補助板

86枚の部屋写真から49枚をセレクト
b4Nさんの実例写真
ダイニングテーブル裏の「リモコン収納」を改良しました。 マスキングテープ+マジックテープで固定していたのですが、数か月の使用でマジックテープの粘着面が弱ってきたようで、リモコンがときどき落下するように( ´ㅁ`; ) それでも、ダイニングテーブル裏に収納するのはとても便利なので、ここになんとかくっつけたい… ということで、マグネットに変えました。 リモコン側→マグネット補助板 ダイニングテーブル裏→強力マグネットプレート 結果的には、すごく使いやすくなりました。 近づけると勝手に引っつくのが気持ちいい(子ども談) リモコン別に色分けシールを付け、しばらくはこれで行きます(˃̤▿˂̤ *)
ダイニングテーブル裏の「リモコン収納」を改良しました。 マスキングテープ+マジックテープで固定していたのですが、数か月の使用でマジックテープの粘着面が弱ってきたようで、リモコンがときどき落下するように( ´ㅁ`; ) それでも、ダイニングテーブル裏に収納するのはとても便利なので、ここになんとかくっつけたい… ということで、マグネットに変えました。 リモコン側→マグネット補助板 ダイニングテーブル裏→強力マグネットプレート 結果的には、すごく使いやすくなりました。 近づけると勝手に引っつくのが気持ちいい(子ども談) リモコン別に色分けシールを付け、しばらくはこれで行きます(˃̤▿˂̤ *)
b4N
b4N
3DK | 家族
loloさんの実例写真
吸盤補助板大活躍! 調べてからちまちま買うので、 東急ハンズと無印の常連に なりつつあります(^_^)
吸盤補助板大活躍! 調べてからちまちま買うので、 東急ハンズと無印の常連に なりつつあります(^_^)
lolo
lolo
2K | 一人暮らし
yu-yuukiさんの実例写真
突っ張り棒と補助板を使って吊り下げ収納場所を増やしました★ 階段下の上の部分のスペースが、ずっともったいないなぁと思っていました。階段下なので天井が斜めになっていて突っ張り棒も付けられないし…と思っていましたが「つっぱり補助板 コーナー用」というものを発見👀 本来はコーナーに取り付ける物ですが、これは使える‼️と思って斜めの天井に取り付けてみました😊 思った通り、斜めにもピッタリ〜♫ 耐荷重は4Kgまで。ホッチキスで取り付けるので簡単でした。 今まで気になっていたデッドスペースに洋服が掛けられるようになって大満足です😊
突っ張り棒と補助板を使って吊り下げ収納場所を増やしました★ 階段下の上の部分のスペースが、ずっともったいないなぁと思っていました。階段下なので天井が斜めになっていて突っ張り棒も付けられないし…と思っていましたが「つっぱり補助板 コーナー用」というものを発見👀 本来はコーナーに取り付ける物ですが、これは使える‼️と思って斜めの天井に取り付けてみました😊 思った通り、斜めにもピッタリ〜♫ 耐荷重は4Kgまで。ホッチキスで取り付けるので簡単でした。 今まで気になっていたデッドスペースに洋服が掛けられるようになって大満足です😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
akikoakikoさんの実例写真
お仏壇を設置しました。 奥行きが浅かったので補助板を棚受けで付け足しました。 インテリアになんとか馴染ませる事が出来たかな?
お仏壇を設置しました。 奥行きが浅かったので補助板を棚受けで付け足しました。 インテリアになんとか馴染ませる事が出来たかな?
akikoakiko
akikoakiko
4LDK | 家族
guutarankoさんの実例写真
\吸盤が落ちないアイテム/  こんばんは。ぐうたらんこです☺️  吸盤って落ちますよねぇ??  落ちちゃう時は、吸盤補助板を使ってたけど、  以前、扉裏に取り付けた吸盤補助板を剥がそうとして、補助板と一緒に塗装まで剝げてしまってから、吸盤アイテムを敬遠してました😭  ぴたっとピール って知ってました? 以前からある商品みたいなんですが、私は全く知らんかった🌀  ツルツルした面だけでなく、壁紙や木製品にも吸盤を付けることができる優秀アイテムなんです。  剥がすときは、ツルンとフィルムのように剥がれるので、壁紙でも傷がつきませんでした✨  壁紙に使用する際の注意点など、ブログで詳しくご紹介中です。 👉🏻家がどんどん好きになる👈🏻 で検索してみて下さい🤗
\吸盤が落ちないアイテム/  こんばんは。ぐうたらんこです☺️  吸盤って落ちますよねぇ??  落ちちゃう時は、吸盤補助板を使ってたけど、  以前、扉裏に取り付けた吸盤補助板を剥がそうとして、補助板と一緒に塗装まで剝げてしまってから、吸盤アイテムを敬遠してました😭  ぴたっとピール って知ってました? 以前からある商品みたいなんですが、私は全く知らんかった🌀  ツルツルした面だけでなく、壁紙や木製品にも吸盤を付けることができる優秀アイテムなんです。  剥がすときは、ツルンとフィルムのように剥がれるので、壁紙でも傷がつきませんでした✨  壁紙に使用する際の注意点など、ブログで詳しくご紹介中です。 👉🏻家がどんどん好きになる👈🏻 で検索してみて下さい🤗
guutaranko
guutaranko
3LDK
kashiyamasumiさんの実例写真
洗面所の側面にヘアゴム収納作りました(^o^) セリアの半透明フタ付きケースの中に 牛乳パックで仕切りを作ってマステをマキマキ しました。 接地面はDAISOの強力マグネットと、マグネット 補助板で取り外しやすくしました。 ケースとマグネットが外れやすそうなので、 間にセリアの強力ゲル両面テープで補強しました。
洗面所の側面にヘアゴム収納作りました(^o^) セリアの半透明フタ付きケースの中に 牛乳パックで仕切りを作ってマステをマキマキ しました。 接地面はDAISOの強力マグネットと、マグネット 補助板で取り外しやすくしました。 ケースとマグネットが外れやすそうなので、 間にセリアの強力ゲル両面テープで補強しました。
kashiyamasumi
kashiyamasumi
3LDK | 家族
sugarさんの実例写真
お休み10日目(๑•᎑•๑) セリアのタオルバーでの吊り下げ収納(*˙˘˙*) 吸盤の強度が心配でしたが、吸盤補助板のおかげもあってか全然落ちません(*ˊ꒳ˋ*)✨ 気に入ったので掃除道具もセリアのタオルバーに吊り下げ収納してます(*ˊ˘ˋ*)♪♪
お休み10日目(๑•᎑•๑) セリアのタオルバーでの吊り下げ収納(*˙˘˙*) 吸盤の強度が心配でしたが、吸盤補助板のおかげもあってか全然落ちません(*ˊ꒳ˋ*)✨ 気に入ったので掃除道具もセリアのタオルバーに吊り下げ収納してます(*ˊ˘ˋ*)♪♪
sugar
sugar
1R | 一人暮らし
maroさんの実例写真
傘を突っ張り棒に5〜6本吊るして 玄関に収納しています。 突っ張り棒だけでは強度がないので 粘着タイプの突っ張り棒補助板を 使っていたんですが、これでもよく 落下事故が起こるんです😓 これがホントストレスでして💦 今日ダイソーをウロウロしてたら 「ホッチキスで止めるタイプの補助板」発見❣️ 早速購入して試してみると おお〜❣️めっちゃガッチリ固定できてる✨ なんか落ちてくる気しない😆 ダイソーすごい💖
傘を突っ張り棒に5〜6本吊るして 玄関に収納しています。 突っ張り棒だけでは強度がないので 粘着タイプの突っ張り棒補助板を 使っていたんですが、これでもよく 落下事故が起こるんです😓 これがホントストレスでして💦 今日ダイソーをウロウロしてたら 「ホッチキスで止めるタイプの補助板」発見❣️ 早速購入して試してみると おお〜❣️めっちゃガッチリ固定できてる✨ なんか落ちてくる気しない😆 ダイソーすごい💖
maro
maro
家族
mi-saさんの実例写真
マーナのキッチンブラシですが、洗面台の掃除にじゃない使い方してます。 ずっと、いろいろ試行錯誤してて…このブラシを浮かせて収納したかったんです。 はたとひらめいて、洗面台はマグネットつかないけど、マグネットトレイと、マグネット補助板を買ってきました。 そしたら、なんのことはない😂 パッケージに使用見本で使われてるセットでした〜😂😂😂(見てなかった)←自分でひらめいたので開発者と同じ思考??😁 2枚目 外してみたところ 3枚目 パッケージ 4枚目 役目を果たしきれなかったソープディッシュは何に使う?とりあえずフラッシュのカエルさん置いてみました。(飾りで🐸)
マーナのキッチンブラシですが、洗面台の掃除にじゃない使い方してます。 ずっと、いろいろ試行錯誤してて…このブラシを浮かせて収納したかったんです。 はたとひらめいて、洗面台はマグネットつかないけど、マグネットトレイと、マグネット補助板を買ってきました。 そしたら、なんのことはない😂 パッケージに使用見本で使われてるセットでした〜😂😂😂(見てなかった)←自分でひらめいたので開発者と同じ思考??😁 2枚目 外してみたところ 3枚目 パッケージ 4枚目 役目を果たしきれなかったソープディッシュは何に使う?とりあえずフラッシュのカエルさん置いてみました。(飾りで🐸)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
ryu23naさんの実例写真
セリアとダイソー巡りをして見つけた商品☆ 石膏ボード壁用補助板は新商品?なのかな。ホッチキスで取り付け可能で普通の壁に吸盤やマグネットフックが取り付けられるなんてスゴイ!! とりあえず2個買ってみました。 どこに付けようかな〜 あとは色んな方の投稿で気になってた調味料ポットとマグ。売り切れてていつも買えなかったのに両方とも買えてラッキー♡
セリアとダイソー巡りをして見つけた商品☆ 石膏ボード壁用補助板は新商品?なのかな。ホッチキスで取り付け可能で普通の壁に吸盤やマグネットフックが取り付けられるなんてスゴイ!! とりあえず2個買ってみました。 どこに付けようかな〜 あとは色んな方の投稿で気になってた調味料ポットとマグ。売り切れてていつも買えなかったのに両方とも買えてラッキー♡
ryu23na
ryu23na
4LDK | 家族
haruminさんの実例写真
セリアでこんなの見つけました 歯ブラシとコップを一緒に掛けれる、ホルダー ここは吸盤が効かないので、吸盤補助シールを使用しました コロナ禍、コップの共用は避けたいので、個人別に 歯ブラシのヘッドを見せないのも👍
セリアでこんなの見つけました 歯ブラシとコップを一緒に掛けれる、ホルダー ここは吸盤が効かないので、吸盤補助シールを使用しました コロナ禍、コップの共用は避けたいので、個人別に 歯ブラシのヘッドを見せないのも👍
harumin
harumin
4LDK | 家族
YUKA-REO-MOMOKOさんの実例写真
前に買ったつっぱり棒ずれ防止マット 補強したつもりでしたがリメイクシートでは 落ちる事が判明しました(тωт。`) ダイソーでこちらの商品を発見したので ホチキスでつけてみました! 確実に落ちません!! 石膏ボードベニア板じゃないと 使えないのですが石膏ボードには 効果バツグンです(*´艸`*)
前に買ったつっぱり棒ずれ防止マット 補強したつもりでしたがリメイクシートでは 落ちる事が判明しました(тωт。`) ダイソーでこちらの商品を発見したので ホチキスでつけてみました! 確実に落ちません!! 石膏ボードベニア板じゃないと 使えないのですが石膏ボードには 効果バツグンです(*´艸`*)
YUKA-REO-MOMOKO
YUKA-REO-MOMOKO
2LDK | 家族
ug_brave2さんの実例写真
Seriaのマグネット補助板とマグネットフックでクイックルワイパー掛け。 マグネット補助板は吸着シートが付いていたけど粘着力が弱かったので、シートから板をはがしていつものはがせる強力両面テープで壁面にくっつけてみる。最初は壁面にマステを貼ったがそれだと落ちたので壁面に直接強力両面テープがつく形にした。 様子見して落ちなければこれでいこうかと。
Seriaのマグネット補助板とマグネットフックでクイックルワイパー掛け。 マグネット補助板は吸着シートが付いていたけど粘着力が弱かったので、シートから板をはがしていつものはがせる強力両面テープで壁面にくっつけてみる。最初は壁面にマステを貼ったがそれだと落ちたので壁面に直接強力両面テープがつく形にした。 様子見して落ちなければこれでいこうかと。
ug_brave2
ug_brave2
R.S.Kさんの実例写真
DAISOでこんないいもの見つけて取り付けてみた😊 付ける場所決めてホッチキスで止めるだけ。 簡単に取り付けれてスペース有効活用出来る。 ここにはお気に入りのものをかけようかと☺️
DAISOでこんないいもの見つけて取り付けてみた😊 付ける場所決めてホッチキスで止めるだけ。 簡単に取り付けれてスペース有効活用出来る。 ここにはお気に入りのものをかけようかと☺️
R.S.K
R.S.K
4LDK | 家族
chi-koさんの実例写真
以前作ったすのこでアイロン台。 わたしは右利きなので、アイロンは右側にある方が実は使いやすいのですσ(^_^;)最初にpick上げた時は左側でした。でも、反対側からでも使えます!アイロン台の先に一本補助板を置いて更に安定感を出しました。無くても大丈夫ですが…(^_^*) 立ったままアイロン掛けが出来ると足は痺れないしシャツもシワになりません¨̮♡︎ 作って良かったです!
以前作ったすのこでアイロン台。 わたしは右利きなので、アイロンは右側にある方が実は使いやすいのですσ(^_^;)最初にpick上げた時は左側でした。でも、反対側からでも使えます!アイロン台の先に一本補助板を置いて更に安定感を出しました。無くても大丈夫ですが…(^_^*) 立ったままアイロン掛けが出来ると足は痺れないしシャツもシワになりません¨̮♡︎ 作って良かったです!
chi-ko
chi-ko
家族
Grace..homeさんの実例写真
ダイソーで新商品買ってみました! 売り場にはすでに在庫2個のみ! 重さが悩みだった洗面台下の収納棚につけようかなと思っています🧸
ダイソーで新商品買ってみました! 売り場にはすでに在庫2個のみ! 重さが悩みだった洗面台下の収納棚につけようかなと思っています🧸
Grace..home
Grace..home
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
やっと全体像がアップ出来ました。 石鹸置きも以前は棚に置くものを使っていました。 石鹸置きごと滑って落ちてしょっちゅう石鹸が床にへばりついていたりしていたけど、ようやく定位置が出来ました。 これで浴室はひとまず満足かな(´∀`*)
やっと全体像がアップ出来ました。 石鹸置きも以前は棚に置くものを使っていました。 石鹸置きごと滑って落ちてしょっちゅう石鹸が床にへばりついていたりしていたけど、ようやく定位置が出来ました。 これで浴室はひとまず満足かな(´∀`*)
sacchi
sacchi
akipuさんの実例写真
ニトリでタオルバー購入して追加設置 風呂場の壁がフラットに見えるのに吸盤タイプのタオルバーが付かず… セリアで吸盤補助板を購入! 無事に設置できました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 水アカやヌメリ防止のためボトル類や洗顔フォーム全てのものを吊り下げ収納 タオルバーに挟めるスポンジ便利♪ なので棚板は撤去してますw
ニトリでタオルバー購入して追加設置 風呂場の壁がフラットに見えるのに吸盤タイプのタオルバーが付かず… セリアで吸盤補助板を購入! 無事に設置できました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 水アカやヌメリ防止のためボトル類や洗顔フォーム全てのものを吊り下げ収納 タオルバーに挟めるスポンジ便利♪ なので棚板は撤去してますw
akipu
akipu
4LDK | 家族
manmaさんの実例写真
充電スペースのケーブル達が使わない時に垂れ下がっているのが気になって… 100均で購入したケーブルホルダー(マグネット付)の台座部分は使用せずに、KOKUYOの壁につけるマグネット補助板を壁にホッチキスで付けました。 タイプCとLightningがすぐ見つけられるようになって便利です☺︎
充電スペースのケーブル達が使わない時に垂れ下がっているのが気になって… 100均で購入したケーブルホルダー(マグネット付)の台座部分は使用せずに、KOKUYOの壁につけるマグネット補助板を壁にホッチキスで付けました。 タイプCとLightningがすぐ見つけられるようになって便利です☺︎
manma
manma
2LDK | 家族
mi-30さんの実例写真
洗面台のオートディスペンサーはセリアの両面テープフックを使ってます!洗面台に直接両面テープを貼るのは抵抗があるので、吸盤用補助板の上に貼ってます!浮かせてから掃除がかなり楽です(^^)
洗面台のオートディスペンサーはセリアの両面テープフックを使ってます!洗面台に直接両面テープを貼るのは抵抗があるので、吸盤用補助板の上に貼ってます!浮かせてから掃除がかなり楽です(^^)
mi-30
mi-30
4LDK | 家族
kakoさんの実例写真
キッチンツール セリアのマグネット補助板とマグネットフック セリアのピタッと貼り付くフィルムシートフックホワイト 3coin+ガラスファイバーコンロシート (IHには使用不可) IHシート一枚ぼろぼろになったので理解した上で試しに使ってみます
キッチンツール セリアのマグネット補助板とマグネットフック セリアのピタッと貼り付くフィルムシートフックホワイト 3coin+ガラスファイバーコンロシート (IHには使用不可) IHシート一枚ぼろぼろになったので理解した上で試しに使ってみます
kako
kako
家族
himawari2さんの実例写真
カメラマーク消しです。 お風呂に貼った吸盤補助板。 右がホームセンターのもので、左はダイソーで購入したもの。 ダイソーのほうが薄い分、目立たない💕 こっちのほうがええやん!(๑˃̵ᴗ˂̵)
カメラマーク消しです。 お風呂に貼った吸盤補助板。 右がホームセンターのもので、左はダイソーで購入したもの。 ダイソーのほうが薄い分、目立たない💕 こっちのほうがええやん!(๑˃̵ᴗ˂̵)
himawari2
himawari2
一人暮らし
m_kさんの実例写真
ケトル・やかん¥13,200
ごちゃごちゃでお見苦しくてすみません・・ 見て下さり、ありがとうございます🙇‍♀️ ☆ハンドドリップ用のとても注ぎやすくてお気に入りのケトルです。容量、温度設定、保温機能など優秀だと思います。 *対面キッチンで(狭く)作業スペースが無い為、夫がスライド式の補助板を作ってくれ、すごく便利になりました。が、、 実は壁付きキッチンへのリフォームを夢見ています。
ごちゃごちゃでお見苦しくてすみません・・ 見て下さり、ありがとうございます🙇‍♀️ ☆ハンドドリップ用のとても注ぎやすくてお気に入りのケトルです。容量、温度設定、保温機能など優秀だと思います。 *対面キッチンで(狭く)作業スペースが無い為、夫がスライド式の補助板を作ってくれ、すごく便利になりました。が、、 実は壁付きキッチンへのリフォームを夢見ています。
m_k
m_k
4LDK | 家族
saaaaao0929さんの実例写真
セリアのアイアンバーにセリアのドライヤーホルダーつけて、これまたセリアの石膏ボード用のピンでとめました。 またまたセリアでマグネット用石鹸置きと貼って剥がせるマグネット補助板みたいなのでコンタクトケース置き場に◡̈ ♡ 出しっぱなしが楽ちん♩*。
セリアのアイアンバーにセリアのドライヤーホルダーつけて、これまたセリアの石膏ボード用のピンでとめました。 またまたセリアでマグネット用石鹸置きと貼って剥がせるマグネット補助板みたいなのでコンタクトケース置き場に◡̈ ♡ 出しっぱなしが楽ちん♩*。
saaaaao0929
saaaaao0929
4LDK | 家族
keiさんの実例写真
オートディスペンサーが欲しくて色々物色してたけど、結局お手軽にドラッグストアでキレイキレイのオートディスペンサーを購入 浮かせたかったので背面がフラットなのがgood どうやって浮かせようか悩んで セリアのマグネット補助板をタイルに貼って 強力マグネットシートでくっつけました 2枚目 ゴミ箱も浮かせてます🎶
オートディスペンサーが欲しくて色々物色してたけど、結局お手軽にドラッグストアでキレイキレイのオートディスペンサーを購入 浮かせたかったので背面がフラットなのがgood どうやって浮かせようか悩んで セリアのマグネット補助板をタイルに貼って 強力マグネットシートでくっつけました 2枚目 ゴミ箱も浮かせてます🎶
kei
kei
3LDK | 家族
beanzさんの実例写真
コンタクトレンズの空きケースがリサイクル対象だという事を最近知りまして いままでは中の保存液を軽く流してゴミ箱へ入れていましたが 捨てないで集めるようにしています ワンデー派なので1日2個、1ヶ月で約60個溜まります😅 濡れた状態で保管しておくのはちょっと嫌なので 水切りしてから袋に入れています これなら洗面台に直置きしないし、邪魔にならないし そして磁石で取り外せるのである程度沢山あっても トレイを持って袋に入れることが可能! かなりラクになりました👏 ただ、貯めた空ケースを持っていくタイミングがなく、 かなり溜まっております😅
コンタクトレンズの空きケースがリサイクル対象だという事を最近知りまして いままでは中の保存液を軽く流してゴミ箱へ入れていましたが 捨てないで集めるようにしています ワンデー派なので1日2個、1ヶ月で約60個溜まります😅 濡れた状態で保管しておくのはちょっと嫌なので 水切りしてから袋に入れています これなら洗面台に直置きしないし、邪魔にならないし そして磁石で取り外せるのである程度沢山あっても トレイを持って袋に入れることが可能! かなりラクになりました👏 ただ、貯めた空ケースを持っていくタイミングがなく、 かなり溜まっております😅
beanz
beanz
3LDK | 家族
sa-maさんの実例写真
うちはDAISOで買った「吸盤補助板」が あちこちにあります! しかも吸盤として使ってるところはゼロ ご覧の通り!笑 ただ、壁に傷をつけたくないからという理由 本当はザラザラした壁には不向きなんだけどね…笑
うちはDAISOで買った「吸盤補助板」が あちこちにあります! しかも吸盤として使ってるところはゼロ ご覧の通り!笑 ただ、壁に傷をつけたくないからという理由 本当はザラザラした壁には不向きなんだけどね…笑
sa-ma
sa-ma
4LDK | 家族
もっと見る

補助板の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

補助板

86枚の部屋写真から49枚をセレクト
b4Nさんの実例写真
ダイニングテーブル裏の「リモコン収納」を改良しました。 マスキングテープ+マジックテープで固定していたのですが、数か月の使用でマジックテープの粘着面が弱ってきたようで、リモコンがときどき落下するように( ´ㅁ`; ) それでも、ダイニングテーブル裏に収納するのはとても便利なので、ここになんとかくっつけたい… ということで、マグネットに変えました。 リモコン側→マグネット補助板 ダイニングテーブル裏→強力マグネットプレート 結果的には、すごく使いやすくなりました。 近づけると勝手に引っつくのが気持ちいい(子ども談) リモコン別に色分けシールを付け、しばらくはこれで行きます(˃̤▿˂̤ *)
ダイニングテーブル裏の「リモコン収納」を改良しました。 マスキングテープ+マジックテープで固定していたのですが、数か月の使用でマジックテープの粘着面が弱ってきたようで、リモコンがときどき落下するように( ´ㅁ`; ) それでも、ダイニングテーブル裏に収納するのはとても便利なので、ここになんとかくっつけたい… ということで、マグネットに変えました。 リモコン側→マグネット補助板 ダイニングテーブル裏→強力マグネットプレート 結果的には、すごく使いやすくなりました。 近づけると勝手に引っつくのが気持ちいい(子ども談) リモコン別に色分けシールを付け、しばらくはこれで行きます(˃̤▿˂̤ *)
b4N
b4N
3DK | 家族
loloさんの実例写真
吸盤補助板大活躍! 調べてからちまちま買うので、 東急ハンズと無印の常連に なりつつあります(^_^)
吸盤補助板大活躍! 調べてからちまちま買うので、 東急ハンズと無印の常連に なりつつあります(^_^)
lolo
lolo
2K | 一人暮らし
yu-yuukiさんの実例写真
突っ張り棒と補助板を使って吊り下げ収納場所を増やしました★ 階段下の上の部分のスペースが、ずっともったいないなぁと思っていました。階段下なので天井が斜めになっていて突っ張り棒も付けられないし…と思っていましたが「つっぱり補助板 コーナー用」というものを発見👀 本来はコーナーに取り付ける物ですが、これは使える‼️と思って斜めの天井に取り付けてみました😊 思った通り、斜めにもピッタリ〜♫ 耐荷重は4Kgまで。ホッチキスで取り付けるので簡単でした。 今まで気になっていたデッドスペースに洋服が掛けられるようになって大満足です😊
突っ張り棒と補助板を使って吊り下げ収納場所を増やしました★ 階段下の上の部分のスペースが、ずっともったいないなぁと思っていました。階段下なので天井が斜めになっていて突っ張り棒も付けられないし…と思っていましたが「つっぱり補助板 コーナー用」というものを発見👀 本来はコーナーに取り付ける物ですが、これは使える‼️と思って斜めの天井に取り付けてみました😊 思った通り、斜めにもピッタリ〜♫ 耐荷重は4Kgまで。ホッチキスで取り付けるので簡単でした。 今まで気になっていたデッドスペースに洋服が掛けられるようになって大満足です😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
akikoakikoさんの実例写真
お仏壇を設置しました。 奥行きが浅かったので補助板を棚受けで付け足しました。 インテリアになんとか馴染ませる事が出来たかな?
お仏壇を設置しました。 奥行きが浅かったので補助板を棚受けで付け足しました。 インテリアになんとか馴染ませる事が出来たかな?
akikoakiko
akikoakiko
4LDK | 家族
guutarankoさんの実例写真
\吸盤が落ちないアイテム/  こんばんは。ぐうたらんこです☺️  吸盤って落ちますよねぇ??  落ちちゃう時は、吸盤補助板を使ってたけど、  以前、扉裏に取り付けた吸盤補助板を剥がそうとして、補助板と一緒に塗装まで剝げてしまってから、吸盤アイテムを敬遠してました😭  ぴたっとピール って知ってました? 以前からある商品みたいなんですが、私は全く知らんかった🌀  ツルツルした面だけでなく、壁紙や木製品にも吸盤を付けることができる優秀アイテムなんです。  剥がすときは、ツルンとフィルムのように剥がれるので、壁紙でも傷がつきませんでした✨  壁紙に使用する際の注意点など、ブログで詳しくご紹介中です。 👉🏻家がどんどん好きになる👈🏻 で検索してみて下さい🤗
\吸盤が落ちないアイテム/  こんばんは。ぐうたらんこです☺️  吸盤って落ちますよねぇ??  落ちちゃう時は、吸盤補助板を使ってたけど、  以前、扉裏に取り付けた吸盤補助板を剥がそうとして、補助板と一緒に塗装まで剝げてしまってから、吸盤アイテムを敬遠してました😭  ぴたっとピール って知ってました? 以前からある商品みたいなんですが、私は全く知らんかった🌀  ツルツルした面だけでなく、壁紙や木製品にも吸盤を付けることができる優秀アイテムなんです。  剥がすときは、ツルンとフィルムのように剥がれるので、壁紙でも傷がつきませんでした✨  壁紙に使用する際の注意点など、ブログで詳しくご紹介中です。 👉🏻家がどんどん好きになる👈🏻 で検索してみて下さい🤗
guutaranko
guutaranko
3LDK
kashiyamasumiさんの実例写真
洗面所の側面にヘアゴム収納作りました(^o^) セリアの半透明フタ付きケースの中に 牛乳パックで仕切りを作ってマステをマキマキ しました。 接地面はDAISOの強力マグネットと、マグネット 補助板で取り外しやすくしました。 ケースとマグネットが外れやすそうなので、 間にセリアの強力ゲル両面テープで補強しました。
洗面所の側面にヘアゴム収納作りました(^o^) セリアの半透明フタ付きケースの中に 牛乳パックで仕切りを作ってマステをマキマキ しました。 接地面はDAISOの強力マグネットと、マグネット 補助板で取り外しやすくしました。 ケースとマグネットが外れやすそうなので、 間にセリアの強力ゲル両面テープで補強しました。
kashiyamasumi
kashiyamasumi
3LDK | 家族
sugarさんの実例写真
お休み10日目(๑•᎑•๑) セリアのタオルバーでの吊り下げ収納(*˙˘˙*) 吸盤の強度が心配でしたが、吸盤補助板のおかげもあってか全然落ちません(*ˊ꒳ˋ*)✨ 気に入ったので掃除道具もセリアのタオルバーに吊り下げ収納してます(*ˊ˘ˋ*)♪♪
お休み10日目(๑•᎑•๑) セリアのタオルバーでの吊り下げ収納(*˙˘˙*) 吸盤の強度が心配でしたが、吸盤補助板のおかげもあってか全然落ちません(*ˊ꒳ˋ*)✨ 気に入ったので掃除道具もセリアのタオルバーに吊り下げ収納してます(*ˊ˘ˋ*)♪♪
sugar
sugar
1R | 一人暮らし
maroさんの実例写真
傘を突っ張り棒に5〜6本吊るして 玄関に収納しています。 突っ張り棒だけでは強度がないので 粘着タイプの突っ張り棒補助板を 使っていたんですが、これでもよく 落下事故が起こるんです😓 これがホントストレスでして💦 今日ダイソーをウロウロしてたら 「ホッチキスで止めるタイプの補助板」発見❣️ 早速購入して試してみると おお〜❣️めっちゃガッチリ固定できてる✨ なんか落ちてくる気しない😆 ダイソーすごい💖
傘を突っ張り棒に5〜6本吊るして 玄関に収納しています。 突っ張り棒だけでは強度がないので 粘着タイプの突っ張り棒補助板を 使っていたんですが、これでもよく 落下事故が起こるんです😓 これがホントストレスでして💦 今日ダイソーをウロウロしてたら 「ホッチキスで止めるタイプの補助板」発見❣️ 早速購入して試してみると おお〜❣️めっちゃガッチリ固定できてる✨ なんか落ちてくる気しない😆 ダイソーすごい💖
maro
maro
家族
mi-saさんの実例写真
マーナのキッチンブラシですが、洗面台の掃除にじゃない使い方してます。 ずっと、いろいろ試行錯誤してて…このブラシを浮かせて収納したかったんです。 はたとひらめいて、洗面台はマグネットつかないけど、マグネットトレイと、マグネット補助板を買ってきました。 そしたら、なんのことはない😂 パッケージに使用見本で使われてるセットでした〜😂😂😂(見てなかった)←自分でひらめいたので開発者と同じ思考??😁 2枚目 外してみたところ 3枚目 パッケージ 4枚目 役目を果たしきれなかったソープディッシュは何に使う?とりあえずフラッシュのカエルさん置いてみました。(飾りで🐸)
マーナのキッチンブラシですが、洗面台の掃除にじゃない使い方してます。 ずっと、いろいろ試行錯誤してて…このブラシを浮かせて収納したかったんです。 はたとひらめいて、洗面台はマグネットつかないけど、マグネットトレイと、マグネット補助板を買ってきました。 そしたら、なんのことはない😂 パッケージに使用見本で使われてるセットでした〜😂😂😂(見てなかった)←自分でひらめいたので開発者と同じ思考??😁 2枚目 外してみたところ 3枚目 パッケージ 4枚目 役目を果たしきれなかったソープディッシュは何に使う?とりあえずフラッシュのカエルさん置いてみました。(飾りで🐸)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
ryu23naさんの実例写真
セリアとダイソー巡りをして見つけた商品☆ 石膏ボード壁用補助板は新商品?なのかな。ホッチキスで取り付け可能で普通の壁に吸盤やマグネットフックが取り付けられるなんてスゴイ!! とりあえず2個買ってみました。 どこに付けようかな〜 あとは色んな方の投稿で気になってた調味料ポットとマグ。売り切れてていつも買えなかったのに両方とも買えてラッキー♡
セリアとダイソー巡りをして見つけた商品☆ 石膏ボード壁用補助板は新商品?なのかな。ホッチキスで取り付け可能で普通の壁に吸盤やマグネットフックが取り付けられるなんてスゴイ!! とりあえず2個買ってみました。 どこに付けようかな〜 あとは色んな方の投稿で気になってた調味料ポットとマグ。売り切れてていつも買えなかったのに両方とも買えてラッキー♡
ryu23na
ryu23na
4LDK | 家族
haruminさんの実例写真
セリアでこんなの見つけました 歯ブラシとコップを一緒に掛けれる、ホルダー ここは吸盤が効かないので、吸盤補助シールを使用しました コロナ禍、コップの共用は避けたいので、個人別に 歯ブラシのヘッドを見せないのも👍
セリアでこんなの見つけました 歯ブラシとコップを一緒に掛けれる、ホルダー ここは吸盤が効かないので、吸盤補助シールを使用しました コロナ禍、コップの共用は避けたいので、個人別に 歯ブラシのヘッドを見せないのも👍
harumin
harumin
4LDK | 家族
YUKA-REO-MOMOKOさんの実例写真
前に買ったつっぱり棒ずれ防止マット 補強したつもりでしたがリメイクシートでは 落ちる事が判明しました(тωт。`) ダイソーでこちらの商品を発見したので ホチキスでつけてみました! 確実に落ちません!! 石膏ボードベニア板じゃないと 使えないのですが石膏ボードには 効果バツグンです(*´艸`*)
前に買ったつっぱり棒ずれ防止マット 補強したつもりでしたがリメイクシートでは 落ちる事が判明しました(тωт。`) ダイソーでこちらの商品を発見したので ホチキスでつけてみました! 確実に落ちません!! 石膏ボードベニア板じゃないと 使えないのですが石膏ボードには 効果バツグンです(*´艸`*)
YUKA-REO-MOMOKO
YUKA-REO-MOMOKO
2LDK | 家族
ug_brave2さんの実例写真
Seriaのマグネット補助板とマグネットフックでクイックルワイパー掛け。 マグネット補助板は吸着シートが付いていたけど粘着力が弱かったので、シートから板をはがしていつものはがせる強力両面テープで壁面にくっつけてみる。最初は壁面にマステを貼ったがそれだと落ちたので壁面に直接強力両面テープがつく形にした。 様子見して落ちなければこれでいこうかと。
Seriaのマグネット補助板とマグネットフックでクイックルワイパー掛け。 マグネット補助板は吸着シートが付いていたけど粘着力が弱かったので、シートから板をはがしていつものはがせる強力両面テープで壁面にくっつけてみる。最初は壁面にマステを貼ったがそれだと落ちたので壁面に直接強力両面テープがつく形にした。 様子見して落ちなければこれでいこうかと。
ug_brave2
ug_brave2
R.S.Kさんの実例写真
DAISOでこんないいもの見つけて取り付けてみた😊 付ける場所決めてホッチキスで止めるだけ。 簡単に取り付けれてスペース有効活用出来る。 ここにはお気に入りのものをかけようかと☺️
DAISOでこんないいもの見つけて取り付けてみた😊 付ける場所決めてホッチキスで止めるだけ。 簡単に取り付けれてスペース有効活用出来る。 ここにはお気に入りのものをかけようかと☺️
R.S.K
R.S.K
4LDK | 家族
chi-koさんの実例写真
以前作ったすのこでアイロン台。 わたしは右利きなので、アイロンは右側にある方が実は使いやすいのですσ(^_^;)最初にpick上げた時は左側でした。でも、反対側からでも使えます!アイロン台の先に一本補助板を置いて更に安定感を出しました。無くても大丈夫ですが…(^_^*) 立ったままアイロン掛けが出来ると足は痺れないしシャツもシワになりません¨̮♡︎ 作って良かったです!
以前作ったすのこでアイロン台。 わたしは右利きなので、アイロンは右側にある方が実は使いやすいのですσ(^_^;)最初にpick上げた時は左側でした。でも、反対側からでも使えます!アイロン台の先に一本補助板を置いて更に安定感を出しました。無くても大丈夫ですが…(^_^*) 立ったままアイロン掛けが出来ると足は痺れないしシャツもシワになりません¨̮♡︎ 作って良かったです!
chi-ko
chi-ko
家族
Grace..homeさんの実例写真
ダイソーで新商品買ってみました! 売り場にはすでに在庫2個のみ! 重さが悩みだった洗面台下の収納棚につけようかなと思っています🧸
ダイソーで新商品買ってみました! 売り場にはすでに在庫2個のみ! 重さが悩みだった洗面台下の収納棚につけようかなと思っています🧸
Grace..home
Grace..home
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
やっと全体像がアップ出来ました。 石鹸置きも以前は棚に置くものを使っていました。 石鹸置きごと滑って落ちてしょっちゅう石鹸が床にへばりついていたりしていたけど、ようやく定位置が出来ました。 これで浴室はひとまず満足かな(´∀`*)
やっと全体像がアップ出来ました。 石鹸置きも以前は棚に置くものを使っていました。 石鹸置きごと滑って落ちてしょっちゅう石鹸が床にへばりついていたりしていたけど、ようやく定位置が出来ました。 これで浴室はひとまず満足かな(´∀`*)
sacchi
sacchi
akipuさんの実例写真
ニトリでタオルバー購入して追加設置 風呂場の壁がフラットに見えるのに吸盤タイプのタオルバーが付かず… セリアで吸盤補助板を購入! 無事に設置できました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 水アカやヌメリ防止のためボトル類や洗顔フォーム全てのものを吊り下げ収納 タオルバーに挟めるスポンジ便利♪ なので棚板は撤去してますw
ニトリでタオルバー購入して追加設置 風呂場の壁がフラットに見えるのに吸盤タイプのタオルバーが付かず… セリアで吸盤補助板を購入! 無事に設置できました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 水アカやヌメリ防止のためボトル類や洗顔フォーム全てのものを吊り下げ収納 タオルバーに挟めるスポンジ便利♪ なので棚板は撤去してますw
akipu
akipu
4LDK | 家族
manmaさんの実例写真
充電スペースのケーブル達が使わない時に垂れ下がっているのが気になって… 100均で購入したケーブルホルダー(マグネット付)の台座部分は使用せずに、KOKUYOの壁につけるマグネット補助板を壁にホッチキスで付けました。 タイプCとLightningがすぐ見つけられるようになって便利です☺︎
充電スペースのケーブル達が使わない時に垂れ下がっているのが気になって… 100均で購入したケーブルホルダー(マグネット付)の台座部分は使用せずに、KOKUYOの壁につけるマグネット補助板を壁にホッチキスで付けました。 タイプCとLightningがすぐ見つけられるようになって便利です☺︎
manma
manma
2LDK | 家族
mi-30さんの実例写真
洗面台のオートディスペンサーはセリアの両面テープフックを使ってます!洗面台に直接両面テープを貼るのは抵抗があるので、吸盤用補助板の上に貼ってます!浮かせてから掃除がかなり楽です(^^)
洗面台のオートディスペンサーはセリアの両面テープフックを使ってます!洗面台に直接両面テープを貼るのは抵抗があるので、吸盤用補助板の上に貼ってます!浮かせてから掃除がかなり楽です(^^)
mi-30
mi-30
4LDK | 家族
kakoさんの実例写真
キッチンツール セリアのマグネット補助板とマグネットフック セリアのピタッと貼り付くフィルムシートフックホワイト 3coin+ガラスファイバーコンロシート (IHには使用不可) IHシート一枚ぼろぼろになったので理解した上で試しに使ってみます
キッチンツール セリアのマグネット補助板とマグネットフック セリアのピタッと貼り付くフィルムシートフックホワイト 3coin+ガラスファイバーコンロシート (IHには使用不可) IHシート一枚ぼろぼろになったので理解した上で試しに使ってみます
kako
kako
家族
himawari2さんの実例写真
カメラマーク消しです。 お風呂に貼った吸盤補助板。 右がホームセンターのもので、左はダイソーで購入したもの。 ダイソーのほうが薄い分、目立たない💕 こっちのほうがええやん!(๑˃̵ᴗ˂̵)
カメラマーク消しです。 お風呂に貼った吸盤補助板。 右がホームセンターのもので、左はダイソーで購入したもの。 ダイソーのほうが薄い分、目立たない💕 こっちのほうがええやん!(๑˃̵ᴗ˂̵)
himawari2
himawari2
一人暮らし
m_kさんの実例写真
ケトル・やかん¥13,200
ごちゃごちゃでお見苦しくてすみません・・ 見て下さり、ありがとうございます🙇‍♀️ ☆ハンドドリップ用のとても注ぎやすくてお気に入りのケトルです。容量、温度設定、保温機能など優秀だと思います。 *対面キッチンで(狭く)作業スペースが無い為、夫がスライド式の補助板を作ってくれ、すごく便利になりました。が、、 実は壁付きキッチンへのリフォームを夢見ています。
ごちゃごちゃでお見苦しくてすみません・・ 見て下さり、ありがとうございます🙇‍♀️ ☆ハンドドリップ用のとても注ぎやすくてお気に入りのケトルです。容量、温度設定、保温機能など優秀だと思います。 *対面キッチンで(狭く)作業スペースが無い為、夫がスライド式の補助板を作ってくれ、すごく便利になりました。が、、 実は壁付きキッチンへのリフォームを夢見ています。
m_k
m_k
4LDK | 家族
saaaaao0929さんの実例写真
セリアのアイアンバーにセリアのドライヤーホルダーつけて、これまたセリアの石膏ボード用のピンでとめました。 またまたセリアでマグネット用石鹸置きと貼って剥がせるマグネット補助板みたいなのでコンタクトケース置き場に◡̈ ♡ 出しっぱなしが楽ちん♩*。
セリアのアイアンバーにセリアのドライヤーホルダーつけて、これまたセリアの石膏ボード用のピンでとめました。 またまたセリアでマグネット用石鹸置きと貼って剥がせるマグネット補助板みたいなのでコンタクトケース置き場に◡̈ ♡ 出しっぱなしが楽ちん♩*。
saaaaao0929
saaaaao0929
4LDK | 家族
keiさんの実例写真
オートディスペンサーが欲しくて色々物色してたけど、結局お手軽にドラッグストアでキレイキレイのオートディスペンサーを購入 浮かせたかったので背面がフラットなのがgood どうやって浮かせようか悩んで セリアのマグネット補助板をタイルに貼って 強力マグネットシートでくっつけました 2枚目 ゴミ箱も浮かせてます🎶
オートディスペンサーが欲しくて色々物色してたけど、結局お手軽にドラッグストアでキレイキレイのオートディスペンサーを購入 浮かせたかったので背面がフラットなのがgood どうやって浮かせようか悩んで セリアのマグネット補助板をタイルに貼って 強力マグネットシートでくっつけました 2枚目 ゴミ箱も浮かせてます🎶
kei
kei
3LDK | 家族
beanzさんの実例写真
コンタクトレンズの空きケースがリサイクル対象だという事を最近知りまして いままでは中の保存液を軽く流してゴミ箱へ入れていましたが 捨てないで集めるようにしています ワンデー派なので1日2個、1ヶ月で約60個溜まります😅 濡れた状態で保管しておくのはちょっと嫌なので 水切りしてから袋に入れています これなら洗面台に直置きしないし、邪魔にならないし そして磁石で取り外せるのである程度沢山あっても トレイを持って袋に入れることが可能! かなりラクになりました👏 ただ、貯めた空ケースを持っていくタイミングがなく、 かなり溜まっております😅
コンタクトレンズの空きケースがリサイクル対象だという事を最近知りまして いままでは中の保存液を軽く流してゴミ箱へ入れていましたが 捨てないで集めるようにしています ワンデー派なので1日2個、1ヶ月で約60個溜まります😅 濡れた状態で保管しておくのはちょっと嫌なので 水切りしてから袋に入れています これなら洗面台に直置きしないし、邪魔にならないし そして磁石で取り外せるのである程度沢山あっても トレイを持って袋に入れることが可能! かなりラクになりました👏 ただ、貯めた空ケースを持っていくタイミングがなく、 かなり溜まっております😅
beanz
beanz
3LDK | 家族
sa-maさんの実例写真
うちはDAISOで買った「吸盤補助板」が あちこちにあります! しかも吸盤として使ってるところはゼロ ご覧の通り!笑 ただ、壁に傷をつけたくないからという理由 本当はザラザラした壁には不向きなんだけどね…笑
うちはDAISOで買った「吸盤補助板」が あちこちにあります! しかも吸盤として使ってるところはゼロ ご覧の通り!笑 ただ、壁に傷をつけたくないからという理由 本当はザラザラした壁には不向きなんだけどね…笑
sa-ma
sa-ma
4LDK | 家族
もっと見る

補助板の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ