目の色柄がもう少し増えたらいいなぁ〜 こちらは 少し前に3COINS+plusで購入しました。 サイズを間違え長過ぎました😅
春の・・・という訳ではないですが キッチンマットを交換しました。 今回は早々にやんちゃ坊主に噛じられ爪で穴を開けられていたので短いお付き合いでしたが 良く水を溢したり、鍋なんかも落とす私には このクッション性もある拭けるタイプのキッチンマットをNITORIさんで見たときは🤩 あちこちで見かけるようになりましたが シンプル目の色柄がもう少し増えたらいいなぁ〜 こちらは 少し前に3COINS+plusで購入しました。 サイズを間違え長過ぎました😅
hiro3
hiro3
家族
nanaさんの実例写真
モニター中の初田製作所様のデザイン消化器! もしもの時の為にどこに置いたら1番いいか色んなところに置いて検討中! 階段に続いて今日はリビングに置いてみました𖠿𖥧𖥣。 やっぱりインテリアにとても馴染んでます( ´艸`)
モニター中の初田製作所様のデザイン消化器! もしもの時の為にどこに置いたら1番いいか色んなところに置いて検討中! 階段に続いて今日はリビングに置いてみました𖠿𖥧𖥣。 やっぱりインテリアにとても馴染んでます( ´艸`)
nana
nana
家族
chero.さんの実例写真
今年の夏は暑すぎて お庭でお茶タイムもせず… BBQもせず…😅 テーブルセットは多肉棚の下に畳んだまま… クモの巣やカエルの糞が💦 今日はお天気良いので 水洗いして乾かし中! パラソルも一度も出さずの夏でした😅 これからの季節 やっとお庭でお茶が出来る♪
今年の夏は暑すぎて お庭でお茶タイムもせず… BBQもせず…😅 テーブルセットは多肉棚の下に畳んだまま… クモの巣やカエルの糞が💦 今日はお天気良いので 水洗いして乾かし中! パラソルも一度も出さずの夏でした😅 これからの季節 やっとお庭でお茶が出来る♪
chero.
chero.
家族
chichy2005さんの実例写真
chichy2005
chichy2005
1K | 一人暮らし
M.houseさんの実例写真
連投すみません(^^; 玄関に置いてあるものリスト! ①鍵(鍵置き用トレー) ②芳香剤(最近購入したお気に入り♪) ③カレンダー(2020年用ww) カレンダーの後には【消火器】と書かれた赤いプレートがあり、隠すためにカレンダー置きました(^_^;)今では、出勤する前にスケジュール確認ができそうだなと自己満足してますww カレンダー下のフック(消火器用)外したいけど、再度取り付ける時に失敗するかもしれないと思って取り外せない私(^^;かなりビビりです(* ̄∇ ̄*)wwシンプルなインテリアを保ちつつ、どうにか隠せないかと模索中(*´ω`*) ミニマリスト目指して日々どうすれば家事が楽になるのか、ストレスなく過ごせるのか模索中!!
連投すみません(^^; 玄関に置いてあるものリスト! ①鍵(鍵置き用トレー) ②芳香剤(最近購入したお気に入り♪) ③カレンダー(2020年用ww) カレンダーの後には【消火器】と書かれた赤いプレートがあり、隠すためにカレンダー置きました(^_^;)今では、出勤する前にスケジュール確認ができそうだなと自己満足してますww カレンダー下のフック(消火器用)外したいけど、再度取り付ける時に失敗するかもしれないと思って取り外せない私(^^;かなりビビりです(* ̄∇ ̄*)wwシンプルなインテリアを保ちつつ、どうにか隠せないかと模索中(*´ω`*) ミニマリスト目指して日々どうすれば家事が楽になるのか、ストレスなく過ごせるのか模索中!!
M.house
M.house
1LDK | 家族
Yukariさんの実例写真
ビーズクッション気持ちいい(*´ω`*) 観葉植物・・・枯らさないよう頑張ります( ̄▽ ̄;)
ビーズクッション気持ちいい(*´ω`*) 観葉植物・・・枯らさないよう頑張ります( ̄▽ ̄;)
Yukari
Yukari
4LDK | 家族
natsuno.j_18さんの実例写真
natsuno.j_18
natsuno.j_18
2LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
「ここをリフォームしました」のイベント参加です。 入居直後と最初のリフォームと2枚の写真を発掘しました。 3枚目は入居直後で床はカーペット敷きです。 4枚目は最初のリフォーム(36年前)で床は板貼りになり窓のブラインドは黄緑色ですね。 壁に凸凹が有り27センチほどの窪みに業者さんに造作で扉付きの棚を作ってもらいました。 BOSEのフロントスピーカーを引っ掛けてウーハーの上に乗ってるのはテレビではなくTVモニターでコントロール機器がないと映らないめんどくさいモノでした。 当時のマンションって石膏ボードの下は断熱材が入ってないのが普通でそれが原因で暖房すると壁に汗をかく(結露)いう困った現象が起き空気の流れの悪い場所には黒カビ白カビがびっちり発生してました😭 という事で、入居後10年で窓は二重窓にプチリフォームしてますがそれでも結露現象は良くならないので2010年に根本的解決策でリビングと和室の「壁の断熱リフォーム」を敢行しました。ついでに床はNational建材(現在のPanasonic建材)の明るい色のチェリー材を貼ってます。ブラインドはニチベイのウッドブラインドに替えてます。 壁は業者さんに断熱材➕気密シート➕吸湿ボード➕調湿壁紙に施工してもらいましたがこの場所は特に空気の流れが悪い場所だったらしく自分たちで壁紙の代わりにエコカラットをDIYしました。 ちなみに扉付きの収納棚を外したらものすごいカビが発生していて床の隅もやられていてゾッとしました。 お陰で現在は結露とは無縁の生活になり冷暖房が良く効く快適な生活を送っています✌️ 2枚目は今日のガラスの飾り棚の様子♪ 収納は無くなりましたがこの飾り棚を作ってホントに良かったぁ🤗 棚を取り付ける為に業者さんに下地に厚い板を貼ってもらっていて金属の棚受けはネットで購入し強化ガラス2枚を購入して自分たちで取り付けてます。 ハンドメイドで作った作品はこの飾り棚に季節ごとに変え私のお気に入りの空間になってます。 先日作った漂白したシダーローズのリースは今はここに飾ってます。 http://bukiyou-handmade.com/handmade/27658/ リビングにエコカラットを貼ってある様子を少し 自分たちでDIY!我が家のエコカラット♪リビング編 http://bukiyou-handmade.com/dyi/5396/ 「結露」の根本的解決策の「断熱リフォーム」の様子は2020年の夫の部屋のリフォームで詳しく写真をいっぱい載せて説明してます。 http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/
「ここをリフォームしました」のイベント参加です。 入居直後と最初のリフォームと2枚の写真を発掘しました。 3枚目は入居直後で床はカーペット敷きです。 4枚目は最初のリフォーム(36年前)で床は板貼りになり窓のブラインドは黄緑色ですね。 壁に凸凹が有り27センチほどの窪みに業者さんに造作で扉付きの棚を作ってもらいました。 BOSEのフロントスピーカーを引っ掛けてウーハーの上に乗ってるのはテレビではなくTVモニターでコントロール機器がないと映らないめんどくさいモノでした。 当時のマンションって石膏ボードの下は断熱材が入ってないのが普通でそれが原因で暖房すると壁に汗をかく(結露)いう困った現象が起き空気の流れの悪い場所には黒カビ白カビがびっちり発生してました😭 という事で、入居後10年で窓は二重窓にプチリフォームしてますがそれでも結露現象は良くならないので2010年に根本的解決策でリビングと和室の「壁の断熱リフォーム」を敢行しました。ついでに床はNational建材(現在のPanasonic建材)の明るい色のチェリー材を貼ってます。ブラインドはニチベイのウッドブラインドに替えてます。 壁は業者さんに断熱材➕気密シート➕吸湿ボード➕調湿壁紙に施工してもらいましたがこの場所は特に空気の流れが悪い場所だったらしく自分たちで壁紙の代わりにエコカラットをDIYしました。 ちなみに扉付きの収納棚を外したらものすごいカビが発生していて床の隅もやられていてゾッとしました。 お陰で現在は結露とは無縁の生活になり冷暖房が良く効く快適な生活を送っています✌️ 2枚目は今日のガラスの飾り棚の様子♪ 収納は無くなりましたがこの飾り棚を作ってホントに良かったぁ🤗 棚を取り付ける為に業者さんに下地に厚い板を貼ってもらっていて金属の棚受けはネットで購入し強化ガラス2枚を購入して自分たちで取り付けてます。 ハンドメイドで作った作品はこの飾り棚に季節ごとに変え私のお気に入りの空間になってます。 先日作った漂白したシダーローズのリースは今はここに飾ってます。 http://bukiyou-handmade.com/handmade/27658/ リビングにエコカラットを貼ってある様子を少し 自分たちでDIY!我が家のエコカラット♪リビング編 http://bukiyou-handmade.com/dyi/5396/ 「結露」の根本的解決策の「断熱リフォーム」の様子は2020年の夫の部屋のリフォームで詳しく写真をいっぱい載せて説明してます。 http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
Cozy-m-Roomさんの実例写真
Cozy-m-Room
Cozy-m-Room
3LDK | 家族

ニトリ 消火器の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ニトリ 消火器

21枚の部屋写真から20枚をセレクト
urchinさんの実例写真
HATSUTA消火器 色々な場所に置いてみましたが…。 防災を考えるとやはりキッチン近くに置きたい 家族が目にするところに置きたい 誰もが消火器の場所すぐわかるように。 見せたい消火器。お洒落だから✨ 壁紙とマキタのハンディー掃除機との相性もよし! という事で我が家の消火器はここがベストとなりました☺️ HATSUTA様、Roomclip様&写真見てくれた方々 ありがとうございました! デザイン消火器、使わないで終われる事が1番ですね🙆火の用心
HATSUTA消火器 色々な場所に置いてみましたが…。 防災を考えるとやはりキッチン近くに置きたい 家族が目にするところに置きたい 誰もが消火器の場所すぐわかるように。 見せたい消火器。お洒落だから✨ 壁紙とマキタのハンディー掃除機との相性もよし! という事で我が家の消火器はここがベストとなりました☺️ HATSUTA様、Roomclip様&写真見てくれた方々 ありがとうございました! デザイン消火器、使わないで終われる事が1番ですね🙆火の用心
urchin
urchin
家族
Kaoriさんの実例写真
カインズホームの消火器は、真っ白でおしゃれ。
カインズホームの消火器は、真っ白でおしゃれ。
Kaori
Kaori
4LDK | 家族
juncocoさんの実例写真
お家の安心総点検! ずっーといけないよね、ダメだよね、っと思っていた消化器🧯 点検の結果、使用期間2011年😱 買い換えました!カインズで引き取りも🆗で 火の取り扱いが多くなる季節!気を引き締める事、意識できました。
お家の安心総点検! ずっーといけないよね、ダメだよね、っと思っていた消化器🧯 点検の結果、使用期間2011年😱 買い換えました!カインズで引き取りも🆗で 火の取り扱いが多くなる季節!気を引き締める事、意識できました。
juncoco
juncoco
家族
y---iさんの実例写真
防災、備え 消火器🔥 インテリアに馴染むおしゃれな色の消火器もあったけど、 きっとほんまに火事になった時、よく見るこのパッケージじゃないと私は消火器の存在に冷静に気づけへん٩( ᐛ )وと思う 笑💦 危険のない程度で初期消火を! でも一回り小さいサイズにしました。 大きいのは重たくて持ち上げにくい。 職場で年に一回は必ず初期消火の訓練をしてます。 これは使用期限は10年間。 普通火災 油火火災 電気火災 に使えます🔥 職場では消火器を消火だけに使うのではなく、不審者対応にも使ってよし!と教わりました。 不審者が侵入してきた時、何かをしてきそうな時は消火器を噴射する!! これなら近寄らんくてもその場は何とかなります。 てことでダイニングの観葉植物と一緒に並んでもらってます🎶
防災、備え 消火器🔥 インテリアに馴染むおしゃれな色の消火器もあったけど、 きっとほんまに火事になった時、よく見るこのパッケージじゃないと私は消火器の存在に冷静に気づけへん٩( ᐛ )وと思う 笑💦 危険のない程度で初期消火を! でも一回り小さいサイズにしました。 大きいのは重たくて持ち上げにくい。 職場で年に一回は必ず初期消火の訓練をしてます。 これは使用期限は10年間。 普通火災 油火火災 電気火災 に使えます🔥 職場では消火器を消火だけに使うのではなく、不審者対応にも使ってよし!と教わりました。 不審者が侵入してきた時、何かをしてきそうな時は消火器を噴射する!! これなら近寄らんくてもその場は何とかなります。 てことでダイニングの観葉植物と一緒に並んでもらってます🎶
y---i
y---i
2LDK | 家族
summertanさんの実例写真
階段下収納の続きです☻ 棚の下の段には 停電した時用のランタンもあります♫ この収納クローゼットはキッチンの横にあるので、 念のため消火器もここに🧯 家を建てる時、間取りがもともと決まっている中から選ぶプランだったのですが、 収納に関してはあちこちワガママ言って、作ってもらいました!(間取りには載ってなかったのに!w) 意外と標準の間取りから変更できたりもするので これから家建てる人には、勇気を出して自分の希望を相談してもらいたい\(^o^)/w 我が家は 『ここって変えられませんか?』×100回くらい 営業さんに質問してました(うざめなお客w) みなさんもあきらめないでーw あー家建てるの楽しかったなー! また建てたいなーw
階段下収納の続きです☻ 棚の下の段には 停電した時用のランタンもあります♫ この収納クローゼットはキッチンの横にあるので、 念のため消火器もここに🧯 家を建てる時、間取りがもともと決まっている中から選ぶプランだったのですが、 収納に関してはあちこちワガママ言って、作ってもらいました!(間取りには載ってなかったのに!w) 意外と標準の間取りから変更できたりもするので これから家建てる人には、勇気を出して自分の希望を相談してもらいたい\(^o^)/w 我が家は 『ここって変えられませんか?』×100回くらい 営業さんに質問してました(うざめなお客w) みなさんもあきらめないでーw あー家建てるの楽しかったなー! また建てたいなーw
summertan
summertan
家族
Soheyさんの実例写真
自分の寝室のお気に入りスペース☆ 趣味と実用を兼ねたお気に入りをギュッと詰めこみました。 グリーンと音楽とアロマと優しい灯りで快眠サポートzzz 実用的なアウトドア&防災グッズを所々に配置してます。
自分の寝室のお気に入りスペース☆ 趣味と実用を兼ねたお気に入りをギュッと詰めこみました。 グリーンと音楽とアロマと優しい灯りで快眠サポートzzz 実用的なアウトドア&防災グッズを所々に配置してます。
Sohey
Sohey
4LDK | 家族
okayanさんの実例写真
こんばんは☆☆ こちらもイベント参加します✨ 塩ビパイプ棚もDIYしたし右横の消火栓も作りました~😃✨✨ 夏の暑っつい日に汗だくで作ったのを思い出します(笑) とりあえず今日は避難させる物は避難させたり紐で縛ったりできる限りの事はしたつもりですがほんとただただ被害が出ないように祈ります(>人<;)(>人<;) 皆様も本当にお気をつけ下さい。
こんばんは☆☆ こちらもイベント参加します✨ 塩ビパイプ棚もDIYしたし右横の消火栓も作りました~😃✨✨ 夏の暑っつい日に汗だくで作ったのを思い出します(笑) とりあえず今日は避難させる物は避難させたり紐で縛ったりできる限りの事はしたつもりですがほんとただただ被害が出ないように祈ります(>人<;)(>人<;) 皆様も本当にお気をつけ下さい。
okayan
okayan
4LDK | 家族
mizuさんの実例写真
おはようございます。 頂いたニトリの食器棚は、震災の時も、倒れたり、扉が開くことなく(扉の中では割れてましたが)すごく優秀で、東日本大地震の時、とてもお世話になりました。 お洒落なお部屋は、ディスプレイ風に食器を飾られてますが、埃もつきそうだし、地震の時は、凄く大変そうなので、この食器棚をこれからも大切に使いたいなと思い、これからリメイクしていこうと思います。 まずは、取っ手から⭐️ 艶ありシルバーから、マットブラックに変更しました。 他の取っ手は、以前、黒く塗っていました。 お写真中央は、カインズホームで購入した、モノトーンの消化器です! 雑誌で見かけて、すぐ買いました😊 赤いものと比べると、使用期限が短めでしたが、出しっ放しにしても大丈夫なので、気に入ってます⭐️😍
おはようございます。 頂いたニトリの食器棚は、震災の時も、倒れたり、扉が開くことなく(扉の中では割れてましたが)すごく優秀で、東日本大地震の時、とてもお世話になりました。 お洒落なお部屋は、ディスプレイ風に食器を飾られてますが、埃もつきそうだし、地震の時は、凄く大変そうなので、この食器棚をこれからも大切に使いたいなと思い、これからリメイクしていこうと思います。 まずは、取っ手から⭐️ 艶ありシルバーから、マットブラックに変更しました。 他の取っ手は、以前、黒く塗っていました。 お写真中央は、カインズホームで購入した、モノトーンの消化器です! 雑誌で見かけて、すぐ買いました😊 赤いものと比べると、使用期限が短めでしたが、出しっ放しにしても大丈夫なので、気に入ってます⭐️😍
mizu
mizu
家族
prepreさんの実例写真
消火器🧯のモニターです(*^^*)✋ 玄関に置いてみました☺️ 可愛い~( 〃▽〃) ちょっとみんなに自慢したい消火器🧯です🌸 えびてん消火器は邪魔になりません😁
消火器🧯のモニターです(*^^*)✋ 玄関に置いてみました☺️ 可愛い~( 〃▽〃) ちょっとみんなに自慢したい消火器🧯です🌸 えびてん消火器は邪魔になりません😁
prepre
prepre
3LDK | カップル
Br-e-ightさんの実例写真
ダイニングの横に、パソコンデスクを置いています。右上のカゴはルーターを隠していて、右下のランチバスケットは、文房具類、充電器などごちゃごちゃするものを全て入れて、何でも入れとして使っています。
ダイニングの横に、パソコンデスクを置いています。右上のカゴはルーターを隠していて、右下のランチバスケットは、文房具類、充電器などごちゃごちゃするものを全て入れて、何でも入れとして使っています。
Br-e-ight
Br-e-ight
3LDK | 家族
satosanさんの実例写真
ニトリイベント参加 同じような写真なので コメントスルーしちゃって下さいね💕 ウッドホイールと赤い消火器プランターはニトリ商品 ウッドホイールを見つけた時は2度見しましたよ〜🤩 これもまさにお値段以上!! ミニミニガーデンに置くだけで ちょっとガーデニング上級者になった気分です😁
ニトリイベント参加 同じような写真なので コメントスルーしちゃって下さいね💕 ウッドホイールと赤い消火器プランターはニトリ商品 ウッドホイールを見つけた時は2度見しましたよ〜🤩 これもまさにお値段以上!! ミニミニガーデンに置くだけで ちょっとガーデニング上級者になった気分です😁
satosan
satosan
家族
hiro3さんの実例写真
春の・・・という訳ではないですが キッチンマットを交換しました。 今回は早々にやんちゃ坊主に噛じられ爪で穴を開けられていたので短いお付き合いでしたが 良く水を溢したり、鍋なんかも落とす私には このクッション性もある拭けるタイプのキッチンマットをNITORIさんで見たときは🤩 あちこちで見かけるようになりましたが シンプル目の色柄がもう少し増えたらいいなぁ〜 こちらは 少し前に3COINS+plusで購入しました。 サイズを間違え長過ぎました😅
春の・・・という訳ではないですが キッチンマットを交換しました。 今回は早々にやんちゃ坊主に噛じられ爪で穴を開けられていたので短いお付き合いでしたが 良く水を溢したり、鍋なんかも落とす私には このクッション性もある拭けるタイプのキッチンマットをNITORIさんで見たときは🤩 あちこちで見かけるようになりましたが シンプル目の色柄がもう少し増えたらいいなぁ〜 こちらは 少し前に3COINS+plusで購入しました。 サイズを間違え長過ぎました😅
hiro3
hiro3
家族
nanaさんの実例写真
モニター中の初田製作所様のデザイン消化器! もしもの時の為にどこに置いたら1番いいか色んなところに置いて検討中! 階段に続いて今日はリビングに置いてみました𖠿𖥧𖥣。 やっぱりインテリアにとても馴染んでます( ´艸`)
モニター中の初田製作所様のデザイン消化器! もしもの時の為にどこに置いたら1番いいか色んなところに置いて検討中! 階段に続いて今日はリビングに置いてみました𖠿𖥧𖥣。 やっぱりインテリアにとても馴染んでます( ´艸`)
nana
nana
家族
chero.さんの実例写真
今年の夏は暑すぎて お庭でお茶タイムもせず… BBQもせず…😅 テーブルセットは多肉棚の下に畳んだまま… クモの巣やカエルの糞が💦 今日はお天気良いので 水洗いして乾かし中! パラソルも一度も出さずの夏でした😅 これからの季節 やっとお庭でお茶が出来る♪
今年の夏は暑すぎて お庭でお茶タイムもせず… BBQもせず…😅 テーブルセットは多肉棚の下に畳んだまま… クモの巣やカエルの糞が💦 今日はお天気良いので 水洗いして乾かし中! パラソルも一度も出さずの夏でした😅 これからの季節 やっとお庭でお茶が出来る♪
chero.
chero.
家族
chichy2005さんの実例写真
chichy2005
chichy2005
1K | 一人暮らし
M.houseさんの実例写真
連投すみません(^^; 玄関に置いてあるものリスト! ①鍵(鍵置き用トレー) ②芳香剤(最近購入したお気に入り♪) ③カレンダー(2020年用ww) カレンダーの後には【消火器】と書かれた赤いプレートがあり、隠すためにカレンダー置きました(^_^;)今では、出勤する前にスケジュール確認ができそうだなと自己満足してますww カレンダー下のフック(消火器用)外したいけど、再度取り付ける時に失敗するかもしれないと思って取り外せない私(^^;かなりビビりです(* ̄∇ ̄*)wwシンプルなインテリアを保ちつつ、どうにか隠せないかと模索中(*´ω`*) ミニマリスト目指して日々どうすれば家事が楽になるのか、ストレスなく過ごせるのか模索中!!
連投すみません(^^; 玄関に置いてあるものリスト! ①鍵(鍵置き用トレー) ②芳香剤(最近購入したお気に入り♪) ③カレンダー(2020年用ww) カレンダーの後には【消火器】と書かれた赤いプレートがあり、隠すためにカレンダー置きました(^_^;)今では、出勤する前にスケジュール確認ができそうだなと自己満足してますww カレンダー下のフック(消火器用)外したいけど、再度取り付ける時に失敗するかもしれないと思って取り外せない私(^^;かなりビビりです(* ̄∇ ̄*)wwシンプルなインテリアを保ちつつ、どうにか隠せないかと模索中(*´ω`*) ミニマリスト目指して日々どうすれば家事が楽になるのか、ストレスなく過ごせるのか模索中!!
M.house
M.house
1LDK | 家族
Yukariさんの実例写真
ビーズクッション気持ちいい(*´ω`*) 観葉植物・・・枯らさないよう頑張ります( ̄▽ ̄;)
ビーズクッション気持ちいい(*´ω`*) 観葉植物・・・枯らさないよう頑張ります( ̄▽ ̄;)
Yukari
Yukari
4LDK | 家族
natsuno.j_18さんの実例写真
natsuno.j_18
natsuno.j_18
2LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
「ここをリフォームしました」のイベント参加です。 入居直後と最初のリフォームと2枚の写真を発掘しました。 3枚目は入居直後で床はカーペット敷きです。 4枚目は最初のリフォーム(36年前)で床は板貼りになり窓のブラインドは黄緑色ですね。 壁に凸凹が有り27センチほどの窪みに業者さんに造作で扉付きの棚を作ってもらいました。 BOSEのフロントスピーカーを引っ掛けてウーハーの上に乗ってるのはテレビではなくTVモニターでコントロール機器がないと映らないめんどくさいモノでした。 当時のマンションって石膏ボードの下は断熱材が入ってないのが普通でそれが原因で暖房すると壁に汗をかく(結露)いう困った現象が起き空気の流れの悪い場所には黒カビ白カビがびっちり発生してました😭 という事で、入居後10年で窓は二重窓にプチリフォームしてますがそれでも結露現象は良くならないので2010年に根本的解決策でリビングと和室の「壁の断熱リフォーム」を敢行しました。ついでに床はNational建材(現在のPanasonic建材)の明るい色のチェリー材を貼ってます。ブラインドはニチベイのウッドブラインドに替えてます。 壁は業者さんに断熱材➕気密シート➕吸湿ボード➕調湿壁紙に施工してもらいましたがこの場所は特に空気の流れが悪い場所だったらしく自分たちで壁紙の代わりにエコカラットをDIYしました。 ちなみに扉付きの収納棚を外したらものすごいカビが発生していて床の隅もやられていてゾッとしました。 お陰で現在は結露とは無縁の生活になり冷暖房が良く効く快適な生活を送っています✌️ 2枚目は今日のガラスの飾り棚の様子♪ 収納は無くなりましたがこの飾り棚を作ってホントに良かったぁ🤗 棚を取り付ける為に業者さんに下地に厚い板を貼ってもらっていて金属の棚受けはネットで購入し強化ガラス2枚を購入して自分たちで取り付けてます。 ハンドメイドで作った作品はこの飾り棚に季節ごとに変え私のお気に入りの空間になってます。 先日作った漂白したシダーローズのリースは今はここに飾ってます。 http://bukiyou-handmade.com/handmade/27658/ リビングにエコカラットを貼ってある様子を少し 自分たちでDIY!我が家のエコカラット♪リビング編 http://bukiyou-handmade.com/dyi/5396/ 「結露」の根本的解決策の「断熱リフォーム」の様子は2020年の夫の部屋のリフォームで詳しく写真をいっぱい載せて説明してます。 http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/
「ここをリフォームしました」のイベント参加です。 入居直後と最初のリフォームと2枚の写真を発掘しました。 3枚目は入居直後で床はカーペット敷きです。 4枚目は最初のリフォーム(36年前)で床は板貼りになり窓のブラインドは黄緑色ですね。 壁に凸凹が有り27センチほどの窪みに業者さんに造作で扉付きの棚を作ってもらいました。 BOSEのフロントスピーカーを引っ掛けてウーハーの上に乗ってるのはテレビではなくTVモニターでコントロール機器がないと映らないめんどくさいモノでした。 当時のマンションって石膏ボードの下は断熱材が入ってないのが普通でそれが原因で暖房すると壁に汗をかく(結露)いう困った現象が起き空気の流れの悪い場所には黒カビ白カビがびっちり発生してました😭 という事で、入居後10年で窓は二重窓にプチリフォームしてますがそれでも結露現象は良くならないので2010年に根本的解決策でリビングと和室の「壁の断熱リフォーム」を敢行しました。ついでに床はNational建材(現在のPanasonic建材)の明るい色のチェリー材を貼ってます。ブラインドはニチベイのウッドブラインドに替えてます。 壁は業者さんに断熱材➕気密シート➕吸湿ボード➕調湿壁紙に施工してもらいましたがこの場所は特に空気の流れが悪い場所だったらしく自分たちで壁紙の代わりにエコカラットをDIYしました。 ちなみに扉付きの収納棚を外したらものすごいカビが発生していて床の隅もやられていてゾッとしました。 お陰で現在は結露とは無縁の生活になり冷暖房が良く効く快適な生活を送っています✌️ 2枚目は今日のガラスの飾り棚の様子♪ 収納は無くなりましたがこの飾り棚を作ってホントに良かったぁ🤗 棚を取り付ける為に業者さんに下地に厚い板を貼ってもらっていて金属の棚受けはネットで購入し強化ガラス2枚を購入して自分たちで取り付けてます。 ハンドメイドで作った作品はこの飾り棚に季節ごとに変え私のお気に入りの空間になってます。 先日作った漂白したシダーローズのリースは今はここに飾ってます。 http://bukiyou-handmade.com/handmade/27658/ リビングにエコカラットを貼ってある様子を少し 自分たちでDIY!我が家のエコカラット♪リビング編 http://bukiyou-handmade.com/dyi/5396/ 「結露」の根本的解決策の「断熱リフォーム」の様子は2020年の夫の部屋のリフォームで詳しく写真をいっぱい載せて説明してます。 http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
Cozy-m-Roomさんの実例写真
Cozy-m-Room
Cozy-m-Room
3LDK | 家族

ニトリ 消火器の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ